中古価格(税込):¥73,800 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 22:19 [1673046-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なにか特徴があるわけではないですが、スッキリとしたデザインでなかなか良いと思います。
【携帯性】
横幅サイズが小さめなのが良いです。
11tproからの変更なので尚更です。
【レスポンス】
単純に比較できるか不明ですが、スナドラ888の11tproより、ブラウジングやアプリの立ち上がりは体感で速いですね。
【画面表示】
キレイ。有機ELの特性?かな。
発色は、各メーカーさんによって違いを今まで感じているので、良いとか悪いとかより、自分にとって基準で、見やすい、鮮やかです。
【バッテリー】
11tproより、少し持ちが良いかなと。
11tproの爆速充電に慣れていたので、元の感覚に戻りました。
【カメラ】
流石です。画素数とかよりも、キレイ、と感じる写り具合。ミラーレスのアルファを持っていますが、近い、ですね。
【総評】
購入動機は、ハイレゾを求めてって感じで、SnapdragonSound、aptx-adaptiveの96hz/24bitが必要だったからです。SnapdragonSoundでおサイフケータイ、xperiaハイエンドかAQUOSのR7しか、結局、選択なく。Qualcommさん、もうちょい下のミドルレンジでも、積めるでしょ、って感じ。単なるBluetooth通信プロトコル。
まあ、ともあれ、このサンプルレートで活躍できる所有しているワイヤレスイヤホンがあり、ようやく。BeoplayEX、Momentum3、fiioのFW5等。見事に性能発揮、美しい音色で聴けています。ただ、接続安定性は、LHDCのほうが良いかも。11tproで、LHDC接続、あまり切れなかったけど、頻繁ではないものの、電車や人混みでは、時々、切れることあり。上記のイヤホン全てで体感しており、スマホ側、aptx-adaptiveだと思います。
副産物としてイヤホンジャックあり、有線イヤホンもこれから愉しもうと思います。
360オーディオは、まだ、試せてません。
評判だったDSEEUltimateは、自分は、ビミョーでした。原音のままのほうが良いです。
Dolby Atmosも同様です。こちらは、曲にもよるかもです。
もうすぐ、直販モデルが出ますが、ヤフオクで、2ヶ月落ち、状態がかなり良いものが、7万円台で買えそうだったので入札、落札できました。11tproをぼちぼち良い価格で売ることができたので、実質、かなりお値打ちに手に入れることができました。この楽天モデルに、auSIMを指して使ってます。ドコモやソフトバンク版でも良かったのですが、微妙に対応しているバンドが違い、楽天がローミングでau回線を使用しているので、楽天モデルにしました。
書き込みやレビューにある発熱は、最初のスマホ入替え作業の際に、300くらいのアプリを移行インストールした際に異常に熱くなった以外は、今のところ、極端には発熱していないです。CPUパワーをあまり利用しない使い方だからかもしれません。
また、バックグラウンドセッションが切れて、アプリで再ログインを頻繁に求められたり、再起動し直して、多分、セッション張り直して機能させる、がありました。これ、業界にいるので想像つきますが、メーカーが、AndroidOSをそのままは載せられないので、載せて稼働できるように対応しますが、多分、その時の、仕様、不具合、だと思いますので、SONYさんのアップデート期待します。paypayでこの現象ありましたわ、コンビニの支払いの際、立ち上げたら再ログイン状態、慌ててEdyで払いました。決済系は、セキュリティ絡みで、ID&パスワードだけでは再ログインできないので、勘弁してくれ、とは思いました。後は、確かに地図アプリで経路案内しているときに、セッション切れたら、再度、設定しなおす必要があり、使い物にならないですもんね。これ、他メーカーでは聞いたことない、仕様、不具合ですね。
1/31追記
また、BeoplayEX、Momentum3のアプリが、デバイスを拾ってくれない…Bluetooth繋ぎ直したり、ダメで、スマホを再起動して治る。Bluetoothは、接続、96/24で繋がってる。
楽天ペイも使えない…こっちも再起動必要なのか。楽天モデルなのに。コンビニで焦った。PayPayは安定してきた。
最初のレビューでも書いたけど、アプリが心もとない。バージョン低い頃のAndroidみたい。SONYさん何とかしてほしい。再起動必要って、ちとツライ。pixel6、xiaomi11tproと同じアプリに問題はまったくなかった。
2/3追記
楽天ペイアプリ使用できるようになった、ワイヤレスイヤホンのアプリ安定してきた、理由は不明だけど、漸く、暫く使おうと思えるようになってきた。他のアプリがまだ不安定だけど。カメラは、相変わらず素晴らしい、ラーメンブログの記録用には十分過ぎるほどのスペック。思ったよりコンパクトだし。
2/20
オーディオ設定の、360UPMIXがなかなか良いです。イヤホン等の再生機に依存なく、音源そのものを立体的にするので、どんなイヤホン、ヘッドホンでも、空間の拡がりを感じる音に。
アプリが落ちる件は、未だ、解決せず不安定。メモリーリークの対策設定したけどダメ。多分、節電のバックグラウンドのコントロールだと思う。節電オフの設定を入れて欲しい。か、もう少しこの問題を真剣に考えてアップデート、ソニーさん!
参考になった27人(再レビュー後:8人)
2023年2月3日 04:04 [1673046-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なにか特徴があるわけではないですが、スッキリとしたデザインでなかなか良いと思います。
【携帯性】
横幅サイズが小さめなのが良いです。
11tproからの変更なので尚更です。
【レスポンス】
単純に比較できるか不明ですが、スナドラ888の11tproより、ブラウジングやアプリの立ち上がりは体感で速いですね。
【画面表示】
キレイ。有機ELの特性?かな。
発色は、各メーカーさんによって違いを今まで感じているので、良いとか悪いとかより、自分にとって基準で、見やすい、鮮やかです。
【バッテリー】
11tproより、少し持ちが良いかなと。
11tproの爆速充電に慣れていたので、元の感覚に戻りました。
【カメラ】
流石です。画素数とかよりも、キレイ、と感じる写り具合。ミラーレスのアルファを持っていますが、近い、ですね。
【総評】
購入動機は、ハイレゾを求めてって感じで、SnapdragonSound、aptx-adaptiveの96hz/24bitが必要だったからです。SnapdragonSoundでおサイフケータイ、xperiaハイエンドかAQUOSのR7しか、結局、選択なく。Qualcommさん、もうちょい下のミドルレンジでも、積めるでしょ、って感じ。単なるBluetooth通信プロトコル。
まあ、ともあれ、このサンプルレートで活躍できる所有しているワイヤレスイヤホンがあり、ようやく。BeoplayEX、Momentum3、fiioのFW5等。見事に性能発揮、美しい音色で聴けています。ただ、接続安定性は、LHDCのほうが良いかも。11tproで、LHDC接続、あまり切れなかったけど、頻繁ではないものの、電車や人混みでは、時々、切れることあり。上記のイヤホン全てで体感しており、スマホ側、aptx-adaptiveだと思います。
副産物としてイヤホンジャックあり、有線イヤホンもこれから愉しもうと思います。
360オーディオは、まだ、試せてません。
評判だったDSEEUltimateは、自分は、ビミョーでした。原音のままのほうが良いです。
Dolby Atmosも同様です。こちらは、曲にもよるかもです。
もうすぐ、直販モデルが出ますが、ヤフオクで、2ヶ月落ち、状態がかなり良いものが、7万円台で買えそうだったので入札、落札できました。11tproをぼちぼち良い価格で売ることができたので、実質、かなりお値打ちに手に入れることができました。この楽天モデルに、auSIMを指して使ってます。ドコモやソフトバンク版でも良かったのですが、微妙に対応しているバンドが違い、楽天がローミングでauをしているので、楽天モデルにしました。
書き込みやレビューにある発熱は、最初のスマホ入替え作業の際に、300くらいのアプリを移行インストールした際に異常に熱くなった以外は、今のところ、極端には発熱していないです。CPUパワーをあまり利用しない使い方だからかもしれません。
また、バックグラウンドセッションが切れて、アプリで再ログインを頻繁に求められたり、再起動し直して、多分、セッション張り直して機能させる、がありました。これ、業界にいるので想像つきますが、メーカーが、AndroidOSをそのままは載せられないので、載せて稼働できるように対応しますが、多分、その時の、仕様、不具合、だと思いますので、SONYさんのアップデート期待します。paypayでこの現象ありましたわ、コンビニの支払いの際、立ち上げたら再ログイン状態、慌ててEdyで払いました。決済系は、セキュリティ絡みで、ID&パスワードだけでは再ログインできないので、勘弁してくれ、とは思いました。後は、確かに地図アプリで経路案内しているときに、セッション切れたら、再度、設定しなおす必要があり、使い物にならないですもんね。これ、他メーカーでは聞いたことない、仕様、不具合ですね。
1/31追記
また、BeoplayEX、Momentum3のアプリが、デバイスを拾ってくれない…Bluetooth繋ぎ直したり、ダメで、スマホを再起動して治る。Bluetoothは、接続、96/24で繋がってる。
楽天ペイも使えない…こっちも再起動必要なのか。楽天モデルなのに。コンビニで焦った。PayPayは安定してきた。
最初のレビューでも書いたけど、アプリが心もとない。バージョン低い頃のAndroidみたい。SONYさん何とかしてほしい。再起動必要って、ちとツライ。pixel6、xiaomi11tproと同じアプリに問題はまったくなかった。
2/3追記
楽天ペイアプリ使用できるようになった、ワイヤレスイヤホンのアプリ安定してきた、理由は不明だけど、漸く、暫く使おうと思えるようになってきた。他のアプリがまだ不安定だけど。カメラは、相変わらず素晴らしい、ラーメンブログの記録用には十分過ぎるほどのスペック。思ったよりコンパクトだし。
参考になった6人
2023年1月31日 00:04 [1673046-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なにか特徴があるわけではないですが、スッキリとしたデザインでなかなか良いと思います。
【携帯性】
横幅サイズが小さめなのが良いです。
11tproからの変更なので尚更です。
【レスポンス】
単純に比較できるか不明ですが、スナドラ888の11tproより、ブラウジングやアプリの立ち上がりは体感で速いですね。
【画面表示】
キレイ。有機ELの特性?かな。
発色は、各メーカーさんによって違いを今まで感じているので、良いとか悪いとかより、自分にとって基準で、見やすい、鮮やかです。
【バッテリー】
11tproより、少し持ちが良いかなと。
11tproの爆速充電に慣れていたので、元の感覚に戻りました。
【カメラ】
流石です。画素数とかよりも、キレイ、と感じる写り具合。ミラーレスのアルファを持っていますが、近い、ですね。
【総評】
購入動機は、ハイレゾを求めてって感じで、SnapdragonSound、aptx-adaptiveの96hz/24bitが必要だったからです。SnapdragonSoundでおサイフケータイ、xperiaハイエンドかAQUOSのR7しか、結局、選択なく。Qualcommさん、もうちょい下のミドルレンジでも、積めるでしょ、って感じ。単なるBluetooth通信プロトコル。
まあ、ともあれ、このサンプルレートで活躍できる所有しているワイヤレスイヤホンがあり、ようやく。BeoplayEX、Momentum3、fiioのFW5等。見事に性能発揮、美しい音色で聴けています。ただ、接続安定性は、LHDCのほうが良いかも。11tproで、LHDC接続、あまり切れなかったけど、頻繁ではないものの、電車や人混みでは、時々、切れることあり。上記のイヤホン全てで体感しており、スマホ側、aptx-adaptiveだと思います。
副産物としてイヤホンジャックあり、有線イヤホンもこれから愉しもうと思います。
360オーディオは、まだ、試せてません。
評判だったDSEEUltimateは、自分は、ビミョーでした。原音のままのほうが良いです。
Dolby Atmosも同様です。こちらは、曲にもよるかもです。
もうすぐ、直販モデルが出ますが、ヤフオクで、2ヶ月落ち、状態がかなり良いものが、7万円台で買えそうだったので入札、落札できました。11tproをぼちぼち良い価格で売ることができたので、実質、かなりお値打ちに手に入れることができました。この楽天モデルに、auSIMを指して使ってます。ドコモやソフトバンク版でも良かったのですが、微妙に対応しているバンドが違い、楽天がローミングでauをしているので、楽天モデルにしました。
書き込みやレビューにある発熱は、最初のスマホ入替え作業の際に、300くらいのアプリを移行インストールした際に異常に熱くなった以外は、今のところ、極端には発熱していないです。CPUパワーをあまり利用しない使い方だからかもしれません。
また、バックグラウンドセッションが切れて、アプリで再ログインを頻繁に求められたり、再起動し直して、多分、セッション張り直して機能させる、がありました。これ、業界にいるので想像つきますが、メーカーが、AndroidOSをそのままは載せられないので、載せて稼働できるように対応しますが、多分、その時の、仕様、不具合、だと思いますので、SONYさんのアップデート期待します。paypayでこの現象ありましたわ、コンビニの支払いの際、立ち上げたら再ログイン状態、慌ててEdyで払いました。決済系は、セキュリティ絡みで、ID&パスワードだけでは再ログインできないので、勘弁してくれ、とは思いました。後は、確かに地図アプリで経路案内しているときに、セッション切れたら、再度、設定しなおす必要があり、使い物にならないですもんね。これ、他メーカーでは聞いたことない、仕様、不具合ですね。
1/31追記
また、BeoplayEX、Momentum3のアプリが、デバイスを拾ってくれない…Bluetooth繋ぎ直したり、ダメで、スマホを再起動して治る。Bluetoothは、接続、96/24で繋がってる。
楽天ペイも使えない…こっちも再起動必要なのか。楽天モデルなのに。コンビニで焦った。PayPayは安定してきた。
最初のレビューでも書いたけど、アプリが心もとない。バージョン低い頃のAndroidみたい。SONYさん何とかしてほしい。再起動必要って、ちとツライ。pixel6、xiaomi11tproと同じアプリに問題はまったくなかった。
参考になった1人
2023年1月25日 01:07 [1673046-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なにか特徴があるわけではないですが、スッキリとしたデザインでなかなか良いと思います。
【携帯性】
横幅サイズが小さめなのが良いです。
11tproからの変更なので尚更です。
【レスポンス】
単純に比較できるか不明ですが、スナドラ888の11tproより、ブラウジングやアプリの立ち上がりは体感で速いですね。
【画面表示】
キレイ。有機ELの特性?かな。
発色は、各メーカーさんによって違いを今まで感じているので、良いとか悪いとかより、自分にとって基準で、見やすい、鮮やかです。
【バッテリー】
11tproより、少し持ちが良いかなと。
11tproの爆速充電に慣れていたので、元の感覚に戻りました。
【カメラ】
流石です。画素数とかよりも、キレイ、と感じる写り具合。ミラーレスのアルファを持っていますが、近い、ですね。
【総評】
購入動機は、ハイレゾを求めてって感じで、SnapdragonSound、aptx-adaptiveの96hz/24bitが必要だったからです。SnapdragonSoundでおサイフケータイ、xperiaハイエンドかAQUOSのR7しか、結局、選択なく。Qualcommさん、もうちょい下のミドルレンジでも、積めるでしょ、って感じ。単なるBluetooth通信プロトコル。
まあ、ともあれ、このサンプルレートで活躍できる所有しているワイヤレスイヤホンがあり、ようやく。BeoplayEX、Momentum3、fiioのFW5等。見事に性能発揮、美しい音色で聴けています。ただ、接続安定性は、LHDCのほうが良いかも。11tproで、LHDC接続、あまり切れなかったけど、頻繁ではないものの、電車や人混みでは、時々、切れることあり。上記のイヤホン全てで体感しており、スマホ側、aptx-adaptiveだと思います。
副産物としてイヤホンジャックあり、有線イヤホンもこれから愉しもうと思います。
360オーディオは、まだ、試せてません。
評判だったDSEEUltimateは、自分は、ビミョーでした。原音のままのほうが良いです。
Dolby Atmosも同様です。こちらは、曲にもよるかもです。
もうすぐ、直販モデルが出ますが、ヤフオクで、2ヶ月落ち、状態がかなり良いものが、7万円台で買えそうだったので入札、落札できました。11tproをぼちぼち良い価格で売ることができたので、実質、かなりお値打ちに手に入れることができました。この楽天モデルに、auSIMを指して使ってます。ドコモやソフトバンク版でも良かったのですが、微妙に対応しているバンドが違い、楽天がローミングでauをしているので、楽天モデルにしました。
書き込みやレビューにある発熱は、最初のスマホ入替え作業の際に、300くらいのアプリを移行インストールした際に異常に熱くなった以外は、今のところ、極端には発熱していないです。CPUパワーをあまり利用しない使い方だからかもしれません。
また、バックグラウンドセッションが切れて、アプリで再ログインを頻繁に求められたり、再起動し直して、多分、セッション張り直して機能させる、がありました。これ、業界にいるので想像つきますが、メーカーが、AndroidOSをそのままは載せられないので、載せて稼働できるように対応しますが、多分、その時の、仕様、不具合、だと思いますので、SONYさんのアップデート期待します。paypayでこの現象ありましたわ、コンビニの支払いの際、立ち上げたら再ログイン状態、慌ててEdyで払いました。決済系は、セキュリティ絡みで、ID&パスワードだけでは再ログインできないので、勘弁してくれ、とは思いました。後は、確かに地図アプリで経路案内しているときに、セッション切れたら、再度、設定しなおす必要があり、使い物にならないですもんね。これ、他メーカーでは聞いたことない、仕様、不具合ですね。
参考になった11人
2023年1月24日 22:04 [1673046-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なにか特徴があるわけではないですが、スッキリとしたデザインでなかなか良いと思います。
【携帯性】
横幅サイズが小さめなのが良いです。
11tproからの変更なので尚更です。
【レスポンス】
単純に比較できるか不明ですが、スナドラ888の11tproより、ブラウジングやアプリの立ち上がりは体感で速いですね。
【画面表示】
キレイ。有機ELの特性?かな。
発色は、各メーカーさんによって違いを今まで感じているので、良いとか悪いとかより、自分にとって基準で、見やすい、鮮やかです。
【バッテリー】
11tproより、少し持ちが良いかなと。
11tproの爆速充電に慣れていたので、元の感覚に戻りました。
【カメラ】
流石です。画素数とかよりも、キレイ、と感じる写り具合。ミラーレスのアルファを持っていますが、近い、ですね。
【総評】
購入動機は、ハイレゾを求めてって感じで、SnapdragonSound、aptx-adaptiveの96hz/24bitが必要だったからです。SnapdragonSoundでおサイフケータイ、xperiaハイエンドかAQUOSのR7しか、結局、選択なく。Qualcommさん、もうちょい下のミドルレンジでも、積めるでしょ、って感じ。単なるBluetooth通信プロトコル。
まあ、ともあれ、このサンプルレートで活躍できる所有しているワイヤレスイヤホンがあり、ようやく。BeoplayEX、Momentum3、fiioのFW5等。見事に性能発揮、美しい音色で聴けています。ただ、接続安定性は、LHDCのほうが良いかも。11tproで、LHDC接続、あまり切れなかったけど、頻繁ではないものの、電車や人混みでは、時々、切れることあり。上記のイヤホン全てで体感しており、スマホ側、aptx-adaptiveだと思います。
副産物としてイヤホンジャックあり、有線イヤホンもこれから愉しもうと思います。
360オーディオは、まだ、試せてません。
評判だったDSEEUltimateは、自分は、ビミョーでした。原音のままのほうが良いです。
Dolby Atmosも同様です。こちらは、曲にもよるかもです。
もうすぐ、直販モデルが出ますが、ヤフオクで、2ヶ月落ち、状態がかなり良いものが、7万円台で買えそうだったので入札、落札できました。11tproをぼちぼち良い価格で売ることができたので、実質、かなりお値打ちに手に入れることができました。この楽天モデルに、auSIMを指して使ってます。ドコモやソフトバンク版でも良かったのですが、微妙に対応しているバンドが違い、楽天がローミングでauをしているので、楽天モデルにしました。
書き込みやレビューにある発熱は、最初のスマホ入替え作業の際に、300くらいのアプリを移行インストールした際に異常に熱くなった以外は、今のところ、極端には発熱していないです。CPUパワーをあまり利用しない使い方だからかもしれません。
参考になった1人
「Xperia 5 IV 楽天モバイル [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月4日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月18日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月22日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月20日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月11日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 10:03 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
