価格帯:¥39,800〜¥59,980 (27店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年10月4日 22:00 [1629659-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
ZEN4で使うには割と安価
【安定性】
初期BIOSは不安定でしたがBIOSアップデートしたら安定しました。
【互換性】
特に互換性で問題を起こしたことは無いです。
【拡張性】
十分です。
【機能性】
マザーの機能性とは?
ARGBのコネクタが3か所あるのは良いとは思う。
ファンのコネクタも割と多い。
【設定項目】
豊富だと思う。
ただ、わからない設定も多い。
簡単なOC機能は充実してる。
【付属ソフト】
ArmoryCtate以外不要、ライティングができれば良いです。
【総評】
電源フェーズがCPU 14フェーズでカジュアルOCまでは割と使えると思う。
ただ自分は7700Xなので過剰装備とは思う。
BIOSでのファンコントロールのソースをQ-Fanコントロールでやれるようにしてほしい。
BIOS画面が車で、割と全開で回るのでうるさいので何とかするか、BIOS起動までの時間を短縮してほしい。
センサーがグラボ付近に欲しい。
M2SSDの拡張スロットの2つは割と良い位置にはあると思う。M2がねじなし付けれるのは割と良いけど、大型の囲むようなヒートシンクが付いてると外す必要がある。
大きさがE-ATXではないので割と組みやすいと思う。
円安の影響で割高。。。
WIFIが付いてないのがX670は少ないが、これは付いてないのでいらないなら選択肢にはなると思う。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった5人
「TUF GAMING X670E-PLUS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月30日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月14日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月26日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月21日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月10日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 17:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月4日 22:00 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
