OPPO Pad Air レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2022年 9月30日 発売

OPPO Pad Air

  • 薄さ約6.9mm、重量約440gの薄型軽量なタブレットPC。約10.3型の2Kディスプレイにアイケア機能を搭載している。
  • 周囲の状況に応じて画面の明るさを調整する最大2048段階の自動輝度調整機能を搭載。Dolby Atmos対応の4基のステレオスピーカーを左右対称に配置。
  • 高性能で電力効率にすぐれたQualcomm Snapdragon オクタコアプロセッサー、7100mAh大容量バッテリーを搭載し、18W急速充電に対応する。
OPPO Pad Air 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥23,488

(前週比:+190円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,488¥39,036 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,364

店頭参考価格帯:¥23,489 〜 ¥23,500 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:10.3インチ 画面解像度:2000x1200 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 680 OPPO Pad Airのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • OPPO Pad Airの価格比較
  • OPPO Pad Airの中古価格比較
  • OPPO Pad Airの店頭購入
  • OPPO Pad Airのスペック・仕様
  • OPPO Pad Airのレビュー
  • OPPO Pad Airのクチコミ
  • OPPO Pad Airの画像・動画
  • OPPO Pad Airのピックアップリスト
  • OPPO Pad Airのオークション

OPPO Pad AirOPPO

最安価格(税込):¥23,488 (前週比:+190円↑) 発売日:2022年 9月30日

  • OPPO Pad Airの価格比較
  • OPPO Pad Airの中古価格比較
  • OPPO Pad Airの店頭購入
  • OPPO Pad Airのスペック・仕様
  • OPPO Pad Airのレビュー
  • OPPO Pad Airのクチコミ
  • OPPO Pad Airの画像・動画
  • OPPO Pad Airのピックアップリスト
  • OPPO Pad Airのオークション

OPPO Pad Air のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:15人 (モニタ:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.76 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.82 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.10 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.24 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.01 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.58 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.26 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Pad Airのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kikibooさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:385人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
31件
マザーボード
11件
10件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

【デザイン】前に使っていたのがLenovo YOGA10でスピーカー部が異形だったのでこれはすっきりしていい。

【処理速度】前のLenovoよりはさくさく。

【入力機能】タッチ性能は問題なし

【携帯性】若干重いかな?

【バッテリ】普通に持ちます

【画面】10bitパネルでアマゾンプライムも1080pで表示されます。この機種はここが一番気に入ってます。

【付属ソフト】

【コストパフォーマンス】まあNECより安いです。

【総評】SDも使いたかったのでiPadと迷いましたが価格でこれにしました。
    アンドロイドもVer13になるとだいぶ使いやすいです。多少もっさり感はありますが
    ゲームするわけではないのでこれで十分です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シャンジロウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
スタイリッシュ

【処理速度】
問題なし

【入力機能】
普通のパッドです。私は普段OPPOのスマホを使っているので同じ使用感のため問題なし。

【携帯性】
やや大きい。

【バッテリ】
かなり持つと思う。

【画面】
動画を見た時の配色が綺麗。正直、下手なテレビより画質がいい。

【コストパフォーマンス】
かなり良い。

【総評】
OPPOのスマホをすでに使っている人は子供用だったり、サブ機として是非検討すべきだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oic5hanさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:359人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
スマートフォン
5件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ無評価
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
安いタブレットの中では安物感がなく、寧ろ高級感がある。
でも、背面のデザインは好み分かれそう。
自分は正直あまり好きじゃない笑

【処理速度】
Snapdragon680ということで、iPadなどのいわゆるハイエンド端末と比較するとかなりもっさり。
でも、ブラウジングしたり動画をみたり、音楽を聴いたりするぶんには全く問題ない。
むしろ、この程度の性能で必要十分。
スマホはiPhone13Pro、メインのタブレットはiPadPro12.9と、身の回りはハイエンド機種で揃えているが、サブ端末として満足している。

【コストパフォーマンス】
定価は3万円台半ばなのかな?
だとするとそんなに良いとは言えないかな。
メモリ4GB、ストレージ64GBと、結構ケチ。
ストレージはSDカードで賄えるし、メモリも本体ストレージのうちの最大で3GBをメモリに当てることができるので、なんとかなるけれども。

【総評】
自分の用途としては、ブラウジングがメイン。
Amazonで安くなってて2万円台だったため購入。
ブラウジングていどなら満足できる。
でも、ゲームとか重たい作業をしたい人にはおすすめできない程のスペックではある。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rondattaさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
10件
ゲーム機本体
6件
2件
プレイステーション3(PS3) ソフト
6件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09からの買い替え。
スマホでOPPO Reno Aを利用していて性能が良かったので、同じメーカーのものを選択。
スマホ同様コスパが良いと感じた。
自宅で手軽にネットや動画を見るには十分な商品だと思う。

比較製品
HUAWEI > MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaku230427さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能2
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス5

4月24日に測定の森さんから購入
画面が綺麗し、スピーカーも左右にあって
とても気に入ったのですが 少々不満が。
Google Discove が消せない仕様になっている
gboradでタップした文字がでない
bluetooth イヤホンが うまく繋がらない
などですが、これは ColorOS が初めての
私の知識不足で 今後解消するかも知れないです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キッド紅さん

  • レビュー投稿数:301件
  • 累計支持数:740人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

アニメ(DVD・ブルーレイ)
81件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
33件
0件
イヤホン・ヘッドホン
27件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

ipadと比べてCPUの処理能力は高くなくゲームや動画編集やイラストなどには向かないがインターネットや動画視聴や電子書籍の観覧には必要十分の性能
普段の操作で反応が遅いとも思わない
画質もけっこう綺麗だが視野角は少し狭い
動画は大きな画面でかなり綺麗に観れるし音質はドルビーサウンドで良い音で立体的
キンドルはマイクロSDカードに512GBまで保存できるのでたくさんの本が携帯できて読める
ゲームは軽いゲームなら快適に動く
バッテリーは画面の明るさ自動でネットとか電子書籍とかだと1日の使用量は20パーセントほど
本体は軽くて携帯性が良いし作りもけっこうしっかりしている
カメラはおまけ程度の画質
ipadほどできることは少ないがコスパは凄く良い
ipadと違い本を読む時以外は縦持ちが多い

参考になった13人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やん1号さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
SSD
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】一色しかない 縦で持つと波打ったところが滑り止めに多少なるデザイン

【処理速度】当然だがFIRE HD  より速い ネット表示に体感2倍

【入力機能】スマホとほぼ一緒

【携帯性】画面サイズの小さいFIRE HD 10.1インチ より小さくなった

【バッテリ】FIRE HD 買った当初より多い 

【画面】画質が上の機種はあるが 上を見たらきりがない 御値段以上だと思う


【コストパフォーマンス】FIRE HD 新型の値段考えたら 少し高いがこっちを買って正解だったと思う スマホ(OPPO)とほゞ同じ使い方  Yショッピングで実質2.8万ちょいで買えた

【総評】3月末頃 アンドロイド13(colorOS仕様)にバージョンアップになった 買ってよかった 

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むくむく猫さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

【デザイン】
余計なものがなくていいと思います。

【処理速度】
動画視聴、電子書籍の閲覧、Twitterのみで利用しています。
評判通りに音はいいですね。
問題はありません。

【入力機能】
タッチやキーボードの出現は早いと思います。
Androidによくある画面下のバーはありません。
左右のフリックでアプリの切り替えや戻りを行います。
これに慣れると使いやすいです。

【携帯性】
軽い機種だと言われますが、カバーをつけて持つとやっぱり重いです。
持ち運び用のタブレットには向いていないと思います。

【バッテリ】
持ちはいいです。

【画面】
非常に綺麗です。
サイズや重さを考慮すると雑誌や書籍をPDFで取り込んで読むのには向いています。

【付属ソフト】
キングソフトのオフィスが入っていました。

【コストパフォーマンス】
3万円を切る価格でこの性能は素晴らしいです。

【総評】
8インチタブレットでは電子書籍の閲覧にちょっと物足りないので購入しました。
iPadより軽くアプリによっては処理も速くSDカードで容量も増やせます。
買ってよかったと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幹潤さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス4

【デザイン】
この10インチタブレットカテゴリーでは 特に気にしないので

【処理速度】
huawei mediapad m5 lite 10インチ の代替機として購入したのでそこそこアップしてました

【入力機能】
よし
【携帯性】
よし 自分手帳型カバーつけますので
450グラムは軽くて形態性良し
【バッテリ】
この手のクラスだいたい動画連続10時間ですが そのままな感じ
十分です
【画面】
ipadに比べたら劣ですが 綺麗で必要十分です
【付属ソフト】
画像修整アプリを主に使います
【コストパフォーマンス】
まずまず
【総評】
mediapadがAndroid8止まりだったので
これに買い替えました
音に関してはmediapadのチューニングが
ドンシャリでボリュームも大きいです
oppo padはミドルズンズンでこれもいい方だと思います

自分は動画あまり見ないので
写真の修整とかに使っていこうと思います

結論 スナドラ680のデカイoppoスマホ
多少の欠点楽しむのがandroid好きの
醍醐味なので使っていきたいと思います

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:849人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
0件
タブレットPC
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

【デザイン】
カラーバリエーション一色しかないのは残念ですが
面白いデザインしていて個性的で良いと思います。
【処理速度】
そこまでは処理速度は良くないです。
でも動画鑑賞とかネットサーフィンとかなら全然良い
ゲームとかしないなら全然アリだと思います。
【入力機能】
たまに誤操作があるけどそこまで酷く誤操作連発しないので良い。
【携帯性】
コンパクトでスッキリしているので良い。
【バッテリ】
タブレットなのでバッテリー持ちは良い。
なかなか減らないのでたっぷりつかえますね。
【画面】
わりと綺麗ですね。
明るさもそこまで暗くないので良い。
外で使うとなると厳しいと思います。
屋内で使う分には大丈夫です。
【コストパフォーマンス】
まあまあ良いかと。
【総評】
サブタブレットが欲しく何となくoppoを選びましたが
まあまあ良い買い物ができたも思います。
欲を言えばイヤホンジャックがあれば完璧だと思います
なんだかんだイヤホンジャックがあると便利なんですかね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SAHARA2580さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
15件
タブレットPC
3件
3件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス5

【デザイン】アルミ製で結構高級感はある

【処理速度】読書、動画視聴なので問題なし

【入力機能】独自osの強みでスクショが楽。素ではできない操作感は良いですね

【携帯性】同じ価格帯のレノボ、XIAOMIより軽い

【バッテリ】ゲームはしないので減りは緩やか

【画面】このくらい大きさだと外で使うことはほぼないので明るさも充分です。ドルビーアトモスなのでiPadmini6より断然臨場感あります。音広がり等は映画館並か?

【付属ソフト】いくつか入ってるけど今のところ使わない。強制終了させてる。

【コストパフォーマンス】キャンペーンでカバー付いてきたので実質3万程度でゲット。

【総評】OPPO初のタブレットということで後々面倒見てくれる確率高いかも。他メーカーはアップデートしない中、OS13まで期待したい。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずももさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

【デザイン】
この価格でこの質感、高級感なので満足です。

【処理速度】
ゲームはあまりやりませんが、動画編集では少し動き
が重くなる感じがします。しかし、動画視聴やSNS用と割り切れば必要十分な処理速度です。

【入力機能】
若干タッチ反応が悪いかなと思う時もありますが、概ね良好です。

【携帯性】
大きさ、薄さ、重量どれもタブレットにしては良い部類に入ると思います。

【バッテリ】
まだヘビーには使っていませんが、7,100mAhのバッテリーは普段使いには十分だと思います。

【画面】
発色抑え目の液晶ですが動画もとても綺麗ですし、色温度も変えられ、目もあまり疲れません。

【付属ソフト】
充電器は欲しかったです。

【コストパフォーマンス】
2画面分割、フローティング表示等の自由度も高く、この価格でこの内容なのでコスパは及第点と思います。強いて言えばスナドラ700番代で、メモリ6Gあったら最高でした(この価格では贅沢な望みでしょうか)

【総評】
普段スマホはgalaxy noteシリーズを使っており、初めてoppoの製品を購入しましたが、UIも使いやすく、違和感なく使用することが出来ました。今後更にヘビーな使い方をする際にはgalaxy tab等もあるので、現状の用途ではこれで満足してます。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すとろぼらいとさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
554件
レンズ
6件
92件
スマートフォン
1件
31件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度無評価
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ無評価
画面1
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス1

普段はiPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデルを使用していますが、Androidタブレットはどんなものか試しに買ってみました。

驚いたのが発色の悪さと、画面の暗さ。

MacbookやiPad、iPhoneがちゃんとした発色をするディスプレイなので、Apple製品をお使いの人はAndroidに行けないと思います。

電源を入れて愕然とし、すぐにヤフオクで売りました。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パグウェルさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:676人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
87件
外付けHDD・ハードディスク
0件
24件
ノートパソコン
0件
17件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス4

【デザイン】
カラバリは一色ですが、それなりの質感があり値段を考えて不満に思うところはありません。純正ケース付きで買ったので普段は背面を見ることがありませんが、悪く思うところはありません。

【処理速度】
Snapdragon680と普段使いに問題は感じないのでネット・動画観賞・ビデオ会議には十分です。

【入力機能】
サードパーティ製品も含め特に使用してないので、無評価とします。

【携帯性】
すごく軽く扱いやすいサイズです。
自身用としてXiaomiのpad5を持ってますが、こちらでも良いなと思ってしまうようなサイズ感です。

【バッテリ】
在宅用ということもあり、不十分に感じることはありません。

【画面】
Amazon PrimeでL1対応なのでフルで見ても非常に綺麗に映ります。上記のように在宅用なので明るさも問題ありません。

【付属ソフト】
沢山のソフトがプリインストールされているということも無く、普通だと思います。

【コストパフォーマンス】
クーポン・発売セールでケース付き31千円少々と、この為替相場を鑑みると安いと思います。但し同時期に発売したXiaomiのRedme padの方が諸々の性能含めると良かったので、よく調べず買ったことを多少後悔しております。

【総評】
妻専用のタブレットで購入。当初はiPadを買うつもりでしたが、値上がりと用途からオーパースペックと感じたことと、ベゼルが気になり見送り。
ビデオ会議やメール・動画視聴ならこれで問題ないと判断し決めました。
3Dゲーム等をやる人にはスペックが厳しいでしょうが、重いアプリを使わない人には必要十分なタブレットです。
最後に純正ケースについてですが、立てて使うと少しの衝撃で、倒れるのでこの点は不満です。
ケースも2千円弱で売られているので、サードパーティ製のものをオススメします。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柳沼ルロイさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:1544人
  • ファン数:1人
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

仕様上、動画を見ることに特化した分価格が控えめになっているタブレットです。
なんでもできるiPadとは競合しない端末ですね。
むしろiPad持っている人がサブ端末として購入すべきタブレットとも言えます。

【デザイン】
安っぽさのない、綺麗なデザインです。
名前とは裏腹に、iPadの模倣品という感じではないですね。

【処理速度】
Snapdragon680はスマホでもローミドルに分類されるチップセットです。
ゲームで遊ぶことはあまり想定されていません。
GPS非対応なので、ポケモンGOのような位置情報ゲームはインストールすらできません。

【入力機能】
操作上の単純なレスポンスは悪くないです。
Androidなので、PC的な使い方にはあまり向いていません。PC風の見た目になるモードもありません。

【携帯性】
10インチのタブレットとしては軽い方です。薄さもあり、気軽に持ち運べます。

【バッテリ】
7100mAhの容量を持っていますので、かなり持ちます。
待機状態の消費も少ないです。

【画面】
この価格帯で何故かWQHD解像度です。
ゲーム向きの端末ではないので、まさに動画に特化した仕様です
スピーカーの音質もクアッドスピーカーで良いです。

【付属ソフト】
普通のAndroidスマホと同様なので省略します。

【コストパフォーマンス】
タブレットはiPadの価格帯か格安タブレットの2択しかありませんでしたが、ちょうど真ん中の価格帯に投入された商品です。
iPadほどの性能は要らないけど、あんまり低すぎるのも嫌だという人にピッタリです。

【総評】
Wi~Fi専用でGPSはなく、重いゲームを遊べる性能はないものの、やたら画質だけは良いという完全に動画向きに割り切った端末です。
動画専用のサブ端末、あるいは子供用の動画端末としておすすめです。

XiaomiのRedmi Padが完全に競合していますが、長所短所含めほとんど同じ性能なので少し小さいこちらの方が使いやすいかなと思います。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Pad Airのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OPPO Pad Air
OPPO

OPPO Pad Air

最安価格(税込):¥23,488発売日:2022年 9月30日 価格.comの安さの理由は?

OPPO Pad Airをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意