dreamio EH-TW6250EPSON
最安価格(税込):¥130,500
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月 6日

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年1月7日 14:24 [1667474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
ズーム、フォーカス、シフトはレンズ周りに。直感的に操作可能。 |
配信端末を内蔵。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
実質の前モデル「EH-TW5825」と比べると、より一層、事務機的な雰囲気が和らぎ、リビングなどに設置しても違和感が少ないと思います。
質感ですが、樹脂素材そのものといった雰囲気ながら、表面は梨地で光沢が抑えられ、ムラも感じず、まずまず良好に感じます。
【発色・明るさ】
明るさはスペック最大で2,800ANSIルーメンです。3LCD方式で、白色だけでなくカラーも最大2,800ANSIルーメンと明るいのが特徴です。
ランプの輝度設定として、「高」「標準」「低」の3つがありますが、「高」と「標準」は映像の見た目にそれほど差を感じず、通常は「標準」で良いと思います。放熱ファンの騒音が小さいので快適です。
実際に映像を見ると、「標準」設定でも非常に明るく、日中の明るい室内で100インチサイズで投射しても、映像の内容が把握できます。プロジェクターの場合、映像の黒は、投射面そのものですので、周辺が暗い方がより映像にメリハリが出ますし、また、色も洗い流されずキレイに見ることができますが、日没後のリビングくらいだと丁度良いと思います。(そのような前提で設計およびチューニングされていると思います。)
実際に映像を見ると、色の乗りが良く、鮮やかでありながら落ち着いた印象。言い換えると、濃厚でありながらくどく感じない上質なルック。カラーのバランスが大変良く、ナチュラルな映像美を堪能できます。この辺りは、新興ブランドで光源にLEDやレーザーを用いたDLPタイプと異なる分部と言えると思います。また、3LCD方式なので、DLPタイプで見られるカラーブレーキングノイズ(主に白色部分が虹のように何色かに分かれて見える現象)とも無縁で、目が疲れにくく長時間の視聴にも適します。
【シャープさ】
本機はフルHD解像度のパネルを用い、画素シフトによって4K解像度を実現しています。「ネイティブ4K」ではありませんが、4K相当の解像度が得られます。
実際に映像を見ると、100インチクラスで投射して間近で凝視すると画素の粒や色ズレ(RGB)は確認できますが、適正な視聴距離では滑らか。高精細も一つのポイントですが、画素密度が高いと、映像全体もしっとりと落ち着いた雰囲気になり、4Kの良さを感じます。
【調整機能】
レンズ関連は、ズームとフォーカスが手動、縦横台形補正機能も備わっています。
本機の特徴は、画質に悪影響が少なく投射位置を上下60%移動できるレンズシフト機能の搭載。DLPタイプは上方に打ち上げ、調整幅も少ない製品が多いので、その点、本機は、投射位置あるいは設置位置を柔軟に調整することができます。
【静音性】
ランプの輝度設定に応じ、ファンの運転強度が変わります。スペックの最小28dBは「低」の場合で、無音に近いです。「低」の場合、輝度は少し落ちますが、それほど劇的ではないので、暗室に近く映像が充分な明るさで見られるなら、「低」でも実用的だと思います。
ランプ輝度を「高」に設定すると、ファンの騒音はかなり大きくなりますが、耳障りな音色ではないので、本機と視聴位置の距離を長く取られると良いでしょう。
なお、映像の明るさは、「高」と「標準」の差は小さいので、通常は「標準」で使用されるのが良いと思います。ファンの音が聞こえますが、コンテンツの音が出ていると、気にならないレベルです。(気になる場合は、本機から少しでも離れると良いでしょう)
【サイズ】
333mm×275mm×123mmです。
見た目としては、スクエア形状で、無駄なくコンパクトな印象を受けます。
【総評】
本機は、フルHDで人気だったEH-TW5825(終売)の後継にあたるモデルです。
価格は少しアップ方向ですが、4K/HDR対応は大きな魅力。コストパフォーマンスはさらに向上したように感じます。
WiFi対応で各種動画配信サービスの視聴もワイヤレスで簡単。高級モデルと比較すると、完全な暗室で黒が浮いて見える弱点はありますが、この価格帯で画質を重視して選ぶなら、本機はベストだと思います。
参考になった11人
「dreamio EH-TW6250」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 09:11 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
