NE-MS4A
- メニューが充実し使いやすいオーブンレンジ(26L)。「やみつき野菜4分」を搭載し、野菜たっぷりの副菜や煮物がワンボウルで簡単にできる。
- 2〜3人分の中華定番3メニューが10分で調理できる「中華10分」や「煮物10分」「パスタ10分」を搭載。パンやクッキーなど、お菓子作りにも役立つ。
- チャイルドロック機能を搭載。カップボードなどへの設置に配慮したコンパクト設計(左右は壁から2cm、上方は10cmスペースが必要)。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.34 | 14位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.70 | 4.11 | 5位 |
パワー![]() ![]() |
4.73 | 4.20 | 8位 |
静音性![]() ![]() |
4.02 | 3.76 | 17位 |
サイズ![]() ![]() |
4.16 | 4.07 | 44位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.52 | 4.25 | 28位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.41 | 4.02 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:お菓子作り」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 11:23 [1714087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
デザインは好みがあるでしょうが最近っぽいシンプルなデザインで個人的には○
表示も大きく見やすいので高齢者にも良いのではないでしょうか。
表面がグロッシーな仕上がりなのでマットだったらなお良かったとは思う。
【使いやすさ】
最近減ってきましたが時間操作がダイヤル式です。
ダイヤル式とボタンポチポチ式だと圧倒的にダイヤル式が操作しやすく感度も良いです。
【パワー】
前モデルよりレンジ出力が上がっているのは○
【静音性】
加熱後のクールダウン用のファンが煩いです。
静音性は高いとは言えません。
【サイズ】
電子レンジはこんなもんでは?
【手入れのしやすさ】
庫内に大凸が少なく手入れはしやすいです。
【機能・メニュー】
特別大した機能はありません。普通です。
【総評】
お料理大好き家庭でなければこれで十分では
というスタンダードなところをおさえた商品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 09:07 [1685854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
今まで、日立のMRO-VS8を使っていて、3年ぐらい使ってH32の異常が多発して買い替え。その前の電子レンジも日立で、同じ故障だった気がする。早すぎる故障ばかりで日立の製品は遠慮。同じことが2度起こり、また起こる?かな。
今回は、メーカーをかえて、5年保証とした。
【デザイン】
全身黒でシンプルだが、ごみや埃は逆に目立つかもしれない。台所に置くので、白やベージュが選べれば良いと思う。
外見や高級感というか重厚感は前のもののほうがある。ドアの開閉の感じも前のほうが重厚な感じはする。
【使いやすさ】
操作ボタン等は分かりやすく、温度設定もできるので良いと思う。あたためも特に気になることなしで充分。
ただ一点、あと何秒で終わるというカウントダウン表示がないのでいつ終わるかわからない。あったほうが使いやすいと思う。
【パワー】
特に問題無し。
【静音性】
前のものより、稼働音や冷却ファンの音は多少大きい。慣れたら気にならないと思う。
【サイズ】
外寸は前のものより少し大きい、庫内寸は前のものより小さい。操作板の位置が扉の横にあるか下にあるかの差か。
【手入れのしやすさ】
庫内天面に2本ヒーターが剥き出しである。まだ、手入れしていないが、今後気になるかもしれない。
【機能・メニュー】
うちはあたためと、ビザを焼く時しか使わないので、充分だと思う。
【総評】
うちで必要最低限の機能は含まれており、良い買い物をしたと思う。
これまでの教訓として、電子レンジは後悔しないために長期保証に入ることは必須か。。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月6日 13:32 [1679264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
メインのあたため機能は多少慣れはいりますが、ちゃんと温めたい方には応えてくれる機能を備えています。反面、あたためボタンだけしか押したくない方にはややこしいと思われそうです。簡単に言えば従来のタイマー設定もできますが、好みの温度設定での自動あたためが可能なことです。このことで温め不足、温めすぎ、破裂等がおきにくく、何より冷えたシチューやカレーでもムラが極めて少なく暖まります。また熱々だけでなく、あえてぬるいめにしたり、カチンコチンのアイスを柔らかくしたりが簡単にムラなくでき、これは優秀な機能だと思います。(メニューを選んでのあたためもできます。)
それ以外はオーブン・グリル機能、メニュー等、特別な機能はありませんが、シンプルなケーキを数回焼いた限りでは器用にムラなく焼けました。
またデザインはシンプルで好感持てますが、ボタン、表示の見にくさを感じる時があり、また高級感はありません。動作音はそれなりに音がしますが、温め完了後に冷却ファンがしばらく動いてます。
最後に3万円代の価格帯では全体的には及第点でも、本機の”あたため”機能は求める方には高級レンジ以上の価値も見出せる「かゆい所に手が届く」レンジだと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
ある意味古い!?? その分、力の抜けた良さを感じる
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD90(K) [ブラック])4
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
