FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥234,800
(前週比:-4,980円↓)
発売日:2022年 9月29日

よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 21:29 [1718664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
悪くは無いですが好みはT系なので★4で。
【画質】
X-T4と併用するケースが多いですが、等倍鑑賞以前に明らかに画質変わりました(これが解像感というのだろうか)。画素数は正直あまり気にしていませんw 抽象的ですがキレや深みがT4と違います。高感度はT4同等、ダイナミックレンジはむしろT4より広く感じる、というのが体感です。
なんかクラシックネガがT4の時よりいい感じに思うのは解像感のおかげなのかな?
【操作性】
正直T系のほうが好みですが、チルトは嫌い+CFExpress+ファインダーの精細さでH2をチョイス。
T4と同じバリアングルでT5だったら、そっち行ってたかもです。
特にT4との併用のため、操作はまだT4のほうがスムーズに行きますが、まぁ慣れの範囲かなと。
決して使いにくくはないです。
【バッテリー】
T4同様、持ちますね。一日500ショットずつ程度なので、予備持っていくけど使わないケースが殆どで、1本で完走しちゃいます(うち動画も数分のものを2〜3本撮ってる)。
【携帯性】
いくらレンズが軽いと言っても、やはり重いです。
XマウントAPS-Cでは、これが限界かな?というのが率直なところ。
【機能性】
フジのカメラは「落ち着いて静物を撮る」「スナップ」が出来ればいいや、という気持ちのまま来ましたが、初めて C-AF+ゾーンによる撮影が普通に出来るのに感動しました!
他社比はともかく、これならC-AFをデフォルトで使えるレベルです(もちろんレンズや撮るモノによる)。やっとフジも良い意味で普通のミラーレスに肩を並べて、画作りと合わせたら無双状態じゃないですか!手振れ補正も期待通り。
【液晶】
T5じゃなくH2選択した理由のひとつがココです。
バリアングル液晶は綺麗で必要十分、使わないときは裏返してヒドゥン液晶w、傷がつかなくて安心です。そしてファインダーは明らかに高精細化を実感できます!ほぼファインダー撮影の自分には嬉しい強化ポイントでした(普段はナチュラルビューで撮影、一眼レフっぽい感覚、家帰って初めてJPEG見るのが好き)。
【ホールド感】
大型重量級ですから、ここはT系より良いところ。
XF70-300mmを愛用するため、ホールド感は非常に良好で右手が疲れにくいです。
【総評】
※サンプルは全て撮って出し(無加工)
散々レビューサイトで言われている通り、トリミング耐性が高く、また全体としても解像度アップの分、より濃厚で情報量の多い写真が撮れる気がします。
そしてAFの進化が今回こそ、本当に使い物になったのが嬉しい誤算でした(正直期待してなかった)。ファインダーも順当に進化し「5世代目」と言うに相応しい性能アップを実感しました。
T4には超軽量なMFレンズをつけて、メインはH2、という感じになりそうです(H2が重いからT4をなるべく軽くする+解像度不要のオールドレンズ)。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった15人
「FUJIFILM X-H2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月24日 08:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月15日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月14日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月11日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月17日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月3日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 01:47 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
