FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 01:47 [1689376-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
近距離というのもありますが羽毛の解像感が抜群...テレコンありでこの描写力は凄い |
前後左右に激しく揺らめいていましたが、しっかりガチピン決めてきます |
ハチにも被写体認識が作動します!笑 ちゃんと眼に枠が出ますよー |
XF56mm F1.2R WRの実力を発揮するにはX-H2が必須かと思います |
【デザイン】全体的に良い
GFXを所有している身としてはミニGFXみたいで大変好みです
【画質】とても良い。
が所詮はAPS、センサーサイズの違いには勝てません。
ノイズリダクションが一層クオリティが上がっており、ISO3200は常用可能
ISO6400を超えるとハイライトのグラデーションが破綻し始めます
ただGFXと比較していますので、他社のISO1600の塗り絵がOKなら
H2のISO6400までは常用出来ると思います。
今回のHシリーズ2機種、どちらもAPS-C最高クラスです
【操作性】良い、ボタン配置以外はほぼ満足。
肩液晶の横にボタンがありますが、とてつもなく押しにくい
頻繁には変更しない機能や水準器ON/OFFを登録して使ってます
ジョイスティックが大きく使いやすい、ファインダーも非球面レンズが
使用されいて中途半端に覗いてもクリアで見やすい
太陽の下だと見えにくくてストレスが溜まる!って事は無かったです
【バッテリー】普通、予備は1つで十分。
一眼レフほど持ちは良くなりませんでしたが、高画素機の割に健闘してます
ただH2sの方が持ちが良く感じたのは気のせいか...?
【携帯性】悪い、けど分かってて買うカメラだと思う
重量も大きさもフルサイズ並みですが、大きいレンズやリグを組むなら
このぐらいの方がやりやすいかな。小型化は二の次です
【機能性】良い(動画機能は未使用のため割愛)
被写体認識がじゃじゃ馬だけど、ハマると最高の絵が出てきます
ファームアップで少しずつ歩止まりが良くなってきてるので
今後ますます注目されるカメラになると思います
RAWもJPEGも大きいのでSDカードはケチらないように!!
バッファーは膨大ですが、RAW+JPEGでは油断禁物です
【液晶】見やすい、反応良い。
再生時のヌルサク感、反応速度、とても快適です
色味はEVFと少し異なるので白い被写体を撮影して、調整をした方が良さそうです
【総評】おすすめ出来ます。
T3、T4からの買い替え、他社からの乗り換えなら断然T5よりこちらがオススメ
とにかく応答性、AFが重要ならH2sへ!そちらの方が追従性能が数段上です
高解像を生かしたネイチャーフォト、ブツ撮りなら最高の愛機になること間違いなし!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった14人
「FUJIFILM X-H2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月3日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 09:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 01:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月21日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月31日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月11日 14:58 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
