Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8
Wi-Fi 6Eに対応した無線LANルーター(8ストリーム)
最安価格(税込):¥19,490
(前週比:-90円↓)
発売日:2022年 9月15日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月16日 04:01 [1638707-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PCの有線LAN速度 |
Xperia5II、無線5G、11axの速度 |
【 2023/1/16、更新 】
約3ヶ月使用、トラブルなし、
2.4G、5G、6G、
全部ちゃんと作動している。
途切れたことはない。
【 2022/12/25、更新 】
PCI-Eアダプタ
+ Intel AX210
+ windows11
+ インテルR ワイヤレス・アダプター用の Wi-FiR 6E/Wi-Fi 6/9000/8000 シリーズ用の
Windows* 10 および Windows* 11* WiFi パッケージ・ドライバー 22.190.0
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/204836/intel-wifi-6e-ax210-gig/downloads.html
6Gの利用は可能になった。
速度は5Gと同じ。
***************
安定と高速のルータ。
WX7800T8のWANポートは1G対応で、
1G契約には相応しい機種だと思う。
本体の温度が低くて、(温い感じ)
熱の発散には工夫している。
メッシュ無線中継機を併用しない場合、
メッシュwifi機能:off(おすすめ)。
97m2の専有面積で(真ん中に設置)、
隅から隅まで、5Gの電波が届く。
【 宅内のネット構成 】
JCom、マンションタイプのケーブル1G契約、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード化済
-> 有線LAN、10メートル、CAT6A
-> 親機WX7800T8、ローカルルータモード
-> 無線子機、WG2600HP4、CNVモード(親機と5Gで接続)
(メッシュ機能、オフ)
(バンドステアリング機能、オフ)
(5Gと2.4Gの出力、オフ)
【 WX7800T8の設定について 】
ルータモード
ファームウェア Ver1.2.0
自動判定:off
動作モード:ローカルルータ
IPv6動作モード:使用しない
(JComの同軸ケーブルはIPv4のみ)
メッシュwifi機能:off
バンドステアリング機能:off
ホームネットワークセキュリティ機能:off
5G、W52、チャネル36
オートチャネルセレクト機能:使用しない
オクタチャネル機能:off
クワッドチャネル機能:使用する
暗号化モード:WPA2/WPA3
TWT、オフ
TVモード、オフ
2.4G、チャネル:5
オートチャネルセレクト機能:使用しない
デュアルチャネル機能:使用しない
11axとTWT、オフ
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
(プリンタ EPSON EW-M973A3Tのため)
6G、オン
オートチャネルセレクト機能:使用する(拡張)
オクタチャネル機能:on
クワッドチャネル機能:使用する
暗号化モード:初期値WPA3(変更不可)
TWT、オフ
TVモード、オフ
【 6Gについて 】
Intel AX210は6Gに対応できるけど、
windows 11とドライバ更新が必要。
windows 10では6Gの認識はできなかった。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000087538/wireless/intel-wi-fi-6e-products.html
【 速度測定の結果 】
WX7800XT -> 有線デスクトップ
ダウンロード、686M、アップロード、99M
WX7800XT -> wifi、5G、11ax -> Xperia5II
ダウンロード、665M、アップロード、88M
WX7800XT -> wifi、6G、11ax -> Intel AX210
ダウンロード、約700M、アップロード、約100M
有線並みの5Gと6Gのwifi速度が出た。
【 改善がほしい部分 】
1. メッシュ機能とバンドステアリング機能を別々にコントロールできないこと
近隣の2.4G電波は沢山存在している。
2.4Gの電波干渉が酷いので、利用したくない。
2. クイック設定Webの反応が遅い
3. 再起動には250秒がかかる。
4. 壁掛け不可のこと。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
2022年12月25日 20:49 [1638707-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PCの有線LAN速度 |
Xperia5IIの無線LAN速度 |
2022/12/25 更新
試験運転で、
PCI-Eアダプタ
+ Intel AX210
+ windows11
+ インテルR ワイヤレス・アダプター用の Wi-FiR 6E/Wi-Fi 6/9000/8000 シリーズ用の
Windows* 10 および Windows* 11* WiFi パッケージ・ドライバー 22.190.0
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/204836/intel-wifi-6e-ax210-gig/downloads.html
6Gの利用は可能になりました。
速度は5Gと同じです。
--------------------------
安定と高速のルータです。
WX7800T8のWANポートは1G対応で、
1G契約には相応しい機種だと思う。
本体の温度が低くて、(温い感じ)
熱の発散には工夫している。
メッシュ無線中継機を併用しない場合、
メッシュwifi機能:off(おすすめ)。
97m2の専有面積で(真ん中に設置)、
隅から隅まで、5Gの電波が届く。
【宅内のネット構成】
JCom、マンションタイプのケーブル1G契約、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード化済
-> 有線LAN、10メートル、CAT6A
-> 親機WX7800T8、ルータモード
-> 無線子機、WG2600HP4、CNVモード(親機と5Gで接続)
(メッシュ機能、オフ)
(バンドステアリング機能、オフ)
(5Gと2.4Gの出力、オフ)
【 WX7800T8の設定について 】
ルータモード
ファームウェア Ver1.0.1
自動判定:off
動作モード:ローカルルータ
IPv6動作モード:使用しない
(JComの同軸ケーブルはIPv4のみ)
メッシュwifi機能:off
バンドステアリング機能:off
ホームネットワークセキュリティ機能:off
5G、W56、チャネル100
オートチャネルセレクト機能:使用しない
オクタチャネル機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
TVモード、オフ
2.4G、13ch、20MHz
オートチャネルセレクト機能:使用しない
デュアルチャネル機能:使用しない
使用チャネル:13
11axとTWT、オフ
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
(プリンタ EPSON EW-M973A3Tのため)
6G、オン、すべて初期値
【 相性問題について 】
1. 5Gのオクタチャネル機能:使用すると(初期値)
AX210アダプタの通信障害が起き、
ダウンロードの速度は1M以下になった。
Switchの速度も20Mまで下がった。
オクタチャネル機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
に変更したら、
AX210のダウンロード速度は600Mに回復した。
Switchのダウンロード速度も50Mに回復した。
2. 6Gについて
AX210は6Gに対応できるけど、
windows 11とドライバ更新が必要。
windows 10では6Gの認識はできなかった。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000087538/wireless/intel-wi-fi-6e-products.html
【 速度測定の結果 】
WX7800XT -> 有線デスクトップ
ダウンロード、686M、アップロード、99M
WX7800XT -> wifi、5G、11ax -> Xperia5II
ダウンロード、665M、アップロード、88M
有線並みの5Gと6Gのwifi速度が出た。
【 改善がほしい部分 】
1. 電波の出力は変更できないこと
(WX3600HP、WG2600HP4は変更可能)
2. メッシュ機能とバンドステアリング機能を別々にコントロールできないこと
近隣の2.4G電波は沢山存在している。
2.4Gの電波干渉が酷いので、利用したくない。
3. クイック設定Webの反応が遅い
4. 再起動には250秒がかかる。
5. 壁掛け不可のこと。
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/setting.html
参考になった3人
2022年10月30日 22:48 [1638707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WX7800T8 |
PCの有線LAN速度 |
Xperia5IIの無線LAN速度 |
安定と高速のルータです。
WX7800T8のWANポートは1G対応で、
1G契約には相応しい機種だと思う。
本体の温度が低くて、(温い感じ)
熱の発散には工夫している。
メッシュ無線中継機を併用しない場合、
メッシュwifi機能:off(おすすめ)。
97m2の専有面積で(真ん中に設置)、
隅から隅まで、5Gの電波が届く。
【使用環境】
JCom、マンションタイプのケーブル1G契約、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード化済
-> 有線LAN、10メートル、CAT6A
-> 親機WX7800T8、ルータモード
-> 有線LAN、10メートル、CAT6A
-> 有線中継機、WG2600HP4、ブリッジモード
(メッシュ機能、オフ)
(バンドステアリング機能、オフ)
(5G、W52、2.4G、オフ)
【 WX7800T8の設定について 】
ルータモード
ファームウェア Ver1.0.1
自動判定:off
動作モード:ローカルルータ
IPv6動作モード:使用しない
(JComの同軸ケーブルはIPv4のみ)
メッシュwifi機能:off
バンドステアリング機能:off
ホームネットワークセキュリティ機能:off
5G、W56、チャネル116
オートチャネルセレクト機能:使用しない
オクタチャネル機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
TVモード、オフ
2.4G、13ch、20MHz
オートチャネルセレクト機能:使用しない
デュアルチャネル機能:使用しない
使用チャネル:13
6G、オフ
【 相性問題について 】
1. 5Gのオクタチャネル機能:使用すると(初期値)
AX210アダプタの通信障害が起き、
ダウンロードの速度は1M以下になった。
Switchの速度も20Mまで下がった。
オクタチャネル機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
に変更したら、
AX210のダウンロード速度は600Mに回復した。
Switchのダウンロード速度も50Mに回復した。
2. 6Gについて
AX210は6Gに対応できるけど、
windows 11とドライバ更新が必要。
windows 11にアップデートするつもりがないので、
6Gをオフした。
windows 10では6Gの認識はできなかった。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000087538/wireless/intel-wi-fi-6e-products.html
来年スマートフォンを6G対応機種に変更する予定で、
6Gの活用に期待する。
【 速度測定の結果 】
WX7800XT -> WG2600HP -> 有線デスクトップ
ダウンロード、686M、アップロード、99M
WX7800XT -> wifi、5G、11ax -> Xperia5II
ダウンロード、665M、アップロード、88M
有線並みの5Gのwifi速度が出た。
【 改善がほしい部分 】
1. 電波の出力は変更できない
(WX3600HP、WG2600HP4は変更可能)
2. メッシュ機能とバンドステアリング機能を別々にコントロールできること。
マンションの住まいで、
近隣の2.4G電波は沢山存在している。
空いているチャネルはない。
2.4Gの電波干渉が酷いので、利用したくない。
3. クイック設定Webの反応が遅い
4. 再起動には250秒がかかる。
5. 壁掛け不可のこと。
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/setting.html
参考になった4人
「Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月23日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 04:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月7日 16:43 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
