Fitbit Sense 2 [シャドーグレー/グラファイトアルミニウム]
- ストレスマネジメントに対応した健康管理スマートウォッチ。終日の身体反応計測でストレスのパターンを把握、スマート通知が感情の振り返りを促す。
- 睡眠プロフィールが毎月の睡眠データを分析、10項目の主要な睡眠指標に基づいて、眠りの改善すべき点をピンポイントで教えてくれる。
- 健康指標ダッシュボードで心拍変動、推定睡眠時皮膚温変動、血中酸素ウェルネスなどをチェックできる。Suica対応で、タップするだけで支払いが可能。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 98位
- 活動量計 92位
Fitbit Sense 2 [シャドーグレー/グラファイトアルミニウム]Fitbit
最安価格(税込):¥29,520
(前週比:+2,720円↑)
発売日:2022年 9月下旬
Fitbit Sense 2 [シャドーグレー/グラファイトアルミニウム] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末
- 1件
- 0件
2024年7月31日 22:59 [1869170-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
スマートウォッチとして、オーソドックスな形だと思います。
【操作性】
Fitbit Versa 2からの乗り換えのため、違和感なく使えました。
【機能性】
Fitbit Versa 2から格段に進化しています!Google Pixel Watch 2と迷いましたが、コスパや使い勝手考えると、Fitbit Sense 2かなと。
【サイズ・装着感】
スマートウォッチとして、オーソドックスな形ですので、違和感はあまりありません。こだわるとしても、バンドが多数発売されている機種なので、お好みのものを選べると思います。
【バッテリー】
長持ちの一言につきます!Google Pixel Watch 2を選ばなかった最大のポイントでもあります。あとはどれくらい寿命が持ってくれるかです。
【総評】
FitbitとGoogleから選ぶなら、スポーツモデルのようなリストバンド型ではなく、スマートウォッチとして選ぶなら、スポーツから日常の健康モニタリングまで幅広く汎用的に使いたいなら、Fitbit Sense 2が一番満足に繋がると思います。
あとは寿命がどうか。先代のVersa2はメーカー保障期間内に動かなくなり、新品交換され、そこから4年弱で突如として使えなくなりました。直前に充電関係で不穏な動き(再起動と急速な電池残量減など)があったのでバッテリー関係が怪しいですが、原因不明です。また数年経てば、FitbitとGoogleの融合が進んで、スマートウォッチの人気上位の機種の一角に食い込んでくれることを願うばかりです。
- 比較製品
- Google > Pixel Watch 2 Wi-Fiモデル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 12:11 [1691385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
いつもの正方形型のタイプのフェイスですが、
他のウォッチよりも高級感は少しあります。
【操作性】
Sense1からは、サイドがボタンになったので、すこし操作性アップですかね。
しかし腕を曲げたら、このボタンを押してしまう可能性もあります。
【機能性】
一通り、計測機能はそろっていて充実していると思います。
ほとんど使わない機能もあります。
自分は、睡眠のためにFitbitを使用していますが、
無呼吸に対する信用性があるのはFitbitだけだと思っています。
【サイズ・装着感】
正方形なので、腕を曲げたときに、すこし当たるので
邪魔になるときもあります。
付属のバンドはいいのですが、汗をかいたり蒸れるので、
別のステンレス製に取り換えたりします。
バンドの交換も簡単に出来て、便利です。
Sense1とバンドを装着する部分は同じだと思うのですが、
Sernse1で装着出来ていたバンドがSense2では
装着出来ないものもあったりしたので、
その辺は良く確認して購入したほうがいいです。
【バッテリー】
3日に一度充電している感じですかね。
3日で残40%ぐらいになってます。
【総評】
前作のSense 1も所有しており、バッテリーがヘタってきたので
購入しました。
結果、まったく変わらずの使用感で、
バージョンアップ感を感じられず、少し残念ではありました。
別にストレス計測なんて毎日するわけでもないので、
機能的にはまったく同じものを購入した感じです。
時計のフェイスもほとんど同じものばかりでしたし。
でも、あいかわらず、睡眠の無呼吸に関しての計測値は唯一、
Fitbitが信用できると思われます。
他メーカーもいくつか試しましたが、まったくウソの数値や
適当な数値ばかりでした。
Sense 1からではSense 2は大きなバージョンアップには
なりませんでしたが、
睡眠に対しての数値を重要する人には
おすすめできる時計だと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月19日 20:53 [1671413-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
表示エリアが狭い、Senseから進歩していない印象です。
全体のバランスは良いと思います。
【操作性】
画面操作(ユーザーインターフェイス)は、大幅更新があり、センサーの性能もあがったためか、操作はいい感じで行えます。
【機能性】
日本では使えない機能が、相変わらず使えず、Senseから進歩していません。
使えない機能の分まで、価格に含まれているのは、どうでしょうね?
【サイズ・装着感】
Senseから進歩ありません。
サードパーティー製のバンドが全て装着出来なくなりました。
見た目では、装着溝の片側を削れば済みそうな感じですが、削る道具も持っていませんので…
【バッテリー】
Senseの時は、途中からSPO2が計測可能になったり、いびきの計測が可能になったりで消費電力も増えた事もあってか、当初1週間程度持つと謳われていたバッテリーも、2年使用した末期は、朝晩の充電が必須でした。 ちょっと劣化が激しすぎる気がします。
Sense2へと新調して、一晩で10%程度のバッテリー低下で済むのが、とても新鮮な気分です。(笑) (GPSはONで、いびき計測は出来ていません)
【総評】
当初、Sense2へアップグレードは不要と考えていたのですが、年末に突如Senseが電源すら入らなくなり、これまでのデータを引き継ぎたいだけの目的で、Sense2を購入する羽目になりました。
機能的には、大きな進化は ほぼなし。
最大の機能向上は、サイドボタンが復活したことかも知れません。
他は全てが微妙にブラッシュアップされたレベルです。
Googleへ吸収され、開発の方向性もブレたのかも知れませんが、ちょっと期待外れでした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月21日 19:05 [1660378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
suunto7とFitbit Inspire2の両腕使いでした。Inspire2では主目的の睡眠データを取得していましたが、液晶の劣化でしょうか、文字が暗く、暗闇でなければ読めないほどになってしまったので買い替えを検討した次第です。
就寝中も腕に付けておく必要があるので、軽さ重視で後継機であるInspire3と迷いましたが、そんなに重くないことを知り、思い切ってこちらにしました。
就寝中の不快感は皆無で、むしろ平たい造りだからでしょうか、Inspire2以上にその存在を感じませんでした。
バッテリーも毎日充電する必要はないですので快適かと。。
データ取得状況も今のところ良好です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スマートウォッチ・ウェアラブル端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
