
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 03:40 [1675160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
フォルムやデザインはオーソドックスな石油ファンヒーターです。コロナの石油ファンヒーターは何台も過去に購入しています。いつからなのかわかりませんが、この機種はボタンが非常に大きくて、見やすく押しやすいです。
私が持っている同メーカー旧機種の場合、ボタンはこれよりもずっと小さく、上下2列で、なおかつ左右いっぱいまで使っていませんでした。そのためボタンが小さめなのはもちろん、文字も小さかったのですが、こちらはボタンが1列になり、横幅も左右いっぱいまで使っているので物凄く大きくなりました。
特に電源ボタンは物凄く大きいです。基本的に、石油ファンヒーターは構造が単純なので、操作の9割以上は電源ボタンを押すくらいだと思います。ここが大きいのは本当に使いやすいです。寝ぼけていても、よそ見をしていても、適当に『この辺』を押せば電源が入りますし切れます。高齢者にもこれは使いやスト思います。
逆に液晶画面は見辛くなりました。液晶画面の背景が濃いグレーになってしまったので、文字と背景のコントラスト(濃淡)差があまりありません。少し離れたり、角度を付けて観ると文字は識別できなかったり…。ここのコントラストはもっとハッキリさせて欲しいです。
【使いやすさ】
安価な物ですが、必要な機能は全て付いています。設定温度、タイマー、秒速、延長。石油ファンヒーターの機能はこれくらいで十分です。
私が使用している旧機種の場合、運転中にタイマーボタンを押すと、すぐに運転が停止するのですが、ここもいつからか挙動が変わったようです。この機種は、運転中にタイマーボタンを押すと、運転はそのまま続き、1時間後に自動停止。その後タイマーで設定した時間に点火という具合です。
これは、寝る前にタイマーを設定すると非常に便利でした。以前までは、朝起きたときに温かくするためにタイマーを入れると、すぐに停止して部屋が寒くなってしまっていましたからね。
例えばこんな感じです。
(1)22:00に寝る、そのため、明日起きる15分前の7:30にタイマーをセット(旧機種ではこのときに運転が止まって部屋が寒くなった)
(2)タイマーボタンを押した1時間後の23:00に運転停止(それまでに眠っているだろうから寝るまで部屋が温かいまま)
(3)タイマーでセットした起きる15分前の7:30に点火、部屋が暖かくなる
(4)7:45に起きるときにはもう部屋が暖かい
エアコンだと当たり前の挙動ですが、旧機種ではこれができませんでした。ちなみに、タイマーは1度セットしておけば記憶されるので、次からはタイマーボタンを押すだけです。セットは1つだけしかできません。休日用など2,3種類設定できればなお良かったです。
【パワー】
木造6畳であっと言う間に設定温度まで上がり温かくなります。エアコンはまだまだ暖房能力が低いと感じるので、私は冬、石油ファンヒーターをずっと使用しています。
【静音性】
ダイニチの石油ファンヒーターが故障したので買い換えですが、静音性では圧倒的にコロナの勝利です。特にダイニチの場合、起動と終了時に、『ガチャン』と、どんな人でも、熟睡していても起きてしまうくらいの爆音がしました。また、設定温度に達したあとの動作音も、風切り音、ジーという音の両方がありました。TVの音を少し大きくしなければいけないくらいです。
一方、今回に限らず、コロナの場合、設定温度に達すると、無音とは言いませんが扇風機くらいの音しかしません。ジーという音はしません。TVの音も上げる必要はありません。起動時と終了時に、謎の金属音『ガチャン』とも鳴りません。静音性ならコロナだと思います。
【サイズ】
最も小さい物よりも各辺5cm暗いずつ大きいです。私の部屋は狭いですし、6畳分の暖房能力もあれば十分なので、最小サイズが欲しかったのですが、このような家電は小さいほど高いので、それだと2万円近くしてしまいます。そのため、若干大きくはなってしまうものの、木造9畳、鉄筋12畳の、私の部屋ではやや暖房能力の高い物を購入。差額が7千円くらいなのでいたしかたありません。
ただ、実際に届いてみると、大きさはそれほど感じずコンパクトなくらいです。各辺5cmくらいは人の感覚としては誤差の範囲みたいです。
ちなみに、灯油タンクは5リットルと大容量。この灯油タンクも、コロナ独自なのか、ツマミを引っ張るだけで開けられるワンタッチ式です。ダイニチの場合、昔ながらの手回し式なので、開閉に時間が掛かりますし手も汚れます。
【総評】
ダイニチからコロナに買い換えですが、やはりコロナの方が全ての面で品質が上です。コロナは謎のE13、E03のエラー連発で使えなくなってしまいました。ネットで出ている対策として、ヒートロッドのヤスリ掛けなどもしました。それで数日は直るのですが、またすぐ同じ症状に…。ダイニチの石油ファンヒーターはこれが多いみたいです。一方、コロナは5台以上使用していますが、こんな短期間で摩訶不思議な壊れ方をしたことはなく、4,5年前に買った旧機種も、まだ現役で全く故障していません。
ちょっとコロナより安く、違うメーカーも試してみようかなと、浮気心で前回はダイニチの物を購入したのですが、、2年くらいで壊れてしまいました。申し訳ないですが、もうダイニチを買うことはないでしょう。これからは脳死でコロナを買います。
文字数屋画像枚数、動画の制限で書き切れなかった部分は、以下で詳しく書いています。
「石油ファンヒーター FH-G32YA3/CORONA」レビュー 〜やっぱり石油ファンヒーターはコロナが1番〜
http://kansou-review.com/corona-fh-g32ya3/
参考になった6人
「FH-G3222Y(W) [シェルホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 01:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月30日 21:31 |
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
