『120mm空冷での使用』 AMD Ryzen 9 7950X BOX skmden3さんのレビュー・評価

2022年 9月30日 発売

Ryzen 9 7950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.5GHzで、最大ブーストクロックは5.7GHz、TDPは170W。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
  • RetailBox版で、CPUクーラーは付属していない。
Ryzen 9 7950X BOX 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥78,587

(前週比:+37円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,508

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥78,587¥136,300 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥78,588 〜 ¥87,970 (全国46店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 9 7950X 世代:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.5GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:16MB Ryzen 9 7950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Ryzen 9 7950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X BOXの店頭購入
  • Ryzen 9 7950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X BOXのオークション

Ryzen 9 7950X BOXAMD

最安価格(税込):¥78,587 (前週比:+37円↑) 発売日:2022年 9月30日

  • Ryzen 9 7950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7950X BOXの店頭購入
  • Ryzen 9 7950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7950X BOXのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7950X BOX

『120mm空冷での使用』 skmden3さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 9 7950X BOXのレビューを書く

skmden3さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPU
4件
203件
マザーボード
6件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
5件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性4
省電力性3
互換性4
120mm空冷での使用

CINEBENCH R23 温度制限90℃設定

85℃制限 Geekbench 6

Tjmax 85℃ Curve Optimizer -30mV

 

Tjmax 85℃ Curve Optimizer -30mV

 

各レビュー記事を見ると、温度・電力制限することにより空冷でもかなり使えるようでしたので、120oのSE-226-XT-BLACK・サイドパネルを外した状態でCINEBENCH R23をまわしてみました。温度制限設定を90℃でR23のスコアが37647と思ったより良いスコアでしたが、実運用ではグラボの熱やエアーフローで変わってきますので、長時間高負荷をかける用途で性能を落としたくない場合は、水冷が無難かもしれません。
5950Xでは同じ環境でPBO2設定でもスコアが29000程度で温度は90℃超えだったので、順当に進化しているようです。

※追記
BIOSにPerformance Preset という項目があり、PBO,Tjmax85℃ CO -30mVにしたところシンル・マルチともスコアアップしました。−40mV の設定ではマルチで39700でましたが、軽作業時落ちてしまいました。ー30mVでは各種ベンチマーク完走してます。
              
CPU Ryzen 9 7950X
M/B ASRock B650 PG Lightning
メモリ Crucial CT2K16G48C40U5 16GB×2枚
グラボ 玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
クーラー ID-COOLING SE-226-XT-BLACK




レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
処理速度5
安定性無評価
省電力性3
互換性無評価
120mm空冷での使用

CINEBENCH R23 温度制限90℃設定

Geekbench6 85℃制限

Tjmax 85℃ Curve Optimizer -30mV

   

Tjmax 85℃ Curve Optimizer -30mV

   

各レビュー記事を見ると、温度・電力制限することにより空冷でもかなり使えるようでしたので、120oのSE-226-XT-BLACK・サイドパネルを外した状態でCINEBENCH R23をまわしてみました。温度制限設定を90℃でR23のスコアが37647と思ったより良いスコアでしたが、実運用ではグラボの熱やエアーフローで変わってきますので、長時間高負荷をかける用途で性能を落としたくない場合は、水冷が無難かもしれません。
5950Xでは同じ環境でPBO2設定でもスコアが29000程度で温度は90℃超えだったので、順当に進化しているようです。

※追記
BIOSにPerformance Preset という項目があり、PBO,Tjmax85℃ CO -30mVにしたところシンル・マルチともスコアアップしました。−40mV の設定ではマルチで39700でましたが、軽作業時落ちてしまいました。ー30mVでは各種ベンチマーク完走してます。
              
CPU Ryzen 9 7950X
M/B ASRock B650 PG Lightning
メモリ Crucial CT2K16G48C40U5 16GB×2枚
グラボ 玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
クーラー ID-COOLING SE-226-XT-BLACK




レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

満足度5
処理速度5
安定性無評価
省電力性3
互換性無評価
120mm空冷での使用
 

CINEBENCH R23 温度制限90℃設定

85℃制限 geekbench6

 

各レビュー記事を見ると、温度・電力制限することにより空冷でもかなり使えるようでしたので、120oのSE-226-XT-BLACK・サイドパネルを外した状態でCINEBENCH R23をまわしてみました。温度制限設定を90℃でR23のスコアが37647と思ったより良いスコアでしたが、実運用ではグラボの熱やエアーフローで変わってきますので、長時間高負荷をかける用途で性能を落としたくない場合は、水冷が無難かもしれません。
5950Xでは同じ環境でPBO2設定でもスコアが29000程度で温度は90℃超えだったので、順当に進化しているようです。

CPU Ryzen 9 7950X
M/B ASRock B650 PG Lightning
メモリ Crucial CT2K16G48C40U5 16GB×2枚
グラボ 玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
クーラー ID-COOLING SE-226-XT-BLACK




レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

満足度5
処理速度5
安定性無評価
省電力性3
互換性無評価
120mm空冷での使用
 

CINEBENCH R23 温度制限90℃設定

85℃制限 geekbench6

 

各レビュー記事を見ると、温度・電力制限することにより空冷でもかなり使えるようでしたので、120oのSE-226-XT-BLACK・サイドパネルを外した状態でCINEBENCH R23をまわしてみました。温度制限設定を90℃でR23のスコアが37647と思ったより良いスコアでしたが、実運用ではグラボの熱やエアーフローで変わってきますので、長時間高負荷をかける用途で性能を落としたくない場合は、水冷が無難かもしれません。
5950Xでは同じ環境でPBO2設定でもスコアが29000程度で温度は90℃超えだったので、順当に進化しているようです。

CPU Ryzen 9 7950X
M/B ASRock B650 PG Lightning
メモリ Crucial CT2K16G48C40U5 16GB×2枚
グラボ 玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
クーラー ID-COOLING SE-226-XT-BLACK




レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

満足度5
処理速度5
安定性無評価
省電力性3
互換性無評価
120mm空冷での使用
   

CINEBENCH R23 温度制限90℃設定

   

各レビュー記事を見ると、温度・電力制限することにより空冷でもかなり使えるようでしたので、120oのSE-226-XT-BLACK・サイドパネルを外した状態でCINEBENCH R23をまわしてみました。温度制限設定を90℃でR23のスコアが37647と思ったより良いスコアでしたが、実運用ではグラボの熱やエアーフローで変わってきますので、長時間高負荷をかける用途で性能を落としたくない場合は、水冷が無難かもしれません。
5950Xでは同じ環境でPBO2設定でもスコアが29000程度で温度は90℃超えだったので、順当に進化しているようです。






レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「Ryzen 9 7950X BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
電力制限をかけると本領発揮  5 2023年5月9日 17:30
素晴らしい新CPUでありました。  5 2023年5月1日 14:21
満足です。  5 2023年4月15日 20:37
120mm空冷での使用  5 2023年3月15日 10:38
期待しすぎは禁物(追記)  4 2023年2月11日 09:32
TjMaxを調整すればおとなしい  5 2022年12月20日 20:52
他人に勧めるにはマザーが高い。  4 2022年12月4日 12:16
Ryzen 9 7950Xの価格が下がったので購入してみました。  5 2022年12月3日 21:47
今回はAMDに興味があって購入。  5 2022年12月2日 10:20
ハイエンドなだけある  5 2022年11月16日 23:17

Ryzen 9 7950X BOXのレビューを見る(レビュアー数:25人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ryzen 9 7950X BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7950X BOX
AMD

Ryzen 9 7950X BOX

最安価格(税込):¥78,587発売日:2022年 9月30日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7950X BOXをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意