NA-LX127BR レビュー・評価

2022年10月 1日 発売

NA-LX127BR

  • 「シワとり・消臭」コース搭載の斜めドラム洗濯乾燥機。「トリプル自動投入」「温水スゴ落ち泡洗浄」を採用した「スマホで洗濯」アプリ対応モデル。
  • 液体洗剤や柔軟剤はもちろん、おしゃれ着洗剤まで自動で投入でき、詰め替え用パウチの中身をまとめて入れられる。
  • 「はやふわ乾燥 ヒートポンプ」を採用し、大風量でスピーディーに乾燥し、ふんわり仕上げでしわも抑える。「自動槽洗浄」「自動槽乾燥」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
洗濯容量
  • 12kg
  • 比較表
開閉タイプ

種類 : ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式 : ○ 洗濯/乾燥容量 : 12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入 : ○ 本体幅:60.4cm NA-LX127BRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-LX127BR の後に発売された製品NA-LX127BRとNA-LX127CR-W [マットホワイト]を比較する

NA-LX127CR-W [マットホワイト]

NA-LX127CR-W [マットホワイト]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:12kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60.4cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-LX127BRの価格比較
  • NA-LX127BRのスペック・仕様
  • NA-LX127BRのレビュー
  • NA-LX127BRのクチコミ
  • NA-LX127BRの画像・動画
  • NA-LX127BRのピックアップリスト
  • NA-LX127BRのオークション

NA-LX127BRパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月 1日

  • NA-LX127BRの価格比較
  • NA-LX127BRのスペック・仕様
  • NA-LX127BRのレビュー
  • NA-LX127BRのクチコミ
  • NA-LX127BRの画像・動画
  • NA-LX127BRのピックアップリスト
  • NA-LX127BRのオークション

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.24 -位
使いやすさ 操作のしやすさや、衣類の取り出しやすさ 5.00 4.14 -位
洗浄力 汚れの落ちやすさ 4.36 4.14 -位
静音性 運転時の騒音 3.64 3.89 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.03 4.09 -位
機能・メニュー 機能やメニューの豊富さ 4.39 4.04 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NA-LX127BRのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぽりたんさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
3件
0件
ドッグフード
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力4
静音性4
サイズ5
機能・メニュー5

縦型洗濯機とドラム式洗濯機は、どちらを買うべきか悩みますよね。
今回、妻からの猛プッシュがありドラム式を買う方向で、調査検討しました。
どのメーカーのどのモデルがいいのかを絞り、次にどこで買うか。

ドラム式は初めてなので、価格面の妥当性、汚れの落ち具合が縦型より弱そうな点、乾燥で衣類が縮んだり、シワになったりする懸念点があり、店員さんに聞いたり利用者のコメントなど見てより確かそうな情報を集めて納得できる当たりまで至りました。
メリットは乾燥まで一気にやってくれること。自動化により洗濯作業で人が使ってた時間のかなりの部分が、節約できます。

パナソニックと日立の上位機種に絞り込まれ、日立の機種は掃除が1箇所で済むという点にも惹かれましたが、乾燥機能の電気代が高いのが大きな減点に。
パナソニックの中で129と127のどちらかと絞り込まれ、ナノイーやタッチパネルは要らないと判断し4万ほど安い127に決定しました。
ショップは故障した時のことを考えて長期保証が付くケーズデンキにしました。

概ね買って良かったと思いますが、大きなプラス面に対し比較的小さなマイナス面もあり、それにうまく対処できれば、お値段以上に得られるものが有ると思いました。
メーカーが決定する価格の仕組みの中、丁度段階的な値下げがされて30万を切ったこと、乾燥機能の性能が向上して衣類のダメージが小さくなったことなどが後押しになりました。

プラスの点
1. 自動化による生産性向上 干して取り込んで夜に畳むという時間の使い方から解放されるのは大きい
2. 洗濯物がかごに出してからクローゼットに戻るまでの時間が数日から当日帰ってくる事で、タオルや衣類のアイテム数が少なくて済む事
3. 沢山あったハンガーや洗濯物干しが少しあれば良くなり、処分して収納に空きスペースが出来ること
4. スマホで外からでもアクセスできるので、残り時間なども把握できること
5. 洗剤自動投入機能とわが家流というカスタムコースの自由度と、スマホで複数設定を保存でき、毎回手でセットしなくても事前定義されたものをワンタッチで選べる。
6. 奥さんがかなり喜んで幸せそう

マイナスの点
1. 衣類、タオルの縮み。調子に乗って、何でもかんでもぶち込んで乾燥まで持っていくと、下着のTシャツなどあっさり縮んだりします。
2. 毎回の掃除。乾燥工程の度に毎回糸くず綿ぼこりを取り除く作業。これを怠ると、ゴミが奥に行ってしまい乾燥に時間がどんどんかかるようになり、電気代も余計にかかります。うちの場合、サボったらコストとして跳ね返ってくる事を強く意識しているので、乾燥が終わって洗濯機が止まったらフィルターをすぐ外して掃除を忘れない工程にしています。フィルターの掃除自体は洗濯物を取り出した後ではありますが。フィルターがないと洗濯開始できないので、カンバン方式的な仕組み。
3.おまかせコースが意外と任せられない。少しの水で捨てずに循環させて洗う為汚れの落ちや、すすぎが足りなかったりして生地に色々残っていてもおかしくないという話を店員からききました。敏感肌の人も含めて、わが家流でカスタムコースで洗うのが良いと思います。水位高め、2回注水すすぎを指定して利用しています。
水代電気代はより掛かりますが、洗い上がりの質を優先したい方からすると必要なコストと思えるのではないでしょうか。

多分省エネ指標の為、水と電気を節約して省エネ指標の数値をよく見せる必要があるのかなと思いますが、洗濯物としては良くない状態と思います。

工夫が必要な事
素材を見極めて分けて洗う、脱水までで止めるものを取り出して、残りを乾燥まで持っていくなど地味な作業を着実に行う。
別売りの埃取りのブラシを買って、筒の中の掃除を時々すること。

洗濯量
3人分
使用時間帯
深夜

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Yokohama Bluesさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
0件
タブレットPC
6件
0件
マザーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力5
静音性3
サイズ4
機能・メニュー5

誤字を修正しました。

長年、縦型洗濯機を使っていましたが、本機「ななめドラム洗濯乾燥機」(右開きタイプ)に買い換えました。
私の購入価格はエディオンの店頭で328,680円でした。
私はエディオンのクレジットカード会員なので5年保証込みです。
我が家で所有している家電の中で最も高額な商品になりました。

あくまでも個人的かつ客観的な感想ですのでご容赦ください。

【デザイン】
モダンで最近のデザインだと思いました。同じパナソニックの黒色のキューブルの方が良かったですが、こちらでも十分満足しています。「使い勝手の良い扉」、「排水口にぶつからないように考慮した設計」でよく考えられたデザインだと思います。

【使いやすさ】
トリプル自動投入が良かったです。液体洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤を事前に投入しておけば後は本機側にて自動で適量を入れてくれます。
難点は上部の乾燥フィルターを毎日清掃。下部の排水フィルターを毎週(毎月でも良さそう)清掃することが推奨されているところです。しかし、手順は簡単で洗濯物にホコリが付着することがないのでストレスにはなりません。
衣類の取り出し位置が比較的高いところにあり、使い勝手を考慮していると思いました。

【洗浄力】
非常に優れていると思います。節水性が高いのもエコでプラス要素です。

【静音性】
通常設定だと意外とうるさいです。パナソニックが売りにしているほど良いとは思えないです。

【サイズ】
自宅の広さによっては感想が異なると思いますが、決して省スペースといえるサイズではないと思います。
排水口の位置に余裕があると見えましたが、写真のとおり、設置してもらったときギリギリにおさまりました。
パナソニックの「設置スペース確認シート」によると、防水フロアーの内寸が54cm以上であれば設置条件になりますが、54cmの条件にマッチした場合でも、排水口の位置が右側と左側かで本機と干渉する可能性があります。排水口と干渉すると本機を設置できない可能性が高いので注意してください。なお、排水口が真下にある場合は問題ないようです。
あと、蛇口に位置は要注意です。最近のドラム式洗濯乾燥機や本機は高さがあるので十分確認したり、ホースを長めにするといった工夫が必要だと思います。我が家はギリギリおさまりました。状況によっては別途工事が必要になるかもしれません。
もし、購入を検討される場合は、扉を「右開き」か「左開き」にするかも十分に確認するべきです。
設置する場所の壁や生活エリアによっては、扉選びは重要です。
水回りを含めてお住まいの環境によっては合わない可能性がありますので、不安な方はネットショッピングではなく、店頭で相談しながら検討・購入をオススメします。

【機能・メニュー】
乾燥終了後は1分でも早く取り込むことをオススメします。そのまま10分以上放置するとシワになりやすいです。ワイシャツはすぐに取り出してつり干しするべきです。
パナソニックはシワ取りをアピールしてますが、それほど良いとは思いませんでした。しかし、消臭機能は秀逸でニオイが気にならなく、柔軟剤そのものが良かったかもしれませんが、洗濯した衣類が良いニオイと子供たちに高評価でした。
スマホで細かい洗濯のコースを設定できるようですが、本機側の設定で必要十分なのでまだ使っていません。
乾燥機能は良く、タオル専用コースではなく通常設定でもバスタオルがふわふわになりました。タオル専用コースを使っていませんが、使ったらさらにふわふわになるかもしれません。
秀逸なのは風呂の残り湯を吸い上げて使う機能です。本機は使用する水の量が少なかったです。
2回洗濯しても風呂の残り湯がまだある状態で、水道代の節約になると思いました。
残り湯を使わなくても問題ないと思うぐらい節水に貢献しています。

【総評】
私と妻の家事負担軽減に絶大な貢献をしていることから、多少高額でも購入する価値のある商品だと考えます。
ノートパソコンや自作パソコン、スマートフォン、テレビ、飲み代にお金をかけるぐらいなら、本機にお金をかける方が健全です。過去の散財をとても反省しています。
特に3人以上のご家庭にはオススメで、1人暮らしの場合だとオーバースペックになるかもしれません。
トリプル自動投入(液体洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤の自動投入)とドラム式洗濯乾燥機特有の節水は秀逸です。
妻と子どもたちからも、衣類のニオイが良くなった言ってましたので、とても満足度の高い商品だと考えます。
乾燥もしてくれて洗濯物を干す手間がほぼなくなったことからも、本機に買い換えて良かったです。

洗濯量
4人分
使用時間帯
日中

参考になった14人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミケネコマンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
洗浄力4
静音性4
サイズ3
機能・メニュー3
 

Tシャツとパーカーです。アイロンが必須なくらいシワがあります。

 

家族四人暮らし、縦型洗濯機(日立製)故障により、急遽購入しました。
液体洗剤自動投入機能、低音乾燥で生地が痛みにくい、スマホで操作等洗濯にかかる時間短縮にもつながる機種だと判断したので購入しました。

洗浄力は縦型のものと遜色ありません。

サイズは流石に縦型より大きいですが、慣れたら大丈夫です。

液体洗剤自動投入は、メーカー、商品名で、投入量が変わるらしく、設定すればその商品に合った量を自動で投入してくれるので楽です。

騒音は縦型より多少大きいと思いますが、慣れると気にはならないです。

スマホで洗濯は、洗濯機側の設定もあり、衣類を入れてすぐに洗濯をする人にとってはあまり使わない機能ですね。

乾燥は、ふんわり仕上がり、生地の痛みもありません…が、シワが凄いです。ハンカチやTシャツは洗濯の脱水後2?3日そのままで自然乾燥してしまった時位シワがあります。洗濯後に衣類の絡まりをほぐしてやってから乾燥させるといいんだろうけど、それだと全自動とは言わないし、夜中に洗濯を設定しているなら不可能です。

乾燥後のシワ以外は不満はありません。乾燥機能も重視して購入を検討している人は注意してください。

洗濯量
4人分
使用時間帯
深夜

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NA-LX127BRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NA-LX127BR
パナソニック

NA-LX127BR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月 1日

NA-LX127BRをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(洗濯機)

ご注意