『実機は量販店で見るべし!』 ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W rc5100さんのレビュー・評価

2022年 8月25日 発売

Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W

Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥149,800¥149,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ASUSの直販サイトで購入するメリット

  • お得なASUS Store限定キャンペーン常時開催中!
  • 在庫あり即納可能な製品を多数ご用意!
  • 絶対サポート!ASUSのあんしん保証プレミアムもご購入可能!

メーカーからのコメント

【ASUS公式ストア】店長一押しセール実施中!期間限定30,000円オフ!さらに送料無料!

ASUS Storeの売り場へ行く

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 5800H/3.2GHz/8コア CPUスコア(PassMark):21282 ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3050Ti + AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.8kg Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wの価格比較
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wの店頭購入
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのスペック・仕様
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのレビュー
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのクチコミ
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wの画像・動画
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのピックアップリスト
  • Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのオークション
ユーザーレビュー > パソコン >   >  Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W

『実機は量販店で見るべし!』 rc5100さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのレビューを書く

rc5100さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
カーナビ
1件
0件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス3
実機は量販店で見るべし!

RTX3050Ti使用です(アプリで強制使用しています)

RTX3050Ti使用で 標準画質なら普通に遊べるようです

   

ACアダプターデカ過ぎですね、量販店で確認するには店員さんに承諾を得て確認しましょ

   

【デザイン】前々モデルのM533IAからの更新でしたので違和感はありませんスタイリッシュなのか?と言われれば、他のメジャーメーカーもいい感じものを出していますから、極めて一般的なデザインと思いますが、グラフィック性能を見てもわかる通り17インチクラスのハイエンドノートほどの能力は無く、14.5インチクラスの携帯性にも劣るため”10キー”にこだわらなければ14.5インチでいいんじゃね?ってイメージです

【処理速度】Ryzen7 5800Hですのでこれで遅かったら”ちゃぶ台ひっくり返します”よね 本来は業務用(至って古風な装置制御プログラムを走らせるだけ)ですので3D機能なんて全く必要はなのですが、そこはスペックオタクの性でしかたがありません  まぁ新しいだけあって、Win11の恩恵もあるのでしょうか?起動は10秒程度です
     
【グラフィック性能】 とりあえず、FF15ベンチだけ走らせてAMD_RADEON-GraphicsとRTX3050Tiの違いだけ確認してみました
AMD:4300前後
RTX3050Ti 4800前後
※標準画質 FHD 6800前後

【拡張性】この辺、実はあまり気にしていなかったのですがUSB3.0が3か所、USB-TypeCが1か所です、業務用なのでTypeCではないほうが助かりますが、やや今風ではないかも???  M533IAでは電源ジャックが向かって左側でしたが、このモデルは右です 14インチモデルはTypeCジャックが電源共有ですが、このモデルは従来通り電源専用ジャックです(個人的にはうれしいです)
その他、miniSDカード、HDMI、イヤホンジャックです

【使いやすさ】
最近のノートPCと遜色は無いと思います(どうしても10キーが欲しかった)

【持ち運びやすさ】
ASUSのACアダプターは無視できない重量です(450gあります)なのでPC本体と合わせると2.5s弱でモバイルという重量ではありませんが、我慢できる限界でしょうか・・・・

【バッテリ】
正確な時間は測っていませんがRTX3050Tiを常時使用すると、バッテリーの場合3時間あたりで40%を下回っていました やはりゲーミングPCという感じでしょうか?

【画面】 キレイです、ただしこれはコンテンツに大きく影響されると考えます Youtube なので4K以上の画質ならとても素晴らしい、でもFHD程度なら一緒というイメージです

【コストパフォーマンス】
近年、物不足もあってか価格的にもコナレタ感はないですね ASUSが好きな方には良いと思いますが”他の方”のように初めてASUSに手を出す人は、いろいろな意味で覚悟が必要かもしれません

【総評】メーカーはバラバラで業務用途として年間数台以上のPCを購入していまして、実はASUSが比較的安定していたりするのですが、まれに初期不良と思しき現象も・・・・
当たり前の話ですが購入時の注文書や領収書は必ず保管すべきです

ASUS-Stoerから購入すると”ASUSのあんしん保証(はぁと)”というステッカーを貼り付けてきます 商品到着から30日以内にMyASUSに登録すれば保証が得られるという内容ですが、そこはASUS、一筋縄ではイキマセン→口コミ参照

MyASUSに登録すると”保証期間・期限”は表示されますが、それは”工場出荷日”なんだそうで、もし新発売から数か月経って購入した場合でも”工場出荷日”とのズレが生じます

例)購入日 10月20日 出荷日 8月25日  MyASUS表示 8月25日 ?ン?2か月損してる???  一応ASUS-Stoerのリンクをたどりサポートに確認してみました つながったのはASUS-StoerのサポートではなくASUSの”カスタマーサポート”です

問)2か月違うのはなぜ? こちらはASUS-Stoerで購入してるんだけど?
答)日付は工場出荷日です、こちらでは書き換え不可能です
・・・・なにか?み合っていない気がする

問)あんしん保証ってあるけど、これは1年ですよね
答)はい、1年です
・・・・ではMyASUSの保証期間・期限ってなに??

問)じゃあ購入履歴は残ってないのですか?ASUS-Stoerから買ったのに??
答)こちらでは”購入証明書”が唯一の保証期間として判断しています
・・・・・New-Wordきました! 即座に”購入証明書”って何ですか?
答)注文書・領収書です
・・・・・まぁ当然といえば当然ですな

私のミスはASUS-Stoer(デジタルリバージャパン)というのはASUS本体とは何の関係もない”単なる販売店”であり、”ASUSカスタマーサポート”=ASUS本体ですのでASUS-Stoerで購入した際の注文番号や領収書などはでは把握していないということです 紛らわしいですね
※しかし、ヤフオク・メルカリなどで購入しない限りは多くの場合販売証明が可能かと思いますので、なんとかなるかもしれません

そしていよいよラスボス登場ですが、ASUS-Stoerからの連絡はあまりに遅く、商品到着3日目に”発送連絡”が入り、その数時間後に”領収書発行”のためのリンクがメールで送られてくる始末です
途中キャンセル不可とか変更不可とか言ってるのは、このデジタルリバージャパンなのです

なので極めて稀ですが”初期不良を引いてしまった”場合は、ASUS-Stoerという名前のデジタルリバージャパン社の対応で決まってしまうという状況です
総評として、不良品でも性能の悪いPCでもないので☆4ですが、どうせ重いのならRyzen9にしておけばよかったとつくづく悔やまれます

レベル
初級者
使用目的
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017W
Vivobook Pro 15 OLED M6500QE Ryzen 7 5800H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3050Ti・15.6型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル M6500QE-MA017Wをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意