『良いですね(Zグレードに変更)』 トヨタ シエンタ 2022年モデル オヤズィ親父さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

『良いですね(Zグレードに変更)』 オヤズィ親父さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

シエンタ 2022年モデルのレビューを書く

オヤズィ親父さん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:900人
  • ファン数:4人
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
良いですね(Zグレードに変更)

【エクステリア】
ルノーのカングーのパクリかと思った。ルノーは外車だけど、日本車版みたいと思った。
やはり、ヘッドライトの出来、その他足で開くスライドドアとかがZグレードにしかないので変更。
アルミも見送り、カーショップで買います。新車時のアルミの価格は安いが、石とかで傷付くと、1本が3万とか滅茶高い事を聞きました。
代わりにフォグを追加、遠出しますし。

【インテリア】
ブラック内装ならOK、薄い色のプラスチック内装のは視界の妨げ、目線を移した時のノイズになる。
シートはファブリックで十分です。2列目のシートがやや薄目かな。
3列目はおまけ座席。
Zグレードは撥水ファブリックなのがポイント高い。
社内に電源があり良い。キャンプの趣味はないが、1500Wまで使えるのは良い。
でも、我が家には蓄電池があり搭載は見送った。
シフトがGよりも明らかに使いにくい。自動駐車機能無しは、ストレートレバーで良い。

【エンジン性能】
1,500cc、3気筒ガソリン+HVはなめらかなエンジン。市街地では良いけど、100km/h以上はノイジーになりそうな感じ。燃費は25km/lは行きそうですねとトヨタの人に言われた。
ずっとHVなので、電気で走る事を意識しているからかな。
モーターとエンジンの切り替えはスムース、良いですね。

【走行性能】
シャーシがしっかりしているので、曲がる時に過度の傾斜は無い。
直線もなめらかな加速をするので良いです。

【乗り心地】
1列目は疲れなさそう。2列目も広くて良い。後ろに倒せるので、寝るのも可能。

【燃費】
28km/lと書いてあるが、20〜25km/lと見ました。
必要十分です。

【価格】
そこそこ高い。数年前ならVOXYが買えた。でもアラウンドビューモニター、ディスプレイオーディオ、ナビ、ETC2.0とフル装備なので、買った後の持ち出しが無い。
320万円ぐらいです。→370万円になった。
その分、言えない値引き額がw

【総評】
ファミリーカーとしては出来が良い。
残念なのは、ブレーキホールド機能が無い。未だに足踏み式パーキングブレーキです。
この辺は、電動化してほしかったですね。ペダル3つ目は邪魔w
息子が大学の友人と出かけたいと言っていますが、新車なので嫌です。
因みに納期は1年w→納車は6月〜9月。
まだ、未納車なので試乗にします。

レビュー対象車
試乗

参考になった14人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
良いですね(Zグレードに変更)

【エクステリア】
ルノーのカングーのパクリかと思った。ルノーは外車だけど、日本車版みたいと思った。
やはり、ヘッドライトの出来、その他足で開くスライドドアとかがZグレードにしかないので変更。
アルミも見送り、カーショップで買います。新車時のアルミの価格は安いが、石とかで傷付くと、1本が3万とか滅茶高い事を聞きました。
代わりにフォグを追加、遠出しますし。

【インテリア】
ブラック内装ならOK、薄い色のプラスチック内装のは視界の妨げ、目線を移した時のノイズになる。
シートはファブリックで十分です。2列目のシートがやや薄目かな。
3列目はおまけ座席。
Zグレードは撥水ファブリックなのがポイント高い。
社内に電源があり良い。キャンプの趣味はないが、1500Wまで使えるのは良い。
でも、我が家には蓄電池があり搭載は見送った。
シフトがGよりも明らかに使いにくい。自動駐車機能無しは、ストレートレバーで良い。

【エンジン性能】
1,500cc、3気筒ガソリン+HVはなめらかなエンジン。市街地では良いけど、100km/h以上はノイジーになりそうな感じ。燃費は25km/lは行きそうですねとトヨタの人に言われた。
ずっとHVなので、電気で走る事を意識しているからかな。
モーターとエンジンの切り替えはスムース、良いですね。

【走行性能】
シャーシがしっかりしているので、曲がる時に過度の傾斜は無い。
直線もなめらかな加速をするので良いです。

【乗り心地】
1列目は疲れなさそう。2列目も広くて良い。後ろに倒せるので、寝るのも可能。

【燃費】
28km/lと書いてあるが、20〜25km/lと見ました。
必要十分です。

【価格】
そこそこ高い。数年前ならVOXYが買えた。でもアラウンドビューモニター、ディスプレイオーディオ、ナビ、ETC2.0とフル装備なので、買った後の持ち出しが無い。
320万円ぐらいです。→370万円になった。
その分、言えない値引き額がw

【総評】
ファミリーカーとしては出来が良い。
残念なのは、ブレーキホールド機能が無い。未だに足踏み式パーキングブレーキです。
この辺は、電動化してほしかったですね。ペダル3つ目は邪魔w
息子が大学の友人と出かけたいと言っていますが、新車なので嫌です。
因みに納期は1年w→納車は6月〜9月。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年3月
購入地域
千葉県

新車価格
288万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった0

満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
良いですね

【エクステリア】
ルノーのカングーのパクリかと思った。ルノーは外車だけど、日本車版みたいと思った。

【インテリア】
ブラック内装ならOK、薄い色のプラスチック内装のは視界の妨げ、目線を移した時のノイズになる。
シートはファブリックで十分です。2列目のシートがやや薄目かな。
3列目はおまけ座席。
社内に電源があり良い。キャンプの趣味はないが、400Wまで使えるのは良い。

【エンジン性能】
1,500cc、3気筒ガソリン+HVはなめらかなエンジン。市街地では良いけど、100km/h以上はノイジーになりそうな感じ。燃費は25km/lは行きそうですねとトヨタの人に言われた。
ずっとHVなので、電気で走る事を意識しているからかな。
モーターとエンジンの切り替えはスムース、良いですね。

【走行性能】
シャーシがしっかりしているので、曲がる時に過度の傾斜は無い。
直線もなめらかな加速をするので良いです。

【乗り心地】
1列目は疲れなさそう。2列目も広くて良い。後ろに倒せるので、寝るのも可能。

【燃費】
28km/lと書いてあるが、20〜25km/lと見ました。
必要十分です。

【価格】
そこそこ高い。数年前ならVOXYが買えた。でもアラウンドビューモニター、ディスプレイオーディオ、ナビ、ETC2.0とフル装備なので、買った後の持ち出しが無い。
320万円ぐらいです。

【総評】
ファミリーカーとしては出来が良い。
残念なのは、ブレーキホールド機能が無い。未だに足踏み式パーキングブレーキです。
この辺は、電動化してほしかったですね。ペダル3つ目は邪魔w
息子が大学の友人と出かけたいと言っていますが、新車なので嫌です。
因みに納期は1年w

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年2月
購入地域
千葉県

新車価格
288万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

シエンタの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

シエンタ 2022年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

シエンタ 2022年モデル
トヨタ

シエンタ 2022年モデル

新車価格:195〜310万円

中古車価格:189〜390万円

シエンタ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <793

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/6,109物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意