HT-A3000
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応した3.1chサウンドバー。音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化しサラウンド音場を拡大。高音質と力強い音圧を実現する「X-Balanced Speaker Unit」を搭載。
- スマートフォン、PC、ウォークマンなどのBluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで簡単に操作でき、約10m以内の通信が可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 21:18 [1642385-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
再レビューです
以前はレンタルでのレビューでしたが、今回は購入してからのレビューです
また、サブウーファー(SA-SW3)も購入した為、その組み合わせです
【デザイン】
普通ですが、気に入りました
正面カバーがメタルパンチングなのがいいです
布生地みたいなものは安っぽく見えるので
サブウーファーはメタルパンチングではなく、クロスの為安っぽく感じます
残念です
【高音の音質】
とてもクリアで聴きやすいです
センタースピーカーのおかげで人の声も聞き取りやすいですね
他のサウンドバーでは聞えなかった細かな高音が聞き取れます
某メーカーの物では、とても綺麗でクリアな高音ですが、長く聞いているとキンキンと感じたのですが,A3000ではそれがなく、自然な感じがします
自分はこの高中音がとても気に入っています
そのままでも十分でしたが、インシュレーターを入れてみました(ホームセンターで購入の防音ゴム)更にすっきり、くっきりした音色になり満足度があがりました
【低音の音質】
十分出ていて普段のTV視聴では「MID」でも良く、映画などでは「MAX」にするのがいいかなと
ですが、質があまり良くありません(サウンドバー単独の時)
何か不自然というか
サブウーファー内蔵型での特性でしょうか
G700と比べると、A3000は床1点に響く感じで、G700は床面に響く感じです
G700の方が圧倒的に迫力あります
サブウーファー別体だからでしょうか
A3000はオプションのサブウーファーを購入すべきかもしれません(後日購入しました)
サブーファーを組み合わせたところ、低音の質が変わりました
ズシッとした床面に響き渡るような迫力が出ました
12段階調整ができ、TV観るだけなら6でも十分です
まだまだ余裕です
自分が理想とする低音になりました(これもインシュレーターいれました)
【機能性】
自分には十分です
本体ディスプレイに入力ソースのフォーマットが表示できるのがいいです
G700では入力を切り替えたときしか表示されません
本当にアトモスフォーマットで再生されてるの?って心配になります
A3000は「画面表示」ボタンで現在のフォーマットが確認できます
ブルートゥースがAACに対応、アップスケールしてくれるのもいいです
スマホ音楽などがとても綺麗です
クロームキャストビルトインもあるので、ネットラジオをキャストでき便利ですね
ネットに対応してるのは色々使い道がありそうでいいと思います
マイナスポイントは音声切り替え時など、音が出るまでのタイムラグが少し長いですね
シネマ、音楽といったモードがほしかったです
【入出力端子】
HDMI入力がない為、ちょっと他のものと比べ見劣りしますが、自分は接続機器が無いので問題、不満はありません
PS4がありますが、TVにパススルー機能があるのでTVに接続してます
【サイズ】
奥行きがもう少し狭いほうがいいです(バー本体)
L型のアームに載せるタイプのラックを使っているのですが、奥行きと重量でアームが少し前かがみになります
横幅はV55にはちょうどいいです
サブウーファーはやはりちょっと大きいですね
FOSTEXのサイコロみたいな大きさだと良かったです
【総評】
全体的には満足のレベルですが、やはり低音がいまいちで残念です(バー単独)
やはりサブウーファーを同時購入すべきかと思います
サブウーファー購入しました
満足です
理想に近づきました
自分は素人なので、音質の良さはよく分かりません
ですが、この組み合わせはとても好みで気に入りました
ただ価格がネックです
本体6.1万+サブウーファー4.5万で、購入はかなり悩みました
ですが、理想の音響となり、後悔はありません
逆に大正解と思っています。
バー本体のみではなく、サブウーファーも同時購入がおすすめです
Dメーカーの商品がかなり好評で気になっていますが、自分は単にSONYが好きなだけかもしれませんが、この組み合わせはGOODです
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2022年11月5日 21:52 [1642385-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通ですが、気に入りました
正面カバーがメタルパンチングなのがいいです
布生地みたいなものは安っぽく見えるので
【高音の音質】
とてもクリアで聴きやすいです
センタースピーカーのおかげで人の声も聞き取りやすいですね
他のサウンドバーでは聞えなかった細かな高音が聞き取れます
某メーカーの物では、とても綺麗でクリアな高音ですが、長く聞いているとキンキンと感じたのですが,A3000ではそれがなく、自然な感じがします
自分はこの高中音がとても気に入っています
【低音の音質】
十分出ていて普段のTV視聴では「MID」でも良く、映画などでは「MAX」にするのがいいかなと
ですが、質があまり良くありません
何か不自然というか
サブウーファー内蔵型での特性でしょうか
G700と比べると、A3000は床1点に響く感じで、G700は床面に響く感じです
G700の方が圧倒的に迫力あります
サブウーファー別体だからでしょうか
A3000はオプションのサブウーファーを購入すべきかもしれません
【機能性】
本体ディスプレイに入力ソースのフォーマットが表示できるのがいいです
G700では入力を切り替えたときしか表示されません
本当にアトモスフォーマットで再生されてるの?って心配になります
A3000は「画面表示」ボタンで現在のフォーマットが確認できます
ブルートゥースがAACに対応、ストリーミングのアップスケールがいいです
スマホ音楽などがとても綺麗です
シネマ、音楽といったモードがほしかったです
【入出力端子】
HDMI入力がない為、ちょっと他のものと比べ見劣りしますが、自分は接続機器が無いので問題、不満はありません
PS4がありますが、TVにパススルー機能があるのでTVに接続してます
【サイズ】
奥行きがもう少し狭いほうがいいです
L型のアームに載せるタイプのラックを使っているのですが、奥行きと重量でアームが少し前かがみになります
横幅はV55にはちょうどいいです
【総評】
全体的には満足のレベルですが、やはり低音がいまいちで残念です
やはりサブウーファーを同時購入すべきかと思います
サブウーファーを接続して視聴してはいませんが、別体を追加すると低音の質が変わってくると思います
※G700の別体サブウーファーを参考にしてます
あと価格がネックです
本体8万+サブウーファー5万はなかなか手が出ません
自分は音響マニアではないので、そこまでお金を掛けていいものか悩みます
参考になった2人
「HT-A3000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月13日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月17日 00:23 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
