HT-A5000
- 天井、壁の反射とバーチャルサラウンド技術の組み合わせで臨場感のある音場を実現する5.1.2chサウンドバー。
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応。Bluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで操作でき、約10m以内の通信が可能。
- イネーブルドスピーカー、ビームツイーター、バーチャルサラウンド技術の組み合わせで、より没入感のあるサラウンドサウンドを実現。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月28日 10:51 [1687049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
BRAVIA以外では使えない製品です。
特に、A95Kシリーズのような有機ELTVは、音質もそれなりに良いのですが、購入される方は、単に民放放送を見るのでなく、NetFlex、amazonPrimeビデオ、AppleTV等のネット配信を見るために購入される方が多いと思います。
そのようなネット配信のコンテンツには、Dolby ATMOSとか色んなサウンドフォーマットをサポートしており、それをしっかり楽しむためには、このサウンドバーが必須になります。
特にTV本体のセンタースピーカーと連携して音が出せるので、画面から迫力の音が再現できるだけでなく、サウンドバー本体にサブウーハーが内蔵されてるので、OPTIONの大きなサブウーハーがなくてもしっかり低音をサポートしてくれます。これはサブウーハーの場所や電源を必要としないので、とても助かります。
大きなリビングルームでなければ、個人としてはサブウーハーは必要ないと思いました。その代わり、リアスピーカーSA-RS5を追加して「360 Spatial Sound Mapping」を試してみたいと思います。
個人的には、サウンドバー本体にもOPTIONがあるので、A95Kシリーズであれば、サウンドバー本体をOPTIONでなく、セット価格を準備して欲しいと思いました。各々かなり値段が上がってしまったので、少しでもお得に購入できる仕掛けが欲しいところです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
「HT-A5000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月6日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月17日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月17日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 08:11 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
