2022年10月22日 発売
HT-A5000
- 天井、壁の反射とバーチャルサラウンド技術の組み合わせで臨場感のある音場を実現する5.1.2chサウンドバー。
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」に対応。Bluetooth対応のオーディオ機器から音楽をワイヤレスで操作でき、約10m以内の通信が可能。
- イネーブルドスピーカー、ビームツイーター、バーチャルサラウンド技術の組み合わせで、より没入感のあるサラウンドサウンドを実現。
価格帯:¥97,876〜¥132,000 (42店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 00:24 [1663581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
不満点もあるが、人の声は聞きやすく拡張性があります。
【デザイン】
マットな感じで反射も少なく良いと思います。
【高音の音質】
低音に埋もれず人の声が良く聞こえます。私が購入時に重きを置いたところです。
籠もって聞こえるサウンドバーもありますがHT-A5000は非常にクリアで満足です。
【低音の音質】
単体では頑張っている方かも知れませんが、不足を感じことがあります。
【機能性】
音質とかカストマイズができません。このあたりは強化して欲しいところです。
【入出力端子】
本機のHDMIのバススルーを経由してPanasonicのTVにPS5を接続した際、eARC端子で接続して4K/120Mzhにはなりますが、VRR、ALLM未対応のTVとなってしまいます。本機を介さずTVとPS5を接続すると4K/120Mzh、VRR、ALLMも全て有効となります。制限なのかもしれません。
【サイズ】
55インチのテレビで幅がピッタリです。
【総評】
低音を強化したくSA-SW3を追加で購入しました。単体だとサブウーファのレベルがLOW、MID、MAXの3段階ですが、SA-SW3を付けると13段階となります。低音が満足いくものとなり、人の声も更に良くなりサラウンド感も広がった気がします。不満は解消され満足感がかなり高くなりました。
拡張できるのは、良い点だと思いました。(出費が痛いですが...)
毎日聞く物なので高価ですが、低音に疑問をもった人はSA-SW3を付けると良いと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
「HT-A5000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月17日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月31日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月17日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 08:11 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(ホームシアター スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
