BTR7 FIO-BTR7
- フルバランス構成により低ノイズ・低ひずみと高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデル。
- DACチップ「ES9219C」とアンプテクノロジー「THX AAA-28」を左右独立で搭載。Qi規格の無線充電機能を備えている。
- aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACに対応するほか、USB Type-C端子にPCやスマホを接続し、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACとしても使用可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月23日 15:46 [1693809-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
デザインそのものは、良くも悪くも…です。
ただ、このコンパクトさは特筆です。
別売りのクリップ付きのケースを使用しています。
【音質】
正直、初めてのアンプなので比較が難しいですが、bluetooth接続、LDAC接続のTWSと比較すると、接続安定性がよく、アンプ出力に余裕があるためか、音の解像度があり、特に空間の拡がりの表現の良さを感じます。イヤホンのアナログ部分の出来の差はもちろんありますが。
k7やk9と同様のバランス設計になっていて、4.4mm接続は、明らかに音が違います。
また、bluetooth接続、USB接続の音質差が大きくなく、モバイル時には、十分良い音&利便性が両立できます。USB接続したときの方が勿論、良いですけど。
【操作性】
液晶ディスプレイがある為、物理スイッチの操作のステータスが見えるので、直感的でわかりやすいです。スマホのfiioアプリで、EQ設定他、詳細の設定ができるため、これ以上の操作感はないほど、便利です。
【機能性】
マルチポイントに対応している…んですね!仕事用、プライベート用の2台のスマホを常用しているため、コレで、躊躇無く有線イヤホンを持ち歩ける。マイクもついてる…もっと早く買えばよかったと後悔。
TWSから、イヤホンに入ったため、有線イヤホンの利便性に疑問を持ちながら、有線のイヤホン、ヘッドホンライフに入りましたが、BTR7のお陰で払拭されました。
fiioアプリで、バージョンアップもできる。早速、到着後、バージョンアップしました。
また、Bluetooth接続、USB接続を同時のときに、どちらを優先するかの切り替えもできます。
追記(2023/3/23)
マイクを使用しました。
fiioアプリでインラインコントロールをオフにして、スマホの電話にて。本機をテーブルにおいて、口から40、50センチ話しても、問題なく声を拾って通話できました。相手方に通話品質を確認しましたが、しっかり聞こえるとのことで、これは使えると。イヤホン購入時に、仕方なく、マイク付きケーブルの有線イヤホンを選択する場面がありましたが、本機のお陰でそこから開放されます。
【総評】
結論、もっと早く買えばよかった。
有線イヤホン使用も考慮して、xperia5Cを購入しましたが、これがあれば、関係なかったかな。
マイク、マルチポイント、fiioアプリ、此れでもかという、ユーザー利便性が投入されていて、尚且つ音も良しとなれば買わない理由が無い。競合機種より少し高めなので迷いましたが、機能も含めた総合的な完成度が高くて、こちらの選択で良かったと。ヤフーショッピングのイベントで、実質25,000円強で購入。AliExpress等の越境ECでも安く買えますが、国内仕様は、液晶にしっかりbluetoothの技適の認証番号が表示されます。有線イヤホン、ヘッドホンユーザーには必須な一台ではないかと思いました。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2023年3月19日 16:21 [1693809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
クリップ付きケース |
【デザイン】
デザインそのものは、良くも悪くも…です。
ただ、このコンパクトさは特筆です。
別売りのクリップ付きのケースを使用しています。
【音質】
正直、初めてのアンプなので比較が難しいですが、bluetooth接続、LDAC接続のTWSと比較すると、接続安定性がよく、アンプ出力に余裕があるためか、音の解像度があり、特に空間の拡がりの表現の良さを感じます。イヤホンのアナログ部分の出来の差はもちろんありますが。
k7やk9と同様のバランス設計になっていて、4.4mm接続は、明らかに音が違います。
また、bluetooth接続、USB接続の音質差が大きくなく、モバイル時には、十分良い音&利便性が両立できます。USB接続したときの方が勿論、良いですけど。
【操作性】
液晶ディスプレイがある為、物理スイッチの操作のステータスが見えるので、直感的でわかりやすいです。スマホのfiioアプリで、EQ設定他、詳細の設定ができるため、これ以上の操作感はないほど、便利です。
【機能性】
買ってびっくり、マルチポイントに対応している…んですね。仕事用、プライベート用の2台のスマホを常用しているため、コレで、躊躇無く有線イヤホンを持ち歩ける。マイクもついてる…もっと早く買えばよかったと後悔。
TWSから、イヤホンに入ったため、有線イヤホンの利便性に疑問を持ちながら、有線のイヤホン、ヘッドホンライフに入りましたが、BTR7のお陰で払拭されました。
fiioアプリで、バージョンアップもできる。早速、到着後、バージョンアップしました。
また、Bluetooth接続、USB接続を同時のときに、どちらを優先するかの切り替えもできます。
【総評】
結論、もっと早く買えばよかった。
有線イヤホン使用も考慮して、xperia5Cを購入しましたが、これがあれば、関係なかったかな。
マイク、マルチポイント、fiioアプリ、此れでもかという、ユーザー利便性が投入されていて、尚且つ音も良しとなれば買わない理由が無い。競合機種より少し高めなので迷いましたが、機能も含めた総合的な完成度が高くて、こちらの選択で良かったと。ヤフーショッピングのイベントで、実質25,000円強で購入。AliExpress等の越境ECでも安く買えますが、国内仕様は、液晶にしっかりbluetoothの技適の認証番号が表示されます。有線イヤホン、ヘッドホンユーザーには必須な一台ではないかと思いました。
参考になった1人
「BTR7 FIO-BTR7」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月24日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月26日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月27日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月8日 11:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月6日 07:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月23日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月2日 21:32 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
スマートで使い易い、音質も良好。4.4mm端子付属も嬉しい
(ヘッドホンアンプ・DAC > TANCHJIM SPACE)5
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
