BTR7 FIO-BTR7

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年11月29日 09:02 [1651039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画面表示例 |
接続端子部 |
操作部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
Fiio M17と組み合わせて確認しました。イヤホンはDUNUのEST112(φ4.4mmバランス)です。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。Fiioの最新DAPと同様のテイスト(直線的でシャープ)です。
質感ですが、筐体は金属素材、前面と裏面はガラス素材で価格相応の高級感を備えています。
【音質】
主にLDAC(音質優先)接続で確認しました。レンジの広さ、情報量の多さ、安定感などは、コンパクトなDAPに有線接続しているのかと錯覚してしまう程に優秀。鮮度感を意識したチューニングなのか、やや高域が耳に付く感がありますが、パワフルで中低域の鳴りも良く、全体としてバランスが整い、元気のあるサウンドとして楽しむことができます。
aptX HD接続も確認してみましたが、LDAC接続と比べると、かなりもっさりした雰囲気。aptX HDの問題というよりも、本機のサウンドパフォーマンスを持ってすると、LDAC(96kHz/24bit)とaptX HD(48kHz/24bit)差が分かりやすいという事でしょう。
本機の持てる音質性能を発揮させるなら、LDAC接続を前提にされるのが良いと思います。
DACフィルターは、本体操作で2種類選択が可能です。
【操作性】
高精細のカラーLCDディスプレイを備え、コーデックや音量の確認ができるほか、設定も項目が5行表示されて操作し易いです。LCDディスプレイはIPS方式で、視野角による見え方の変化もほとんどなく、OLEDと遜色を感じないのも好感が持てます。
【機能性】
出力はφ3.5mmステレオミニに加え、φ4.4mmバランス端子を搭載しています。下位モデルのBTR5(2021)は、バランス端子がφ2.5mmですので、本機の方が新しいイヤホンと合わせ易いと思います。
【総評】
Bluetoothレシーバーとしては少し大きめですが、デザインと質感がしっかりしていて、小型DAP的な安心感が得られます。小型軽量性よりも、音質を重視される方にとって、本機は貴重な選択肢と言えるでしょう。USB DACとしての機能や音質パフォーマンスを考えると、コストパフォーマンスも高く感じます。
参考になった3人
「BTR7 FIO-BTR7」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 06:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 17:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月17日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月7日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月2日 17:05 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
PCのハイレゾ音源をBluetoothヘッドフォンで聴くにはこれ!
(ヘッドホンアンプ・DAC > BTA30 Pro)4
鈴木啓一 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
