ATH-TWX9
- 5.8mm高解像ドライバーを搭載したノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン。3層マルチレイヤー振動板で、雑味がなく見通しのよい音表現を実現。
- 騒音下でも声が明瞭に届くビームフォーミングマイク技術を採用。2台のBluetooth機器へ同時接続できるマルチポイントに対応している。
- Qi規格のワイヤレス充電器(別売り)に対応。イヤホンと充電ケースが満充電状態であれば連続約6時間、充電ケース併用で最大約18.5時間の再生が可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 95位
- カナル型イヤホン 52位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 56位

よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2022年9月20日 21:56 [1623170-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
オーテクのフラグシップモデルが出たらお迎えすると決めていたので、プレスリリースの情報をキャッチして即ポチりました。購入して2〜3週間使用してのレビューです。オーテクが本気で出す製品はXのアルファベットを製品名に入れることが多い気がしているので、期待できそうです。
<TWS使用歴>
・ATH-SPORT5TW
・ATH-CKR70TW
・ATH-CKS50TW
※オーテクしか買わない
<視聴環境>
aptX Adaptive 対応スマホ 24bit/48kHz
※このスマホはSnapdragon Soundには非対応
【デザイン】
充電ケースは高級感があるにも関わらず、パッと見では充電ケースとは思えないデザインです。ただ、外装上部・下部と内装の素材は手の皮脂などが付くと、その皮脂が反射して汚れが目立つので、人によっては気になるかも。イヤホン本体はTWSによくあるデザインです。カラバリが無いのが残念ですね。本体のLEDはちょっと眩しい。
【音質傾向】
モニターライクでオーテクっぽさのあるフラット傾向、人によってはドンシャリだって言う人がいるかも。全音域で粒立ちが良く一音一音が丁寧に出音されるイメージを持ちました。温かみのある音ではなく、硬質でソリッドな引き締まった音です。音質キャラクターとしては遊びというものがあまりなくTHE・真面目という感じです。悪く言えば平凡で無特徴ですが、聴く人が聴けばハマります。この無個性さはASMRにも向くのではと個人的に思います。
【高音の音質】
天井知らずの伸びる高音ではないものの丁度良い解像度で、高音域はつまびらかに表現してくれます。他の音域に邪魔されることもなく引っ込みすぎず出すぎずのバランスの良い塩梅で、聴いててキツいというのもあまり感じません。
【低音の音質】
スピーカーのウーファーのようにドンドン響くような低音ではなく量感も少なめですが、無駄にボワつかないし音の信号に対して正直にドライブしてくれる感じです。上品さがあり、それでいてリズムに乗れない音ではなく聴いてて楽しいと思う音です。
【フィット感】
耳に装着してみて窮屈感や閉塞感はありません。イヤーピースが様々なサイズで付属しているので、試着は必須ですが自分にあったサイズを見つけやすいです。軽い装着感で耳からの出っ張りも少ないほうです。
【外音遮断性】
ノイキャン無しでもそれなりの遮音性、ノイキャン有りではちゃんと環境ノイズを打ち消してくれるので、ノイキャンのかかり具合は強いと感じました。他のノイキャンの名機を使ったことがないので最高級ではないかもしれませんが、必要十分のノイキャン性能です。その人の耳の特性にあったノイキャン性能に校正してくれる「パーソナライズ・ノイキャン」、周囲のノイズ環境を計測して最適化してくれる「オプティマイズ・ノイズキャン」は使ってみると確かに効果を実感できます。
【外音集音性】
周囲の音を取り込むヒアスルー機能は、話者との簡単な対話が可能な程度には集音してくれますが、イヤホンをしたまま真面目な話しをするレベルには集音しません。そういう時はイヤホン外せって話しなので、それでも集音性能は高い方に振れていると思います。
【音漏れ防止】
真面目に検証していませんが、たぶん普通のイヤホンレベルです。
【携帯性】
70TWは大きくかさばりましたが、TWX9はそれより小さく許容範囲内ですね。携帯性は高いと思います。
【充電持続性】
イヤホンだけで最大約6時間、充電ケース込みで最大約18.5時間が公式スペック、盛ってるような気がしないでもない。コーデックの違いでも変わるだろうから一概には言えませんが、そもそも最大〇時間のスペック表現なので仮に4時間でバッテリー切れても間違いじゃありませんからね(笑)
あまり真に受けないほうがいいです。小生の中ではバケモノ級にバッテリーが持つTWSは70TWなのですが(イヤホンだけで20時間)、逆に言えばこれが普通なのでしょう。
【再生遅延】
aptXだと低遅延モードOFFでも動画などでは遅延は感じません、遅延が致命的なゲームでは低遅延モードONにすると多少マシになるのかもしれません。低遅延モードは検証していないので悪しからず。
【Bluetooth接続性】
都内の地下鉄を使いますが、途切れたりする現象は見受けられません。あったとしてもすぐに復旧します。通信環境によってデータ送受信量を調整するaptX Adaptiveの恩恵もありそうです。
【通話品質】
仕事のリモート会議でも使いますが、自分の声を明瞭に相手に届けるQualcomm cVcに対応しているので通話品質は高いと思います。リモート相手に確認したわけではないですが、本製品の売りのひとつでもあるので。
【使い勝手】
スマホアプリは本製品の各種設定にアクセスできるので完成度は高いと思います。キーアサインはほとんどいじれません。TWS装着時は必ずノイキャンモードになっているので、ここも設定変更できないのが不評なようです(アプデで対応あるかもしれませんが、過去の製品を見るにあまり対応する気がなさそう)。音量調整は16・32・64段階で設定が変えられますが、あまり多すぎると本体ボタンをいっぱいポチポチしないといけないので32段階くらいがおすすめ。32か64段階でスマホ側のBluetoothの絶対音量が有効になっていると急に音量が上がったりするので、無効にしましょう。
【その他機能】
・サイドトーン機能
・マルチポイント
・Snapdragon Sound対応
・360 Reality Audio対応
・音声アシスタント(Siri、Google、Alexa)
・除菌システム
・ワイヤレス充電(Qi)
・装着検出機能
・Fast Pair対応
【今後の展望】
本製品はBluetoothバージョン5.2です。LE Audioの対応はアプデでしてくれるのか、対応した場合にaptXとの棲み分けはどうするのか。非常に気になります。
【総評】
オーテクらしい音質、使い勝手と多機能さが売りで、個々に着目すると最高峰とは言えないかもですが、全体の製品としての完成度は非常に高いと思います。後継機の開発を自ら上げてしまったオーディオテクニカを温かい目で見守っていきます!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
「ATH-TWX9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月30日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 17:18 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
「音漏れ抑制」モードが利用できる骨伝導!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT Openpiece Playful WB-P1-RD [ダークルージュ])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
