ATH-TWX9
- 5.8mm高解像ドライバーを搭載したノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン。3層マルチレイヤー振動板で、雑味がなく見通しのよい音表現を実現。
- 騒音下でも声が明瞭に届くビームフォーミングマイク技術を採用。2台のBluetooth機器へ同時接続できるマルチポイントに対応している。
- Qi規格のワイヤレス充電器(別売り)に対応。イヤホンと充電ケースが満充電状態であれば連続約6時間、充電ケース併用で最大約18.5時間の再生が可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 95位
- カナル型イヤホン 52位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 56位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.18 | 58位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.01 | 4.15 | 226位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.09 | 4.13 | 192位 |
フィット感![]() ![]() |
4.60 | 4.08 | 50位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.88 | 3.80 | 169位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.89 | 3.78 | 206位 |
携帯性![]() ![]() |
4.12 | 3.83 | 188位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 23:30 [1667273-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
非常にかっこいいデザインです。
マットな感じも良いですが少しキズが付きやすいと思います
【高音の音質】
他社ハイエンドに比べて少し物足りない感じもしますが
ここは各社の味付けだと思うので柔らかい感じが好きな方には向いていると思います
【低音の音質】
フラットな状態ですと物足りないです。
ベースの音が少し出にくいかなと思います。
横に広がるモリモリのBose QC Earbuds IIのような感じは全くありません
【フィット感】
試着時は良かったのですが
自宅で1時間ほどつけてみたら結構痛くなりました
イヤーピースが沢山付属しており逆に迷ってしまいます
【外音遮断性】
Bose QC Earbuds IIですと電車のアナウンスもほぼ消えますが
これは完璧に聞こえる状態になります。
ノイキャンの種類が豊富でどれにしていいかわかりにくいです。
オプティマイズという機能もありますが音質が完全破綻した時があります
【音漏れ防止】
評価ありません
【携帯性】
取り出しも滑らずケースもそこまで大きくないので問題ありません
【総評】
pixel6 aptxで接続しています
1台目は量販店購入後店の近辺で動作確認し帰宅途中に右だけ電源が入らなくなりました
サポートに電話し初期不良認定をもらい「もう電源入らないです」と言われたが
交換の為に当日量販店に言った時に何故か復活。
店員さんの好意で交換してもらいました
2台目はとにかくブルートゥースの接続が遅く3回に1回程度で左が繋がりません
「ブルートゥースコネクト」というアナウンスが3回あったり
片耳からのみであったり、間にディスコネクトのアナウンスもあったりと不安定です。
音質はおとなしめですがアプリのイコライザーとアマゾンミュージックのイコライザーで
音の方向性は違いますがBOSEに近い程度低音は出るようになります。
きつくしすぎると音割れします
メタルなどの中音で刻む音などはかなりハッキリ出て好印象です。
逆にベースの音があまり聞こえなかったりバスドラがかなり小さくなったり不安定です。
価格の下がった2万円なら良いと思います
Link buds sよりは明らかに音質は上です
ノイキャンはあまりかわらない印象です
ここまでずっと初期不良に悩まされていますが意地でも何か正常なものを購入したいと思います
音質
1位 Devialet GEMINI (左右のバッテリー差異が多きすぎ)
2位 Bose QC Earbuds II (通信不良)
3位 SONY WF-1000XM4 (耳に合わず唯一の初期不良でない機種)
ノイキャン
音質と同じ順位
外音取込
1位 Bose QC Earbuds II
2位 Devialet GEMINI
3位 SONY WF-1000XM4
フィット感
1位 Bose QC Earbuds II
2位 この機種
3位 Aviot TE-J1
じゃじゃ馬度
1位 Devialet GEMINI
2位 Aviot TE-J1
3位 Bose QC Earbuds II
万能性
1位 Bose QC Earbuds II
2位 SONY WF-1000XM4
3位 この機種
ゼンハイザーは耳に合わず断念 NEXT1は音が軽すぎて完全に好みに合わず
低音は欲しいけど疲れにくい機種
Bose QC Earbuds II
バリバリに低音と高音重視で音圧高めがいい機種
Devialet GEMINI or TE-J1
まったりとバランスの良い音が欲しい(いじりやすい)
SONY WF-1000XM4 or この機種
何つけても耳が痛い方
Bose QC Earbuds II
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 20:49 [1622010-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
オディオテクニカが全部入りと言えるイヤホンを出しましたが、すでに他社がやっていることの後追いをしたようにしか思えませんでした。
切り替えが素早いマルチポイントはすでにeah-az60が実現している。eah-az60より切り替えが遅い。
後追いなのにノイキャン性能はwf-1000xm4やeah-az60などの高性能な従来機に勝てていない。
ドライバーサイズ5.8mmを全面に押し出していますがeah-az60は8mmです。
さまざまな面で性能を抑えているにも関わらず、充電持続時間もeah-az60やwf-1000xm4より短いです。
ケースの見た目はとても大大大好みでしたが、蓋が薄すぎです。蓋を開けた状態だとかっこ悪いと感じました。
唯一新規性を見せたのは、「深紫外線除菌システム」。寿司ロボットメーカー業界の上位企業のオーディオテクニカらしさが出ていて私は好きです。深紫外線除菌システムが欲しい人はATH-TWX9をおすすめします。除菌システムより利便性や性能面を重視する人はeah-az60やwf-1000xm4をおすすめします。
- 比較製品
- SONY > WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- パナソニック > Technics EAH-AZ60-K [ブラック]
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
「音漏れ抑制」モードが利用できる骨伝導!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT Openpiece Playful WB-P1-RD [ダークルージュ])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
