『イマイチかも…(;´д`)』 パナソニック ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト] ふーゆーさんのレビュー・評価

2022年 9月 1日 発売

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]

  • 水分発生量がアップした「高浸透ナノイー」採用のヘアドライヤー。髪・頭皮・肌をケアする多彩なモードを搭載。
  • 送風効率がアップしたことで、風量1.6m3/分を実現(風量「強」・ノズル装着なしのとき)。「スマートセンシング」で過度な熱を抑える。
  • 好みに合わせて3つのノズル「速乾ノズル(本体内蔵)」「根元速乾ノズル(付属)」「セットノズル(付属)」を使い分けられる。
ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥32,994

(前週比:+14円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,825

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,994¥42,900 (73店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥32,994 〜 ¥38,610 (全国46店舗)最寄りのショップ一覧

種類:ヘアドライヤー 風量:1.6m3/分(強風の時) マイナスイオン:○ 冷風:○ スカルプモード:○ 重量:約550g(セットノズル含まず) ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の価格比較
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の店頭購入
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のスペック・仕様
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のレビュー
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のクチコミ
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の画像・動画
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のピックアップリスト
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のオークション

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]パナソニック

最安価格(税込):¥32,994 (前週比:+14円↑) 発売日:2022年 9月 1日

  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の価格比較
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の店頭購入
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のスペック・仕様
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のレビュー
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のクチコミ
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]の画像・動画
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のピックアップリスト
  • ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J > ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]

『イマイチかも…(;´д`)』 ふーゆーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のレビューを書く

ふーゆーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
使いやすさ1
スタイリング2
乾燥スピード5
静音性3
毛髪ケア1
イマイチかも…(;´д`)
 

掃除した直後

1週間使用後

 

【デザイン】
使い勝手は別にして見た目はいいと思う
シンプルにかっこいい!

【使いやすさ】
これがまた使いにくいんだな
普通のドライヤーをイメージして欲しい…ドライヤー握った親指のとこにスイッチあるでしょ?
この機種もそこにスイッチはあるけど、そのスイッチはON/OFF用のみで、温風/冷風の切り替え等のボタンは別のとこにあり、またその位置が普通に握ってたら届かないボディ横にある為にまー使いにくい!!!!

温風で使ってて冷風に切り替えたい時、普通のやつなら髪を乾かす動作しながら親指で切り替えできるが、この機種だと1度乾かすのをストップし、目視でボタンの所まで指を持っていく必要がある。そしてまたそのスイッチの切り替え順が、温風の後に冷風ならまだいいが、温風→温冷自動切り替え→冷風となっており余計なとこを1度通らないと冷風にならない。
そしてまた温風に戻そうと思うと、冷風→頭皮→肌→温風と2つも遠回りしないと戻らない

このUI考えた人ドライヤー使った事あるん?(;´д`)
あったまのいい人が何人もいて決めたのがこれ??
ほんと使いにくいです('ω'乂)

次のバージョンは、せめて温冷切り替え位は親指のとこに持ってくるようにして欲しいですね。
UIはこの機種最大の欠点です!!!

【スタイリング】
よく分からんというのが正直なところ(;´д`)
普通かな?と思ったけど(毛髪ケア)の所に書いた理由で星2つ

【乾燥スピード】
これは最高に良い( ‘-^ )b

この機種を買う前の機種がドンキの「DTX7000」という大風量が売りの機種だったんだが、風量はそれよりだいぶ下なのに乾き具合はめっちゃ早い!

この機種を買っていちばん良かったと思うのはこの乾く速度かな。
剛毛・多毛の僕でもなかなかの速乾です。
この部分は売り文句に偽りなし!

【静音性】
普通だと思います。
少なくともドンキのやつよりは静かでした。

【毛髪ケア】
この機能がよく分からない(;´д`)
髪にツヤ感やうるおいを与えるとあるが、全く他のドライヤーとの違いを感じられない

ちゃんと髪の毛を測定の機械で計測すればもしかしたら他のドライヤーよりもうるおいや艶はあるのかもしれないが、少なくとも手触りや目視で劇的に何か違うというのは無かった。この部分をいちばん期待していたのでかなり残念です。

髪や肌から何cm離すとか、どのくらいの秒数当てるとか説明あってもいいと思うけどそれも無いし。

しかもあんなに乾くの早いんなら、それなりに水分を無くす能力が高いはずで、そうなると髪や肌へのうるおいはトレードオフになるのじゃないか…などと邪推してしまうほどに変化無い。

うるおいやツヤや手触りだけ求めるなら、少し高め(と言っても6〜800円くらい?)のシャンプーとコンディショナー買った方が早いですよ。
我が家はこのドライヤーがあまりに変化なくて、シャンプーコンディショナーを変えたらめっちゃ髪質激変して3万5000円出す必要なかったね、シャンプーコンディショナー変えるだけで十分だったね…て話してます。

とにかく残念。




【総評】
僕の期待値が高すぎたのかな?
でもネットの評価とか見るとかなり良いものだと思ったので買ったけど・・・・・これで3万5000円は高すぎる。
せいぜい1万5000円がいいとこじゃないかな?
ドライヤーで3万以上もとるんならそれなりにもう少し頑張ってくださいよ、世界のパナなんだから!
期待も込めて厳しめで採点しました。


あと、後ろの網のとこにホコリ着くのがめっちゃ多い!(増えた)※画像参照
前の機種は1ヶ月に1回か下手したら2ヶ月くらい平気でしたけど、この機種は1週間であみの部分に結構ホコリが着く
毎週掃除するの地味にストレスです(;´д`)


※家族4人で使用

髪質
硬い
髪量
多い
頻度
毎日

参考になった21人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン5
使いやすさ1
スタイリング2
乾燥スピード5
静音性3
毛髪ケア1
イマイチかも…(;´д`)

【デザイン】
使い勝手は別にして見た目はいいと思う
置いててかっこいい

【使いやすさ】
これがまた使いにくいんだな笑
普通のドライヤーをイメージして欲しい…ドライヤー握った親指のとこにスイッチあるでしょ?
この機種もそこにスイッチはあるけど、そのスイッチはON/OFF用のみで、温風/冷風の切り替え等のボタンは別のとこにあり、またその位置が普通に握ってたら届かないボディ横にある為にまー使いにくい!!!!

温風で使ってて冷風に切り替えたい時、普通のやつなら髪を乾かす動作しながら親指で切り替えできるが、この機種だと1度乾かすのをストップし、目視でボタンの所まで指を持っていく必要がある。そしてまたそのスイッチの切り替え順が、温風の後に冷風ならまだいいが、温風→温冷自動切り替え→冷風となっており余計なとこを1度通らないと冷風にならない。
そしてまた温風に戻そうと思うと、冷風→頭皮→肌→温風と2つも遠回りしないと戻らない

このUI考えた人ドライヤー使った事あるん?(;´д`)
あったまのいい人が何人もいて決めたのがこれ??
ほんと使いにくいです('ω'乂)

次回バージョンは、せめて温冷切り替え位は親指のとこに持ってくるようにして欲しいですね。
UIはこの機種最大の失敗です!!!

【スタイリング】
よく分からんというのが正直なところ(;´д`)
普通かな?と思ったけど(毛髪ケア)の所に書いた理由で星2つ

【乾燥スピード】
これは完全に良い( ‘-^ )b

この機種を買う前の機種がドンキの「DTX7000」という大風量が売りの機種だったんだが、風量はそれよりだいぶ下なのに乾き具合はめっちゃ早い!

この機種を買っていちばん良かったと思うのはこの乾く速度かな。
剛毛・多毛の僕でもなかなかの速乾です。
この部分は売り文句に偽りなし!

【静音性】
普通だと思います。
少なくともドンキのやつより静かでした。

【毛髪ケア】
この機能がよく分からない(;´д`)
髪にツヤ感やうるおいを与えるとあるが、全く他のドライヤーとの違いを感じられない

ちゃんと髪の毛を測定の機械で計測すればもしかしたら他のドライヤーよりもうるおいや艶はあるのかもしれないが、少なくとも手触りや目視で劇的に何か違うというのは無かった。この部分をいちばん期待していたのでかなり残念です。

髪や肌から何cm離すとか、どのくらいの秒数当てるとか説明あってもいいと思うけどそれも無いし。

しかもあんなに乾くの早いんなら、それなりに水分を無くす能力が高いはずで、そうなると髪や肌へのうるおいはトレードオフになるのじゃないかななどと邪推してしまうほどに変化無い。

うるおいやツヤや手触りだけ求めるなら、少し高め(と言っても6〜800円くらい?)のシャンプーとコンディショナー買った方が早いですよ。
我が家はこのドライヤーがあまりに変化なくて、シャンプーコンディショナーを変えたらめっちゃ髪質激変して3万5000円出す必要なかったね、シャンプーコンディショナー変えるだけで十分だったね…て話してます。

とにかく残念。




【総評】
僕の期待値が高すぎたのかな?
でもネットの評価とか見るとかなり良いものだと思ったので買ったけど・・・・・これで3万5000円は高すぎる。
せいぜい1万5000円が適正価格じゃないかな?
ドライヤーで3万以上もとるんならそれなりにもう少し頑張ってくださいよ、世界のパナなんだから!
期待も込めて厳しめで採点しました。


あと、後ろの網のとこにホコリ着くのがめっちゃ多い!(増えた)※画像参照
前の機種は1ヶ月に1回か下手したら2ヶ月くらい平気でしたけど、この機種は1週間であみの部分に結構ホコリが着く
毎週掃除するの地味にストレスです(;´д`)


※家族4人で使用

髪質
硬い
髪量
多い
頻度
毎日

参考になった0

満足度2
デザイン5
使いやすさ1
スタイリング2
乾燥スピード5
静音性3
毛髪ケア1
イマイチかも…(;´д`)
 

掃除した直後

1週間使用時

 

【デザイン】
使い勝手は別にして見た目はいいと思う
置いててかっこいい

【使いやすさ】
これがまた使いにくいんだな笑
普通のドライヤーをイメージして欲しい…ドライヤー握った親指のとこにスイッチあるでしょ?
この機種もそこにスイッチはあるけど、そのスイッチはON/OFF用のみで、温風/冷風の切り替え等のボタンは別のとこにあり、またその位置が普通に握ってたら届かないボディ横にある為にまー使いにくい!!!!

温風で使ってて冷風に切り替えたい時、普通のやつなら髪を乾かす動作しながら親指で切り替えできるが、この機種だと1度乾かすのをストップし、目視でボタンの所まで指を持っていく必要がある。そしてまたそのスイッチの切り替え順が、温風の後に冷風ならまだいいが、温風→温冷自動切り替え→冷風となっており余計なとこを1度通らないと冷風にならない。また、風の強さを変更しようものなら、温風→温冷切り替え→冷風→頭皮用→肌用と移動し、やっと風速の切り替えになるのだ。

このUI考えた人ドライヤー使った事あるん?(;´д`)
あったまのいい人が何人もいて決めたのがこれ??
ほんと使いにくいです('ω'乂)

次回バージョンは、せめて温冷切り替え位は親指のとこに持ってくるようにして欲しいですね。
UIはこの機種最大の失敗です!!!

【スタイリング】
よく分からんというのが正直なところ(;´д`)
普通かな?と思ったけど(毛髪ケア)の所に書いた理由で星2つ

【乾燥スピード】
これは完全に良い( ‘-^ )b

この機種を買う前の機種がドンキの「DTX7000」という大風量が売りの機種だったんだが、風量はそれよりだいぶ下なのに乾き具合はめっちゃ早い!

この機種を買っていちばん良かったと思うのはこの乾く速度かな。
剛毛・多毛の僕でもなかなかの速乾です。
この部分は売り文句に偽りなし!

【静音性】
普通だと思います。
少なくともドンキのやつより静かでした。

【毛髪ケア】
この機能がよく分からない(;´д`)
髪にツヤ感やうるおいを与えるとあるが、全く他のドライヤーとの違いを感じられない

ちゃんと髪の毛を測定の機械で計測すればもしかしたら他のドライヤーよりもうるおいや艶はあるのかもしれないが、少なくとも手触りや目視で劇的に何か違うというのは無かった。この部分をいちばん期待していたのでかなり残念です。

髪や肌から何cm離すとか、どのくらいの秒数当てるとか説明あってもいいと思うけどそれも無いし。

しかもあんなに乾くの早いんなら、それなりに水分を無くす能力が高いはずで、そうなると髪や肌へのうるおいはトレードオフになるのじゃないかななどと邪推してしまうほどに変化無い。

うるおいやツヤや手触りだけ求めるなら、少し高め(と言っても6〜800円くらい?)のシャンプーとコンディショナー買った方が早いですよ。
我が家はこのドライヤーがあまりに変化なくて、シャンプーコンディショナーを変えたらめっちゃ髪質激変して3万5000円出す必要なかったね、シャンプーコンディショナー変えるだけで十分だったね…て話してます。

とにかく残念。




【総評】
僕の期待値が高すぎたのかな?
でもネットの評価とか見るとかなり良いものだと思ったので買ったけど・・・・・これで3万5000円は高すぎる。
せいぜい1万5000円が適正価格じゃないかな?
ドライヤーで3万以上もとるんならそれなりにもう少し頑張ってくださいよ、世界のパナなんだから!
期待も込めて厳しめで採点しました。


あと、後ろの網のとこにホコリ着くのがめっちゃ多い!(増えた)※画像参照
前の機種は1ヶ月に1回か下手したら2ヶ月くらい平気でしたけど、この機種は1週間であみの部分に結構ホコリが着く
毎週掃除するの地味にストレスです(;´д`)


※家族4人で使用

髪質
硬い
髪量
多い
頻度
毎日

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コンパクトでスタイリッシュ  4 2023年3月29日 21:46
買ってよかった。  5 2023年3月24日 11:35
髪サラサラ、でも定期メンテナンス必要  4 2023年3月24日 08:40
プレゼント用  5 2023年3月23日 18:31
もう少し値段に見合うようにして欲しい  3 2023年3月21日 06:52
髪がサラサラになります  5 2023年3月18日 01:00
是非、買ってみて  5 2023年3月15日 12:53
THE 『 - 突風!! - 嵐風!!- 』 〜 スーパーストーム 〜  2 2023年3月11日 23:52
ナノイーは凄かった  5 2023年3月10日 18:01
つやつやに仕上がります  5 2023年2月26日 11:20

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:42人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]
パナソニック

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]

最安価格(税込):¥32,994発売日:2022年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

ナノケア EH-NA0J-W [ウォームホワイト]をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ヘアドライヤー)

ご注意