mouse E10-VL-WA 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKAG-WA
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- パーツ単位の豊富なカスタマイズをお選びできます。
- 下取りお申込みでさらにお安く購入できます。
- 有償にて独自の各種サービス、サポートをご提供しています。
mouse E10-VL-WA 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKAG-WAマウスコンピューター
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 7月 4日
『シンクライアントPCの価格破壊!( ´∀`)bグッ!』 PC4AllOfUsさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年7月17日 11:07 [1600939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
中小企業で社内SEをしています。
テレワーク社員の端末のため、パイロット運用で数名でテストしています。
総務省のシン・テレワークで物理PCに接続するやりかたで1年運用しましたが、
さらに高いセキュリティのため、VDI(仮想デスクトップ)サーバを構築しました。
そのためのシンクライアント端末となります。
レノボPCからの移行。ローカル処理をしないのでこれでいいのでは?となりました。
1台3〜4万円ほど予算軽減することになります。数十名になるとデカイ。
【デザイン】
ちょっと子供っぽいですね。黒一色とか女性向けに赤とかあるといいと思います。
ユーザはそれほど気にしていないようです。
防滴・防塵・耐落下なのはいいです。(故障対応めんどいので)
【処理速度】
4コアあり、シンクラとしてみると十分です。
N4000のほうもあるようですが2コアなので全然違いますので注意。
5000円ケチると差がでかいです。
【入力機能】
キーボードはしょぼいですがマグネットで接着するのはいいですね。
社員にはクラムシェル運用を推奨していて、MicroHDMIでモニタにつないでいます。
Androidタブレットだとこれができないことが多い。
USBとBluetoothもあるので外付けキーボードマウスで問題なしです。
本体が安いぶん、キーボードマウスは消耗品として社員に1個ずつ支給、
1年たったら追加支給可能、って運用にしてます。
消耗部が分離でき、普通のノートPCのキーボードのようにボロくならないからイイ。
【携帯性】
キーボードカバーなしだと軽く感じます。
タッチパネルもありますし。あとスタンドで自立できるのもイイ。
私自身は付属キーボードは使わず、Bluetoothキーボードマウスオンリーです。
USBだと端子カバーを開ける必要がありちょっと不格好なので・・・
あ、BIOSいじるときは付属キーボード必要なので捨ててはいけません。
【バッテリ】
5〜6時間という感じでしょうか?
リモートデスクトップ画面を映してるだけなので、ローカルで何か作業すると短くなるかも。
Type-Cだとモバイルバッテリで充電できてベターでした。次回改善希望。
【画面】
タッチパネルがいい。ペンは使ってないですが別途市販品があるといいかも?
Teamsのホワイトボード用にペンが使えないかテストしたいと思ってます。
サブモニタでメイン作業、タッチパネルはTeams専用、みたいな。
ちなみにTeams起動だけでCPUとメモリは8割を超えるので注意。
TV会議しながらExcelとかは厳しいと思います。
【付属ソフト】
中華Kingsoft入ってますのでセキュリティに難あり。OSをクリーンインストしてます。
クリーンインスト方法は、Win10 ProのUSBメモリをMicroUSB変換で接続し、
BIOS画面でいったんセキュアブート無効、レガシーブート有効にすることでできます。
BIOSは縦画面になるのでちょっと戸惑いました。
Win10のライセンスはオンラインで自動認証されます。
【コストパフォーマンス】
購入の決め手は、Windows10 Pro入りでこの価格。
Azure Active Directoryという管理グループに参加でき、セキュリティが高まります。
Proのライセンスは単品購入すると12000円とかしますので、
そう考えるとこの製品はアホみたいに安いと思います。
もちろん防塵・防滴だったりタッチパネルだったり軽いということもメリットです。
「シンクラはショボいスペックでガンガン使う」「そのぶんVDIのスペックを上げる」
という弊社の主旨にあったマシンと思います。
VDIに投資して、かつ端末も6万とかのPC使ってたら中小企業の予算じゃもちません。
100名だとしても差額で400万ですからね。。
その点では「マウスさん、ありがとうございます」という感じです。
いくら性能よくても2年型落ちとかのノートでは、キーボードもボロいし、
おそらく社員のモチベにも影響すると思ってます。
このPCをシンクラ端末と割り切って償却期間1年とかにするのもアリと思ってます。
1台の単価が高いと、社長が「3年は修理しながら使え」とかいう発想になり、
分解修理したり管理負担が高くなり地味にうざかったのですが(笑)、
E10だと「まあ壊れたら新しいのにするか」「そもそも分解できんしな(笑)」
となり、運用コスト削減にもなります。
モノのコスト計算は強くても、潜在的運用コストまで計算できる経営者は少ないです。
まあVDI導入を決断してくれた時点で弊社の社長は有能ですが・・・
【総評】
企業用シンクラとして、OSライセンスも混みでありえない価格と思います。
MicroUSBの代わりにUSB-Cがもう一つついて、PD充電ができれば完璧ですかね。
いずれCPUもJasperLakeとかになればさらに用途が広がると思います。
E10シリーズの継続を希望します。( ´∀`)bグッ!
参考になった38人
「mouse E10-VL-WA 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKAG-WA」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月1日 01:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 11:07 |
mouse E10-VL-WA 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKAG-WAのレビューを見る(レビュアー数:4人)
この製品の最安価格を見る

mouse E10-VL-WA 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKAG-WA
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 7月 4日
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
