2022年 8月 5日 発売
Z 30 16-50 VR レンズキット
- 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
- 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
- 高画質を手軽に楽しめるDXフォーマット標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
価格帯:¥107,910〜¥132,218 (32店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 08:23 [1607725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
快適に使える道具
Z6を使ってきて、より持ち運びやすいサブ機を待っていたので購入しました。
動画は滅多に撮りません。
【デザイン】
小さくもガッチリ感があり、強く握ってもギシギシいったりしない。
モードダイヤルにシーンモード等が無いのも、ソリッドな感じで気に入った。
【画質】
キットレンズが素晴らしい。
ピントが合っているところが明確に分かり、メリハリある写真になる。
高感度の上限は6400に設定した。
【操作性】
物理ボタンが多いのが良い。前後ダイヤルとファンクションボタンも、Z6と同じように使える。
【バッテリー】
ミラーレスとしては普通と思う。
予備を1個買った。
【携帯性】
出っ張りや凸凹が少ないので、カバンやケースへの収まりが良い。
【機能性】
ニコンのアプリ(SnapBridge)でスマホへ自動転送でき有難い。
手ブレ補正が内蔵されていれば、50マイクロとかF1.8シリーズが使いやすかったなと思う。
【液晶】
バリアングルのおかげで、縦構図でも撮りやすくなった。
液晶の見え方も綺麗。
【ホールド感】
Z6と比べて遜色なし。大満足。
【総評】
小さく・軽く・価格を抑えながらも、握りやすさと操作性を維持してくれているのが本当に素晴らしい。ニコン使っていて良かった!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった20人
「Z 30 16-50 VR レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 08:23 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
