-
SONY
- ヘッドセット > SONY
- ゲーミングヘッドセット > SONY
INZONE H3 MDR-G300/WZ
- 「360立体音響」技術により、ゲーム本来のマルチチャンネルサウンドを生かした高い臨場感を再現する有線タイプのゲーミングヘッドセット。
- 頭部にかかる圧力を分散させるイヤーパッドとヘッドクッションの構造設計により、長時間快適にプレイすることが可能。
- 口元に近いブームマイク形状のマイクにより、クリアな音声でボイスチャットを実現。マイクを上に上げるとミュートする。
-
- ヘッドセット 16位
- ゲーミングヘッドセット 12位

よく投稿するカテゴリ
2025年8月12日 22:50 [1980065-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
いままでロジクールGのワイヤレスを使ってきましたが、現環境との相性が悪くなったのか同社製のデバイスの不具合に悩まされるようになりロジクール系デバイスの排除に乗り出すために購入。
ヘッドホン機能のみの仕様ですが、音質は価格なりです。
フィット感は良好。
ワイヤレスでは充電が必要になることも考えるとワイヤード(有線)もまだまだ捨てたものではないと思い知らされました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 21:48 [1837392-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 無評価 |
PCでゲームを始めるために買ったものですが、ライトなゲームにはコスパよく最適だと思います。
オンラインとかはやっていないので、マイクは使っていません。
何故かYoutubeなどの公式生放送だと声がほとんど聞こえません。(向こうの機材の関係でしょうか?)
そこが気になる人は、別のヘッドフォンも購入して使い分けするほうが良いです。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月27日 17:59 [1762834-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 3 |
開放型のヘッドホンとマイクから一つで済むヘッドセットのほうがいいかなと思い購入しました。
使用にあたり、付属のDACは使わずに Steelseriesのgamedacを使用しています。
付属のDACと比べて明らかに定位がよかったので、この組み合わせのレビューになります。
まずイヤーパッドが思ってたよりいいです。
かなり側圧もやさしく、あまり頭が痛くなりません。
ただ開放型のヘッドホンを使っていたため、長時間使用すると耳が蒸れることが気になりました。
これはこのヘッドホンに限らず密閉型だと起こるので仕方ないです。
特に問題なく足音や銃声も聞き分けられるので、問題なく使用できます。
本体が軽いので長時間使用に耐えられます。
値段も安く、品質も良いのでこれの開放型が出てくれたら即買いますね。
ただ黒色も出してほしいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月24日 23:45 [1624659-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 無評価 |
主に音楽ゲームで使用するため、遅延の無い有線モデルとして購入しました。
普段は付属のUSBDACを使用しない環境で使用するため、本体のみのレビューになります。
【フィット感】
イヤーパッド全体で耳を覆い、主に耳の周りと脳天部分で固定します。
本体は軽く、首を左右に振ればズレ落ちる程度ですが、そこまで激しい動きは想定していないと思います
側圧及び締め付け感は少なく、3時間の使用で頭が痛くなるといった状況にはなりません。
【音質】
ハードコアテクノ等のEDMをよく聞きます。
特に気になったのが、サンプリングのボイスが非常に聞き取りやすく感じます。
ボーカル入り(女性)の曲でも、特にボーカルの声がよく聞こえます。
ドラムのシンバル等も同等に目立ちます。
元々ゲーミングなのでゲームのチャットでの聞き取りやすさに重点を置いているのでしょうか
【本体の質感】
1万円のヘッドホンにしては見た感じ妥当かそれ以上
触った感じややチープそうに感じます。軽いからでしょうか
コード長さは1m程度、スプラインのような溝が入っており、絡まりにくいようになっています。
【マイク性能】
teamsでの会議に使用しましたが、聞こえ方は問題ないという評価を頂きました
ただ、自己の評価ではないため、無評価とさせていただきます。
人の声が非常に聞きやすいので、会議用メインで使用してもいいかもしれません。
マイクを上げると自動でミュートになるのは気が利いています。
【総評】
一万円台としては、概ね満足いくものだと思います。
H3以外でもINZONEHUBが使用できるため、DAC目当てで購入するのもアリかと思います。
人によってはDACがメインになるかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
