FDR-AX45A (B) [ブラック]
- ズーム全域で手ブレを補正する「空間光学手ブレ補正機能」と光学20倍「ZEISSレンズ」を搭載した、デジタル4Kビデオカメラレコーダーハンディカム。
- 約92.1万ドットのエクストラファイン液晶を採用し、従来の「FDR-AX45」と比べ、広い視野角でのモニター確認が可能になっている。
- 5方向からの収音が可能な5.1chマイク構造により、ノイズの少ない広がりのある高音質録音を実現。4K映像と同時にMP4動画の記録ができる。
最安価格(税込):¥97,999
(前週比:+4,504円↑)
発売日:2022年 9月30日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月2日 19:23 [1637408-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
【画質】
私はキヤノンR6での動画撮影を行いますが、このカメラに一眼のボケ感を期待してはいけません。
全体的にベタっとした印象になりますがそこそこ綺麗です。
YouTubeにアップロードした動画を携帯やパソコンで見る分は及第点と言ってよいと思います。
【機能性】
マニュアル撮影が出来ますが、一つだけです。
どれかをマニュアルにすると、別の全てがオートになります。
オートフォーカスが、たまにお休みしている時があります。(許容範囲ですが)
【バッテリー】
申し分ありません。
一眼の数倍持ちます。
【携帯性】
私がこの機を購入した理由は、この携帯性です。
とにかく軽い。
一眼+ジンバルに比べ持ち運びが楽です。
シューティンググリップにネックストラップを付けて運用しています。
使用しない時はショルダータイプのバッグに入れて移動。
使用する時は、グリップを握って取り出し、モニターを開いて、録画ボタンを押すだけで動画撮影する事が出来ますので、機動力に優れています。
【液晶】
屋内での使用は問題ありません。
タッチパネルの感度も良好です。
太陽の光が当たる屋外では見ずらいです。
【操作性】
ココが問題です。
明るさなどをマニュアルにすると、タッチパネルでの操作になるのですが、操作している時は画面の上下が見えない(正確には非常に見えずらい)という仕様です。
通常の撮影画面に、明るさを上下させる+と−ボタンだけに出来なかったのか。
マニュアルリングの付いたAX60にしなかった事を後悔しました。
アップデートでなんとか出来ませんかね。
最後に
一眼は重すぎる。携帯はズームがない(ありますが、等倍.2倍なんかは無いに等しい)
ビデオカメラは動画を撮影するために特化されたもので、もう少し見直されても良いと思うのですが。
【再投稿】
記録方式 xavc s HD 30p 手振れ補正スタンダードでの撮影した動画、全て使い物になりませんでした。 手振れ補正が異常をきたし、画像がカクカクして。
手振れ補正を切って撮影するべきでした…。
前回の記録方式 avcHD 24p での撮影は大丈夫だったのですが。
この機種は絶対に買わないほうが良いです。
ソニー機初めてだったのですが後悔しています。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった31人(再レビュー後:29人)
2022年10月28日 17:06 [1637408-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
【画質】
私はキヤノンR6での動画撮影を行いますが、このカメラに一眼のボケ感を期待してはいけません。
全体的にベタっとした印象になりますがそこそこ綺麗です。
YouTubeにアップロードした動画を携帯やパソコンで見る分は及第点と言ってよいと思います。
【機能性】
マニュアル撮影が出来ますが、一つだけです。
どれかをマニュアルにすると、別の全てがオートになります。
オートフォーカスが、たまにお休みしている時があります。(許容範囲ですが)
【バッテリー】
申し分ありません。
一眼の数倍持ちます。
【携帯性】
私がこの機を購入した理由は、この携帯性です。
とにかく軽い。
一眼+ジンバルに比べ持ち運びが楽です。
シューティンググリップにネックストラップを付けて運用しています。
使用しない時はショルダータイプのバッグに入れて移動。
使用する時は、グリップを握って取り出し、モニターを開いて、録画ボタンを押すだけで動画撮影する事が出来ますので、機動力に優れています。
【液晶】
屋内での使用は問題ありません。
タッチパネルの感度も良好です。
太陽の光が当たる屋外では見ずらいです。
【操作性】
ココが問題です。
明るさなどをマニュアルにすると、タッチパネルでの操作になるのですが、操作している時は画面の上下が見えない(正確には非常に見えずらい)という仕様です。
通常の撮影画面に、明るさを上下させる+と−ボタンだけに出来なかったのか。
マニュアルリングの付いたAX60にしなかった事を後悔しました。
アップデートでなんとか出来ませんかね。
最後に
一眼は重すぎる。携帯はズームがない(ありますが、等倍.2倍なんかは無いに等しい)
ビデオカメラは動画を撮影するために特化されたもので、もう少し見直されても良いと思うのですが。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった2人
「FDR-AX45A (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月14日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月2日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月8日 18:57 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
