VE電気まほうびん 優湯生 CV-GC30
- 電気で沸かしてまぼうびんで保温する容量3.0Lのマイコン沸とう電気まほうびん。消費電力905Wで満水時の沸騰時間は約24分。
- 「沸とうセーブ」機能によって沸とうさせずに設定した温度まで沸かして保温するため、湯沸かし時間、消費電力量、蒸気の発生を抑えられる。
- 大型でオレンジ色の液晶を採用。操作パネルの文字が大きく、視認性が高いボタン配置によって簡単に操作できる。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.68 | 4.30 | -位 |
静寂性![]() ![]() |
4.52 | 4.23 | -位 |
湯沸し力![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.20 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.91 | 4.26 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月24日 10:28 [1939038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
至ってシンプル。オレンジ液晶は見やすいかもしれない。
【使いやすさ】
必要最小限のボタン配列なので、特には問題ないと思う。
【静寂性】
まあまあ静かな方だと思う。沸騰時に上ぶたからカタカタ金属音がすることがあるが、これは仕様である。
【湯沸し力】
さすが905Wハイパワー、まだ新しいせいか前の1300Wと比べても遜色ない。
【手入れのしやすさ】
フッ素加工なので良いのでは。まだ手入れしていないのでここは無評価。
【サイズ】
少しずんぐりむっくりしているが、まあこんなものか。
【総評】
温度が下がりにくいまほうびん構造と設定保温時以下に温度が下がろうとするとヒーターのスイッチが入る仕組み。つまり保温にまほうびんと電気を使っているので年間電気代が抑えられるという訳だ。あと本体の色味であるが、写真ではブラウンに見えるが、現物は茶色とグレーを混ぜたようなちょっと変わった色。私は店頭で見てから買ったが、展示品を確認してからの方がいいかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月7日 22:03 [1820811-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
普通
【使いやすさ】
コーヒーをドリップするときにゆっくり注げるので良い
【静寂性】
沸騰するときにはそれなりの沸騰音がします まあ普通です
【湯沸し力】
ハイパワーで早く湯が沸ける
【手入れのしやすさ】
普通
【サイズ】
普通
【総評】
使いやすくて、他社品と比べてハイパワーで早く湯が沸けるところが良いです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月7日 23:50 [1598590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
汚れの目立ちにくいライトブラウンの電気ポットになっています
【使いやすさ】
赤玉水量計がついてるので、お湯の残量が一目でわかります。
自動給水ロックなので、給水後にロックされるので安心です。
空焚き防止や転倒水漏れ防止などしっかりとした構造になってます
【静寂性】
沸騰の際に、ちょっと音はしますが、気になるほどの音ではないです。
【湯沸し力】
3Lのお水でも素早く沸騰するので、湯沸かし力は問題ないです。
また、沸騰よりも低い温度に設定して沸かすこともできるのが便利です。
電気保温とまほうびん保温ができてお得です。
【手入れのしやすさ】
ポット内の水をためるところは、フッ素加工されているので
手入れしやすいです。
【サイズ】
3.0Lの容量なので、大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良いです。
たくさん沸かしたい時は3Lの水をいれて、少しだけ沸かしたい時は
必要な分だけ水を入ればよいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
