2022年 6月 8日 発売
BASIC3-2
- 全高153mm設計、ダイレクトタッチ式6mm径ヒートパイプを4本採用したサイドフロー型空冷CPUクーラー。
- 49mmと幅の狭いナロータイプのフィン設計により、大型ヒートスプレッダ搭載メモリーとの干渉を回避する。
- ヒートシンクの中心に太いピラー(柱)を埋め込むことにより、高い剛性を実現。AM4専用抜け止め防止ブラケット「IFE2」を同梱。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 00:44 [1654468-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 2 |
3000円台で光らせたい方に。
Core i5 12400で使用。
過去には同じProArtistのDESSERT3と
GRATIFY3を使った事がありました。
【デザイン】
形状としてはサイドフローの基本形であり
デザイン的には少し前のDEEPCOOLを思わせる
野暮ったさのある印象です。
質感としては前述した同じProArtistのDESSERT3と
GRATIFY3の方が高級感があったと思います。
【冷却性能】
無難且つ価格相応。
【静音性】
これも同じく価格相応です。
【取付やすさ】
LGA1700対応でソケットはそれなりに扱いやすいです。
ファンの金具が少し硬いと感じました。
【総評】
性能的にはもう少しお金を出してAK400をオススメしますが
3000円台の価格でクーラーを光らせたい方なら
需要はあると思います。
4000円以上になると質感的にも性能的にも
他のCPUクーラーを推奨します。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「BASIC3-2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 10:21 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
