『裏技でNVIDIA製GPUでフルスクリーン240Hz使用可能』 LGエレクトロニクス UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ] nashuneさんのレビュー・評価

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ] 製品画像
最安価格(税込):

¥96,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,000

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,000¥124,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:31.5型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1 UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のオークション

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥96,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月中旬

  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の価格比較
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の店頭購入
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のレビュー
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のクチコミ
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]の画像・動画
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のレビューを書く

nashuneさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
発色・明るさ4
シャープさ3
調整機能3
応答性能5
視野角3
サイズ4
裏技でNVIDIA製GPUでフルスクリーン240Hz使用可能

   

   

WQHDでDisplayHDR600対応の144Hz以上のリフレッシュレートを持つサブディスプレイが欲しくて購入。11月のセールもあり他の同等製品に比べてコストパフォーマンスが良く、240Hzという付加価値もありましたので選びました。
RTX3080搭載のPCにて使用しています。
他のレビューにもあるようにゲームでフルスクリーンにすると、4K 120Hzになってしまう現象は私の環境でも出ていましたが裏技で解決させましたので、レビューしつつ悩まれている方の助けになればと思い情報展開します。
本製品の本来のスペックであるWQHD 240HzがRTX3080でフルスクリーンで使えるようになったので、一応満足。
なお、この裏技は使い方を誤るとディスプレイが映らなくなってOS再インストールする羽目になったり、変な設定すると最悪ディスプレイ壊す可能性もあるため、実施される方は自己責任でお願いします。他の環境でうまくいくとも限りませんし、何が起きても私は責任持てません。
ちなみにこの方法を行うと、設定したWindows PCから3840x2160の解像度は使えなくなりますが、正直3840x2160からダウンスケールした画面はあまり奇麗ではないため使えなくても私は支障ないです。

【NVIDIA製GPUでフルスクリーン時にWQHD 240Hz使う方法】
custom resolution utility(CRU)というディスプレイが返すEDID(ディスプレイ情報)を騙すツールを使いました。
ツールの入手や使い方は検索して調べてください。
下記は私が行った方法です。
・起動すると一枚目の画像の画面がでますので、一番上のコンボボックスで本製品を選びます。
・Extension blocksのCTA-861: 2 detailed resolutions, 8data blocksを選んでEditを選びます。
・二枚目の画像の画面がでますのでTV resolutionsを選んでEditを選びます。
・三枚目の画像の画面がでますのでTV Resolutionsで3840x2160を記載のあるすべての項目(画像では5個)を消します。選んでDeleteを押せば消えます。
・OK押してアプリを終了して、Windowsを再起動します。(なお、私が使用しているのはWindows11です)

これを行うと、3840x2160の画面がGeforceドライバから認識されなくなります(選択肢に出てこなくなり使えなくなります)。これにて、最大解像度が2560x1440になるため、フルスクリーン時に2560x1440の画面になるようになります。240Hzで動かせます。

【所感】
NVIDIA製GPUでフルスクリーン時に勝手に3840x2160になってしまうのは、本製品の問題ではなくGeforceドライバかそれと連動しているDirectXドライバの問題のように思います。フルスクリーンにしたときにドライバが自動的にディスプレイの最大解像度に設定してしまっていると思われます。
そのため、上記の方法でディスプレイが送ってくる解像度情報を一部消して最大解像度3840x2160を使えなくすると解決する感じです。
本製品はPS5等のためかもしれないですが3840x2160の画面をサポートしてしまったために、NVIDIA製GPUの挙動の問題に巻き込まれてしまった感じがします。頑張って3840x2160をサポートしたら、問題起きて評価最低になったというのは少しかわいそうな気もします。
ただ、ディスプレイのファームウェアで3840x2160の画面をサポートしない設定を作ったら解決する気もするので、そこはLGにもう少し頑張ってもらいたかったところです。そうすればLGの評価も上がったと思います。

下記、メインディスプレイとして32GQ950-Bを持っていますので、それとの比較を交えたレビューになります。

【デザイン】
32GQ950-Bと似た感じです。比較的高級感はありますが、画面下の枠は32GQ950-Bより若干太い感じです。その代わり、上と横の枠と非表示領域は32GQ950-Bより少し細くなってます。8mmぐらい。

【発色・明るさ】
32GQ950-Bと比べると劣りますが、DisplayHDR600対応のため明るさは必要十分の明るさがあります。発色もよいと思います。
ただ、白一色とか表示したときに画面端が若干暗めになるなど色むらが少し気になります。普段使いでは気にならない程度かもしれませんが、気になる方は気になるかと。

【シャープさ】
WQHD相当です。可もなく不可もなくです。
当然32GQ950-Bと比べるとシャープさは劣ります。

【調整機能】
32GQ950-Bと同じです。HDRにするとほとんどの調整はできなくなりますが、明るさとゲームモードは選べます。
ただ、メニューの文字等が3840x2160からダウンスケールした感じのつぶれ方をしています。おそらく32GQ950-Bと同じ文字を使っています。なお、32GQ950-Bのメニューの文字等はちゃんと奇麗です。32GQ950-B用に作ったメニューをそのまま32GQ850-Bに持ってきてダウンスケールしただけのような手抜きを感じます。

【応答性能】
本製品最大の特徴ですが、これは良いです。
240Hzの応答はさすが早いです。120Hzや144Hzと比べてさらにヌルヌルしている感じはわかります。

【視野角】
横から見ても色変化はあまりないように見えますが、端のほうの明るさが視野角で少し変わっている気がします。端を正面から見たときは明るいが、画面中央から見ると少し暗くなってる感じです。

【サイズ】
32インチ相当です。
32GQ950-Bよりは、画面の厚さは薄くその分重量も減っています。
下端以外の枠も少し細いです。

【総評】
価格帯が違うので当然ですが、リフレッシュレート以外は32GQ950-Bが上です(付属品も32GQ950-Bは化粧箱だが、32GQ850-Bはビニール袋)。画質は明らかに32GQ950-Bの方が良いです。画質重視の方は高くても32GQ950-Bをお勧めします。
応答速度重視の方にとっては32インチ240Hzは対抗馬が現状ないので選択肢に入ると思いますが、NVIDIA GPUでは上記のような工夫をしないと使えない等ファームウェアの詰めが甘いとか、多少色むらがあるとかなので、応答速度重視で、かつ幾つかトラブルも受け入れても良いという場合は選択肢に入ります。
私にとっては、最大の問題解決したので良い買い物でしたが、このような製品なので人にはお勧めしにくいです。十分検討して購入した方が良いかと思います。

比較製品
LGエレクトロニクス > UltraGear 32GQ950-B [31.5インチ]

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ゲーミングと映像を両立できるモニターです  5 2023年4月9日 21:59
ゲームが楽しい  4 2023年3月11日 03:01
LG やりよります。  5 2023年1月21日 07:48
一長一短  4 2023年1月4日 19:08
裏技でNVIDIA製GPUでフルスクリーン240Hz使用可能  4 2022年12月10日 18:36
不具合のため実質120Hzモニター  1 2022年10月12日 22:09
Mac MIni(2014)とNintendo Switchから音が出なかった  3 2022年9月21日 17:16

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のレビューを見る(レビュアー数:7人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]
LGエレクトロニクス

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]

最安価格(税込):¥96,000発売日:2022年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCモニター・液晶ディスプレイ)

ご注意