沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100FM
- 「外硬内軟」の炊き上がりを炊飯器で実現したIHジャー炊飯器(5.5合)。炊飯工程で圧力とスチームを採用。
- 「極上新米」コースは、浸しや加熱のタイミングを工夫し、いつもの水加減で新米のもつハリやツヤを生かしながら「外硬内軟」に炊き上げる。
- 「極上すしめし」コースを搭載。「蒸気カット」を採用し、炊飯中に蒸気がほとんど出ないため置き場所に困らない。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.29 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.29 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.68 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.97 | 4.11 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.65 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 19:43 [1644327-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
今日、この炊飯器が届き、炊きました。
以前は、ナショナルガス炊飯器→パナソニックガス炊飯器→パナソニックIH→2009年式三菱炊飯器でしたが、最近、三菱炊飯器の蓋に隙間が空くようになり、
農家に新米を直接、買い求めておりますのに
新米の味が、甘さがなくなり、妙にパサパサ、
94年にお米不作により、カルフォルニアを食べた時の後味が悪い炊きたてになるようになりましたので、
こちらを購入しました。
象印やタイガーが、評価が良いことが書かれており、日立は、目立たない立ち位置では、ありましたが、袋上天井の出窓に蒸気がたまることや、キッチンの天井が天然木であるため、変色を懸念して、ほとんど、出にくいという こちらを選びました。
実際は、約2分間のみ、大量の蒸気が出てきました。
浸すこともなく、炊きたて後に時間を置く必要もないと書かれてましので、その通りにして、試食をしてみましたら、本当にびっくり、驚きです!昨日のご飯とは明らかに違い、甘く、ほっともっとの金なんとか米と変わりない、弾力のある仕上がりとなっておりました。
釜は三菱より薄く、軽いですので頼りない気持ちにはなりましたが、三菱の使い古し(13年間使用)は、熱量が低下していたのか、何がどう違えば、炊き上げりがこれほど変わるのかは、わかりませんが、口コミのイメージとは違い、比較的高価ではありましたが、私にとっては、良いチョイスでした。
象印やタイガーは、昭和の終わりかけから、平成の頃の安価な炊飯器のベンチマークだったイメージが、強く残っており、パナソニックや三菱に今更、買い直すのは、退屈な気持ちもあり、日立に冒険をしてみました。
水タンクがなくなり、炊飯器自体のサイズが以前より、とても小さくなりましたので、台所のスペースがその分、広くなり、意外なスペースを作れるメリットがあることに気がつかされました。
あとは、釜がハゲなければ良いのですが・・
- 炊飯量
- 4人分
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
