E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G
- ズーム全域開放F値4のAPS-C/Super35mm対応の超広角パワー(電動)ズームレンズ(Eマウント)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズに位置する。
- 質量約178gでコンパクト。無段階変速タイプのズームレバーをレンズ側面に搭載、速度を一定に保った低速ズームなどマニュアルでは難しい操作ができる。
- フォーカス群にはリニアモーターを2基搭載し、高速かつ静粛、振動を抑えたフォーカス駆動が可能。フォーカスホールドボタンを搭載している。
E PZ 10-20mm F4 G SELP1020GSONY
最安価格(税込):¥79,987
(前週比:-1,653円↓)
発売日:2022年 6月24日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月16日 11:59 [1670423-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
E 10-18mm F4 OSS SEL1018を使用していて、近接能力もよくなってるし。
買い増ししました。
α6600との組み合わせで使うことが多いですが、(α6600、α6500以外)のAPS-C機はボディ内手ぶれ補正も搭載されていないので注意が必要です。
まあ、わかっていたんだけどE PZ 10-20mm F4 GはGレンズのくせに、レンズ内手ぶれ補正搭載していない。←Gレンズのくせに、レンズ内手ぶれ補正搭載していない。(大事なことなので2回書きました。)
期待した写りも10年前のE 10-18mm F4 OSS SEL1018とさほど変わらない。
近接能力もこの程度ならE 10-18mm F4 OSS SEL1018でトリミングの方がいいやで結局使わなくなりました。
携帯性はいいし、PZズームだから、やっぱ動画向きなんだよね。
静止画にはE 10-18mm F4 OSS SEL1018で十分でした。
これ、ほんとGレンズなの?が正直な感想・・・。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった7人
「E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月23日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月15日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月24日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 12:42 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
