土鍋ご泡火炊き JPL-S100-KT [スレートブラック]
- 最高温度約280度でごはんの甘みをより深く引き出す「土鍋ご泡火炊き」に、「連続ノンストップ加熱」を採用した土鍋圧力IHジャー炊飯器(5.5合)。
- 従来品に比べて約106度(約1.25気圧時)の状態を約1.5倍長く維持することに成功。甘みは従来品比約17%アップ、粘りも約3%アップしている。
- 高温を維持しながらお米を蒸らす「丹精仕上げ」と、木製のおひつを手本にした「おひつ保温」を搭載。「銘柄巧み炊きわけ」は70銘柄に対応。
土鍋ご泡火炊き JPL-S100-KT [スレートブラック]タイガー魔法瓶
最安価格(税込):¥77,500
(前週比:+6,200円↑)
発売日:2022年 7月21日
土鍋ご泡火炊き JPL-S100-KT [スレートブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.31 | 44位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.41 | 4.24 | 18位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.89 | 4.30 | 6位 |
サイズ![]() ![]() |
3.80 | 4.12 | 47位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.51 | 4.12 | 15位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.61 | 4.21 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2023年1月13日 16:49 [1669236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2022年7月28日 20:00 [1604019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
7年間愛用している「THE炊きたて」(JPX-Aプレミアムホワイト)から、100周年記念モデル(JPL-S100ミストホワイト)を2週間モニター使用しての感想である(※文中の前機種とはJPX-A、新機種とはJPL-S100のこと)。
【デザイン】前機種は、シルバーとブラックのツートンカラーで炊飯器らしくない斬新さと高級感があった。今機種は、艶消しのホワイト一色。しかし、さわやかな色とすっきりとしたデザインのため、キッチンに清潔感を漂わせ、品のある落ち着きをもたらしている。
【使いやすさ】上面のディスプレイは窓が大きくなり、文字も読みやすく、音声ガイドの音量や音声の調整幅も広がり、より快適になった。銘柄米の選択も簡単にできるようになり、タッチもスムーズで、より扱いやすくなった。しゃもじも抗菌加工の自立式のものに変わり、より便利になった。
【炊き上がり】タイガー社らしい甘みと弾力がある炊き上がりで、前機種より甘さが増した印象である。特に、専用の中ぶたを使用して炊く「一合料亭炊き」の機能は、今までの5.5合の窯で炊いたものとは違った格段の美味しさを感じた。ただ、炊き上がりのご飯のつややかさは、前機種同様もう一歩。
【サイズ】前機種より高さが1.3cm低くなり、幅と奥行きは5p程度拡大した。ただ高さが低くなった分カウンターに置いても圧迫感はなく、大きさは気にならない。重さは前機種同様7.4kg。食事テーブルまで運んで食べる人は取っ手が無いので大変。(メーカーは、前機種にあった「おひつ蓋」をオプションとして設定することを検討してはどうか)
【手入れのしやすさ】使用後に洗うのは、今までは内がまと内ぶたとスチームキャップの3点だったが、今機種では、内がまと内ぶたの2点になり、手入れが簡単になった。内がまの外側に水滴やしずくがたまっても、継ぎ目のないステンレス製になったので、ふき取りも簡単である。
【機能・メニュー】機能が満載。炊くメニューだけでも、前機種の8メニューから15メニューになった(炊込みだけで5メニュ−もある)。また「しゃっきり」か「もっちり」かを設定する「食感炊き分け」コースも3段階から5段階に増え、銘柄炊きも70銘柄ある。さらに、におい残りを取り除く「圧力洗浄」コースまである。
【総評】消費者の求めにきめ細かく対応しようとするのか、炊飯器も日進月歩である。機能が満載という印象のこの「JPL-S100」は、料理好きの方やいろいろな炊き方にチャレンジしてレパートリーを広げたい方、あるいは時間をかけて自分好みを追及していきたい人に向いていると思う。ただメーカーには、多機能満載の高額な製品を追及するだけでなく、一方では機能を絞り価格も抑えた「上質」と呼べる製品も作ってほしい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2022年7月28日 01:54 [1603831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
しゃもじ・計量カップ・1合炊き用中ぶたが付いてきます |
お手入れもしやすい作りになっています |
【デザイン】
カラーは艶消しのようなマットブラックで、四角っぽい形ながら丸みを帯びています。本体のトップ部分にタッチパネルと操作キーボタンが3つありフラットな感じですっきりしているのでリビングなどから見えてもスタイリッシュで素敵です。
艶消しブラックなので、若干水滴が飛んでついた後や埃が目立ちやすいかなとは感じました。
【使いやすさ】
タッチパネル操作の炊飯器は初めてでしたが、取扱説明書を見ながら時刻合わせから、音声音量調整、火加減や炊き分け設定まで問題なく操作出来ました。
これまで自分が使っていたもの(10年近く使用していましたのでかなり古い機種ですが…)と比べて、表示される文字や時刻が大きくはっきり、くっきりと見えて格段に見やすくなりました。
一つ気になったのは、「ふた」にかなり重厚感があり、閉める際に少し力がいるなと感じました。
説明書にも「ふたは両手でしっかりと確実に閉めてください」との記載があるのですが、この通りで以前自分が使用していた物と比べるとふたを閉める際、確実にガチッと閉まるのに少し気を配る必要があるなと思いました。しかし決して大きな問題ではなく、あくまでも古い機種との比較ですので慣れだろうなとは思います。
【炊き上がり】
つやがあって、香りのよいお米の一粒一粒が立ったもちもち感のあるごはんが炊きあがります。
普通の炊飯器ではなかなか作れないおこげもきちんと出来ていて、土鍋炊きならではの香ばしさも楽しめます。
我が家はかためのごはんはあまり好みでないので、初期設定の【エコ炊き】では炊きあがりが少しかために感じた為、設定を解除して【白米】や【白米銘柄指定】メニューを主に使い、今も水加減を少しずつ調節しながら好みの炊きあがりを研究しています。
驚いたのは、ある程度の時間保温したものがパサパサしていないこと、逆に少しもちもち感が増した?と感じるほど保温機能が優秀なところです。これが搭載されている【おひつ保温】のおかげなのかなと思っています。
お弁当用に詰めた冷えたごはんも、もちもちみずみずしく噛めば噛むほど甘みが出てきて美味しいです。
【サイズ】
若干大き目かなとは思いますが他の炊飯器と大差はないと思います。
【手入れのしやすさ】
洗わなければならないものが、シンプルに内なべと内ぶただけなので楽です。
内ぶたも手前に引けばスッと外せて、戻す時もマグネットタイプで吸い付くように簡単に戻せるので便利です。
以前使用していたものは、内なべはもちろんですが、内ぶたがプレートと加熱版に分かれていてそれを外して別々に洗い、蒸気キャップやフィルターなどとにかく使うたびに洗わなければならない物が多く大変でした。毎日の事なのでお手入れが簡単なのはとても嬉しいです。
また、内なべをセットする本体部分もなめらかなラインと素材で作られているので、付いてしまったごはん粒や汚れ、たまったつゆもサッと拭きあげることが出来ます。
【機能・メニュー】
70種もある白米銘柄炊き分けメニューがそれぞれの銘柄に合った炊きかたをしてくれるので、自動でそのお米の最高の状態を引き出してくれるという嬉しい機能ですが、この【銘柄指定】を選択すると火加減や炊き分けが自分好みに設定できなくなるという点は残念でした。
また1合炊きのような少量炊き用に、少量であっても美味しく炊き上げる空間を作り出す専用の中ぶたも付いていて、実際に1合炊いてみましたがこちらもつやつやにムラなく炊きあがりました。
【総評】
タイガー魔法瓶さんの100周年モデル最上位機種ということでとても楽しみにしていましたが、期待を裏切らず使うもので同じお米もこんなに炊きあがりが変わるんだなあと実感しています。これまで金属釜の炊飯器しか使用したことがありませんでしたので、この土鍋だからできるごはんの甘みやもちもち感、そしておこげを毎日家で楽しむことが出来て食卓が豊かになりました。
ただ、この土鍋の内なべを割ってしまわないか(5年保証はあるようですが)、金属釜では誤って手を滑らせて落としたりぶつけてしまってもこんな事心配したりしませんでしたが、そこだけが少し気を使うかなと思っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 19:51 [1602073-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
モニターで2週間ほど、使った感想です。
【デザイン】
一般的なデザインかともいます。特に奇をてらったものでもなく、普通かなと。
【使いやすさ】
タッチパネルの操作になります。しゃべってくれます。時刻設定など、簡単です。銘柄は、番号で選ぶので、事前に説明書などで確認して番号を入力することになります。特に不便という感じはありません。付属のしゃもじは、使いやすいですね。御釜の形状に合わせて作ってます。御釜は、重いかと思いましたが、思ったより軽かったです。(普通のよりは重いが、不便さはない。)ホーローは重くて正直、動かしたくないですが、これはなんの問題もありません。
【炊き上がり】
白米モード:美味しいですね。中級機を使ってましたが、明らかに米の色が違います。
エコ炊きモード:これもふつうに美味しいですね。白米モードと変わらないです。
いずれのモードも、1時間ちょっと時間がかかるので、いそぎでは無理ですが、予約モードであれば勝手に炊きあがります。
急速モード:これも上記モードと遜色なく炊きあがります。ふつうに美味しいです。
炊きたては、安い炊飯器でも結構美味しいので、この味の差に価値があるかはなんとも言えませんが、どの炊きあがりモードで炊いても、1日後でもおいしいです。ここは明らかに違いますね。あとHPでは謳ってませんが、蒸気が少ない気がします。これでお手入れも楽ちんなのかもしれません。
(修正)蒸気は水加減によっては結構出てしまいました。水多めに入れると注意です。
【サイズ】
中級機よりも一回り大きい感じです。
【手入れのしやすさ】
簡単です。これは問題を感じませんね。内蓋の箇所などは結構面倒なことがありますが、この機種は簡単です。そして、蒸気が少ないので蓋の箇所の水分が少ないです。よって、蓋の上もそんなに汚れません。ただし、黒いのでホコリが目立ちますが、ティッシュで一吹きできれいになります。
【機能・メニュー】
あんまり色々使わないのでわかりませんが、銘柄別で炊いてます。どのモードでも美味しいです。家族4人ですので、一合炊きは出番がありません。
【総評】
以前の機種で問題となったコーティング剥がれがなければ、価値はあると思います。さすがに、この値段でコーティング剥がれとなれば、いくら美味しくても、問題かと思います。そこをどう考えるかで変わるでしょうね。ただ、昨年の機種では、あまりクレームが上がっていないようですので、大丈夫なのかもしれませんね。(ゼロではないのが気になりますが)
最後に厳しめのコメントでしたが、まずまずの物だとは思います。あとは、この価格をどう考えるか、そして、コーティング剥がれが発生するか次第ですね。剥がれがなければ、まあ良いかなとは思います。高い価格なので、保証制度があっても良いかもしれませんね。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 1件
2022年7月22日 11:10 [1602201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
炊き上がった時です。 |
ツヤツヤで美味しかったです! |
この度、価格.comさん、タイガー魔法瓶株式会社さん協力のもとありがたいことにモニター企画に当選したのでレビューさせていただきます。私は2011年製のパナソニックさんの炊飯器(SR-SX101)を11年間使用していました。購入当時10万円もしただけあって、炊き上がりも美味しく満足していました。最近経年劣化の為、3代目の内釜を探していたのですがメーカーを含めどこも在庫無しの為炊飯器を探していたところ今回のモニター企画を知り応募に至りました。
前置きが長くなって申し訳ないです。初のレビューゆえ不慣れなところがありますが、妻と使ってみて正直に感じたところを、お伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【デザイン】
我が家には、ミストホワイトが届きました。マッドなカラーリングがとってもおしゃれだなと思いました!
妻は、ホワイトがいいと思っていたようなので喜んでいました。以前使っていた、パナソニックさんのものは四角い感じでしたがこちらは丸くて可愛い感じがしました。表面も、埃が付着しづらい処理になっている点も良いと思いました。
【使いやすさ】
新しい家電あるあるかもしれませんが、機能がたくさんあって大丈夫かな??と思いましたが、タッチパネルも綺麗で音声案内もしてくれるのでわかりやすかったです。説明書も大きめの文字で、細かい字がたくさん書いてあるわけではなかったので読みやすかったです。タッチパネルの反応も悪くなかったです。
ただ蓋を開ける少し勢いが強いため、食器棚の炊飯器スペースに収納している方は開ける際は蓋の接触などに注意が必要です。
軽量カップが1つ付いており、同じカップで普通のお米、無洗米すり切り一杯で1合という感じでした(炊飯器のモード変更により炊き分けます)
【炊き上がり】
MAX280℃で炊き上げたとだけあって、お米の香りや湯気までもがとっても良かったです。
私個人的には、硬めのご飯の方が好みだったので水の量を少なくして、設定をしゃっきりにしたりすることで満足のいく炊き上がりになりました!
蓋を開けて、最初に思ったのが本物の土鍋で炊いたからちゃんと穴が空いている......お茶碗によそったら......おぉ、お米一粒一粒がツヤツヤしている。。
もっちりとした食感が好みの方なら間違いなく満足のいくご飯が炊けると思いますし、そうでなくても水分量や設定を見直すことでうまくいくと思います。
【サイズ】
大きさとしては、市場に出ている他のモデルよりよりちょこっと丸みを帯びている分大きいかなと思いました。
我が家の体重計で重さを計測してみたところ、内釜込みで7.3kgでした。内釜のみで計測してみたところ、1.1kgでした。
我が家で以前使っていた機種が内釜込みで6.1kg、内釜のみで0.8kgだったので少し重量UPしてました。
ただ我が家では特に炊飯器を移動させることはないので特に気になりませんでした。
妻に、「内釜の重さは気になる??」と、聞いて見たところ妻は「別に気にならないかな」と言っていたので女性目線でも特にそこはセーフなラインなのかなと思います。
タイガーさんの以前のモデルもそうですが、持ち手が今モデルでも装備されていない点は使う人によっては買わないと言った選択をさせるかもしれません。一応、本体底面に持ち運びを考慮した窪みはあります。
【手入れのしやすさ】
内蓋がマグネットで蓋にくっついている為、ワンタッチで取り外しができる点は素晴らしいと思います。
また、蓋を開けた際に蓋の根本の部分に余分な水分が溜まってびちゃびちゃになることは1度もありませんでした。(1、2滴ほど垂れるくらいです)これはお掃除の手間自体も少なくて良いのではないかと思いました。水分(滴が垂れるレベルですが)が垂れるところも、外装と違い内装はツルツルした素材で構成されているのでお手入れもサッと拭いて終わりで簡単でした。
気になった点ですが、このモデルは釜内の圧力を変動させて美味しく米を炊く土鍋圧力IHジャーゆえ圧力を変動させるための機構が多数装備されています。内蓋に装備されているものの中に安全弁というものが装備されているのですが、ここに炊飯後ご飯粒が詰まってしまっていることがあり洗うのに少々手こずります。潔癖症というわけではないのですが、せっかく良い炊飯器を手に入れたのだからやっぱり最高の状態で食べたいな!って私個人は思っているのでそこは少し残念でした。
内釜に関しては、土鍋というだけあって細かい凹凸があるおかげで米粒がこびりつかずお手入れ簡単でした!
【機能・メニュー】
近年の炊飯器に搭載されている機能として、銘柄を指定して炊飯する機能がありますね。本機種にも70種類もの銘柄炊き分け機能が搭載されていました。これは凄いのですが、銘柄を指定すると火かげん(おこげの強弱)と炊き分け(タイガーさんは粘りと表現しているが硬さ的なもの)が設定できなくなる点が残念でした。
ただ、今まで使っていた機種にはなかった予約吸水(吸水時間を指定してそこから炊飯をスタートする)があるのはとても便利でした。
【総評】
初めて、タイガーさんの炊飯器を使ってみました。100周年記念モデルということで届く前からワクワクしていました。
実際に使ってみると、さすが本土鍋を使っているだけあってふっくら美味しくご飯を炊くことができました!
説明書をよく読むと、おこげの色や保温温度の調整(大本の設定)ができるのでユーザーの好みに応じて設定できる点は良いなと思いました。そのほかにも、釜内の圧力を変動させるポンプの動作音が気になるなら動作しないように変更できたり、炊き上がった時のメロディーが色々設定できる部分もこだわりを感じました。(我が家は、タイガー♪炊飯ジャー♪炊・き・た・て♪にしました)
タイガーさんでは、補修用性能部品を生産終了日より10年保有されているそうです。
これは、他の炊飯器メーカーに比べて群を抜いています。
頻繁に買い替えをするわけでない炊飯器にとって、これ消費者として心強いなと思います。
- 比較製品
- パナソニック > SR-SX101-W [ホワイト]
- 炊飯量
- 2人分
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
もちもち感と甘みの強いしっかりごはんが炊ける
(炊飯器 > 炎舞炊き NW-FB10-BZ [濃墨])4
コヤマタカヒロ さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
