HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム レビュー・評価

2022年 5月26日 発売

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム

  • ワイヤレスセミオープンスピーカーを搭載したオーディオグラス。テンプルからタッチ操作で音量調整・曲送り・電話応答が可能。
  • PC・スマホ・タブレットに2つまで同時接続・自動切り換えができる。ハンズフリー通話に対応し、風ノイズを低減、クリアな通話が可能。
  • 耳をふさがないので長時間の会議や家事中のリスニングも快適。長時間バッテリーを搭載し、音楽連続再生時間は6時間、連続通話時間は4.5時間。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スマートグラス 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー/装着検知センサー 防水・防塵性能:耐水性:IPX4 HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムの価格比較
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのスペック・仕様
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのレビュー
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのクチコミ
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムの画像・動画
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのピックアップリスト

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月26日

  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムの価格比較
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのスペック・仕様
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのレビュー
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのクチコミ
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムの画像・動画
  • HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのピックアップリスト

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.09
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.29 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.88 4.00 -位
機能性 機能は充実しているか 4.00 4.06 -位
サイズ・装着感 軽さ、コンパクトさ、フィット感は良いか 4.00 4.27 -位
バッテリー バッテリの持ちは良いか 4.00 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

なかむらとしさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
6件
スマートフォン
5件
0件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
機能性3
サイズ・装着感3
バッテリー3

【デザイン】
メガネ自体が程よい大きさで気に入ってます。ようやくメガネらしい合わせやすいサイズと思いました。

【操作性】
コツを掴めば操作は不自由しないかなと思います。

【機能性】
電車の中ではちょっと聞きづらいため音量を大きくしがちです。それだと音漏れはしますね。
音質にこだわってませんが、まぁそんなにいいとは言えないです。
あくまでメガネですから。

【サイズ・装着感】
装着感はゆったりとしてます。ただ長時間装着すると頭痛がするので、長時間の使用にはむいてないです。

【バッテリー】
数時間持ちますが、大きさからするとこんなものかと。

【総評】
あくまでメガネでイヤホンはおまけという感じです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

水瓶座の人さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
13件
レンズ
0件
6件
タブレットPC
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
機能性5
サイズ・装着感4
バッテリー4

【デザイン】
 見た目が普通のメガネとほとんど変わりません。よく見ればフレームが少し太いですが、注視しないと気づかないでしょう。この点において、この商品は類似商品よりスマートで、唯一無二といっていいと思います。
 素材は少しプラスチッキーです。フレームの一部に数字が小さく印刷されており、角度によっては汚れのように見えてしまうことがあるなど、質感としては褒められたものではありません。SNAP LENSを購入すればサングラスにもなるようですが、そもそも屋外で使用するのは不向きな商品です。
 店舗限定モデルと通常モデルがあり、色や形が微妙に異なります。通常モデルはフレーム外側に「HUAWEI」と印字されます。レンズに度を入れたい人や、グレーのフレームを選びたい人は店舗で購入されたほうがいいかもしれません。
 ソフトケースが付属しますが、ハードケースにしてほしかったですね。

【操作性】
 スイッチはなく、ツルを広げて装着すると電源オン、外してたたむと電源オフです。スイッチがあるとメカメカしくなるのでこれでいいと思います。ツルをなぞったりタップしたりすると、ボリュームアップダウンやオンオフができます。なぞりの感度は普通ですが、一回なぞっても1段階しかボリュームが変わらないので、微調整用でしょう。アプリを入れると操作できる機能が増えるようですが、GooglePlayにないアプリをインストールする気になれないので、アプリ未導入です。

【機能性】
 「イヤホンであることを他人に気づかれない」ことが最大の機能性です。音漏れも非常に少なく、静かめのオフィスで使用して音楽を聞いても、気づかれにくいでしょうね。あとは、マイクも装備されているので、普段からメガネをされている方が在宅勤務で会議するのにいちいちヘッドセットをしないで済むので便利でしょう。この2つのシーンにおいては最高のソリューションになります。
 反面、それ以外のシーンでは、今ひとつです。電車に乗っての通勤通学では、駅のアナウンスや電車の発着音にかき消されて何も聞こえなくなります。歩きながら聞くと、車の音に負けっぱなしですね。とにかく、周囲がうるさいところでは実用になりません。
 音質については、思ったよりも鑑賞に耐えるものです。静かな場所で使用するなら、骨伝導ヘッドフォン(AftershokzのAeropex)と比較して自然な印象を受けます。もちろん、低音は今ひとつです。音質を求める商品ではありませんが、期待しないで最初に聞いたときには、思ったよりも音が良かったので驚きました。

【サイズ・装着感】
 1サイズです。顔が小さな方はすこし緩めになる可能性があります。ツルの開閉が電源オンオフになっており、調整機構はありません。心配な方は店舗で試してみてから購入されたほうがいいでしょう。
 通常のメガネより少し重いでしょうが、違和感を感じるほどではありません。長時間着用すると、鼻でメガネを支える部分の跡が、軽量メガネに比べると少し目立つ気がする、くらいです。

【バッテリー】
 音楽聞くと連続6時間持つそうです。そこまで連続使用したことがないですが、それくらい大丈夫な感じはします。
 充電方法が、両方のツルの端にアダプタを繋げる必要があり、少し面倒かもしれません。

【総評】
 近未来的なアイテムで、所有欲を満足させてくれますが、使えるシーンは限定的です。ただし、ハマる人には唯一といっていい選択肢になります。使い所をよく考えてから購入すべき商品でしょう。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

視野角壱番さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
10件
エアコン・クーラー
0件
4件
CPU
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
機能性3
サイズ・装着感3
バッテリー4

この眼鏡をほしい方はバレないように音楽が聞きたいのだと思います。普通に聞くだけならイヤホン、自転車や車なら骨伝導イヤホンが1万円で買えるのですから。
わざわざ重く使いにくい眼鏡を3万円も出して買う必要わないはずです。
その割には、主張が強いデザイン的な部分が何個かあり、客層をドンピシャで把握できていないのではないかと不思議に思います。

>「メガネ屋としてノウハウを提供」「共同で開発」 https://youtu.be/A4AepaOyeqc?t=309
社長の発言にもある通り、どこまでOWNDAYSが製品や開発に入る余地があるかは知りませんが、OWNDAYS製と言ってもいい物だと思います。
メガネは精密機械です。乱視の角度などもありメガネフレームが歪まないほうが良いです。
しかしケースがソフトケースであんなのはメガネフレームが歪んでしまうので使い道がないです。
そういう気になる点が何個もあり、とても3万円出してまで他人に勧められるような商品の完成度ではありません。
もし日本限定の商品なら、もっと日本人からどういう音楽が聞けるメガネが欲しいかリサーチして作ったほうが良いです。
ただ個人的には現状これ以上のはないので割り切った上で購入するならいいとは思いますが。

バッテリー交換で作業費など含めたら3万円かかるのは高すぎる。
でもこの機種の完成度のものは唯一無二だからなんとも言えないですね。他で代替が利くわけでもないので。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
>テンプル(右)※バッテリー交換の場合は、左右セットで交換が必要です \ 10600
>テンプル(左)※バッテリー交換の場合は、左右セットで交換が必要です \ 10600

バッテリーは爆音は除外しても、普通に大きい音で聞いても6時間持つ感じなので悪くはないと思う。音量6の方が減りが少ないが誤差の範囲。
スマホの音量3(小さいが聞ける程度の音量)1時間100%→86% 音量6(それなりに大きい音量) 1時間100%→89% 音量15(50cm離れても普通に聞ける爆音) 1時間100%→72%

バッテリーは接続を解除(メガネを掛けない状態)した状態だと半日経っても100%を維持した。
Bluetoothを接続していつでも音楽を再生できる環境(メガネを掛けた状態)で4時間したら9%減った。
つまり再生できる状態にしているだけで1時間に2%ほど減る。環境によると思いますが10時間で20%何もしないでも減るのはちょっと大きかもしれない。

●良い点
・仕事中に音楽が聞ける。ただ音漏れはあるので人が周りにいないことが前提。しかも環境音が煩いと音量もあげる必要がありバレるリスク上がる。

●普通
・鼻パッドの調整と、テンプルの角度が調整できて頭の大きさや締め付けの強さなど好みに合わせられる。しかしテンプルは通常の眼鏡は曲げられるがこれは無理。
・バッテリーは6時間普通の音量でも持つ。8分で10%充電できるので昼食時に1回充電すれば1日持つはず。
・耳を手でおおうと通常の音よりもうるさいほどにかなり大きくなる。つまり構造上仕方ないのかもしれないが「指向性音響システムを搭載」と言っているがかなり無駄な音が流れていてバッテリー駆動時間が短くなっている。
・「逆音波により音漏れを最小限に抑える」と言っているがこれが微妙でそこまで音漏れは減っていない。シャカシャカ高音が少し軽減される程度。逆音波のオンオフや強弱でバッテリー駆動時間も変化するはずなので、所有者に音漏れ防止機能のオンオフを選択させても良いのでは。
・タッチ感度は強くしないと反応しないが誤動作防止と思えば悪いとはいえない。
・充電は後ろにつけるタイプですが、それ自体は別にいいのですが他人にそれを見られると、明らかにメガネで音楽聞いてるとバレるのでちゃんとした硬いケースで充電してるのをバレないでできるように工夫されてもいいと思う。

●悪い点
・ワイヤレスイヤホンで音楽を聞いてるときにメガネを外してかけると、眼鏡の音楽再生に代わってしまう。ただこれは自分の環境だけかもしれない。
・長押しで再生、一時停止などアプリで対応してほしい。アプリの設定項目が少なくて機能が不十分。
・単純にメガネのレンズ部分が縦に大きいので小さいモデルも出すべき。重量バランスが悪くなるわけでもないはず。
・なんだかんだ重い。レンズ込みで普段使っているのが17gでこれは40g。2倍以上重いので気になる。しかし1日じゅうつけていれば慣れると言えば慣れるのでそこまで問題とはいえないかもしれない。
・なんだかんだ大きい。他の音楽が聞ける眼鏡よりは全体的にスマートなデザインだがもう少し細めのテンプルになればいいと思う。

●最悪な点
・メガネケースがペラペラでケースの役割を果たしていない。カバンにあのケースで入れたらメガネが壊れる。この機種のケースに必要なのは「一般的なメガネケースだとメガネ自体が大きくて無理に入れると変形して壊れてしまうので、普通のプラスティックの大きなメガネケースを標準で付ける」です。こんななんの役にも立たないメガネケースをつけるというのはOWNDAYSは本当にメガネやなのか疑問が出る何年メガネ屋をやっているんだか。
・OWNDAYSはウェリントンとスクエアがあるが実質同じような形。契約がどうなってるか知らないがハーフリムも置くべき。
・メガネの前と後ろに銀色の金属があるが黒色にするべき。わざわざなんでこんな音質もつけ心地も悪いメガネタイプで音楽を聞いているか考えれば、銀色の目立つ色を採用しないはず。バレずに音楽を聞きたいのだからそれと反対の行いをするのは理解不能。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

No android No lifeさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
機能性5
サイズ・装着感5
バッテリー5

【デザイン】
普通のメガネと大差ありません。
あーあの人メガネっぽいけど、なんか違和感あるな、、、とは感じないデザインです。
普通にメガネです。

付属品のケースも高級感あって良いですね。

【操作性】
スワイプやタップで操作できますが、スワイプはややコツがいります。

【機能性】
音質は良好です、音漏れですがややします。
近くに居ると歌詞までは、聞き取れませんが、あーなにか聞いてるな程度です、
図書館などの静寂な場所の使用は避けた方がいいかもしれませんね。

外の音を一切遮る事なく、そのまま聞こえますので自宅で作業する際や
音楽聞きたいけど、そとの音にも気を配りたい、、などにも最適です。

イヤホンを長時間付けるのが個人的に無理なのですが、これなら一日中つけられました。

これまでにない、新しい感覚です。
【サイズ・装着感】
軽量で痛くなりません。
ただメガネを普段付けない方は最初の方は疲れるかもしれません。




【総評】
かなり面白いガジェットだなと思います。
通話も出来ますし、音質も良いと思います。
度を入れてもらおうか検討中です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Winnzさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:359人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
9件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
9件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
機能性4
サイズ・装着感4
バッテリー4

2022年10月にOWNDAYSにて度入り薄型非球面レンズ+マグネットサングラス付きを3万4430円で購入

デザイン
横からじっくり見るとフレームが太いですがほぼ普通のメガネです。
普段使いでもビジネスシーンでも違和感なく使えます。
ガジェット好きの友人(本機の存在は知っているが私が持っていることは知らない)と何も言わずに会って音楽を聴きながら会話しても気付かれないぐらいには溶け込んでいました。

操作性
通常のTWS(完全ワイヤレスイヤホン)のようにタップで再生/一時停止、スワイプで音量調節、長押しで着信拒否等が出来ます。

機能性
基本的には通常のTWSと大差ありません。
音質重視のこだわりのある音楽鑑賞や応答速度重視なゲーム向きとは思いませんが、
その他の用途(サブスクの音楽鑑賞、オーディオブック、通話)とかに便利です。
特に通話している時はその場に人がいるみたいな感じがしてちょっと面白いです。

サイズ・装着感
普通のメガネよりも僅かに大きく重いですがほぼメガネと同じです。
特に違和感なく装着できます。

バッテリー
最小音声で5〜6時間といった感じで普通のTWSと大差ないと思います。

気になる点
充電の為のケーブルとの接続が弱いマグネットで心もとない、すぐ外れてしまう。
GENTLE MONSTERとのコラボモデルは再生時間が短いですがケース自体が充電器になっていていいなと思いました。
Androidならアプリで細かい設定やファームウェアアップデートが可能ですが、
手持ちのiPhone(iOS16)だとうまくアプリが本機を認識できず設定できませんでした。

まとめ
わりとニッチなジャンルの製品ですがHuaweiは大手メーカーですし、OWNDAYSも実店舗がたくさんあるチェーン店で安心できます。
世の中には3万円のTWSもメガネもサングラスもあるわけですし、全部入りのでこの値段なら悪くない買い物だと思います。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

viviooさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:389人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
28件
0件
スマートフォン
11件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
機能性5
サイズ・装着感5
バッテリー4

【デザイン】ウェリントン型でお洒落です

【操作性】音量の操作性も簡単で分かりやすいです

【機能性】音楽、通話にもってこいで、音質もとても良いです

【サイズ・装着感】とても軽くて通常の眼鏡との違和感はありません

【バッテリー】一日普通に使えます
一日の終わりに必ず充電しているので尽きるまで使用したことはありません

【総評】
オンデイズにて眼鏡も入れることができるので眼鏡併用でとても優れたガジェットです

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めだか製作所さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:694人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
17件
イヤホン・ヘッドホン
4件
3件
掃除機
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性2
機能性3
サイズ・装着感3
バッテリー4

外観

スピーカー

サングラス取り付け

   

アプリインストールエラー

   

【デザイン】
普段の眼鏡と遜色ないです。
ここが素晴らしいです。
プラスチック感があるので油脂の汚れが付きやすい、目立ちやすいです。


【操作性】
眼鏡をかければ勝手に接続できます。
正し、標準は、電源オンと音量変更しか対応していません。
アプリを入れるとその他機能が使用できるようです。
HUAWEI製品のアプリは、Google Playストアのサポート対象外です。
そのため、外部リンクからインストールする必要があります。
試しに、一度インストールをしたところスマホの挙動がおかしくなりました。その後、二度とインストールできなくなりました。
アプリに関しては、リスクがあり感じです。

【機能性】
音質に関しては、抜群にいいです。
指向性スピーカの性能がよいかと思います。
音漏れもほぼないです。
マイクも良く相手に聞こえるようで、web会議に使用したりしています。

【サイズ・装着感】
後、かけ心地は、調整できないので注意が必要です。

【バッテリー】
通勤時の音楽再生、会議通話、家事中の音楽再生と一日使用できる感じです。

【総評】
製品としては、すごく良くできてます。
度付き眼鏡+音楽が聞けて、且つ会議にも使用できます。オプションでサングラスもつけれます。

残念なのは、標準設定だとオンオフと音量調整しかできないことです。
アプリがないと調整機能の半分も使えません。
購入するまで気づかなかったですが、HUAWEI製品とAndroidスマホの接続には、要注意です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろっくくんさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:685人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
346件
タブレットPC
3件
26件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
機能性4
サイズ・装着感5
バッテリー4

WATCH FIT2とあわせて購入しました。
Macbook Pro(M1)とiPhone 13 Proと接続してみましたのでAAC接続ですね。

予想以上に音が良くて驚きました。
…とはいえ、普通のイヤホンと比較したらもちろん「悪い」のですが、
もっとペラッペラな音だと思ってたので良かったです。

私は目が良いのでメガネはしないのですが笑
一昔前のスマートグラスは分厚い・いかにも感がありましたが
これは見た目はかなり普通なので、メガネをかけているひとはアリなのではないでしょうか。

購入時は度なしレンズですが、HPに案内されているお店で度入りにできるようです。
Web会議していても、周囲の音が聞こえるのはいいですね。

ただ、電車の中の利用は厳しいと思います。
買い物とか、散歩とか、カフェで使うのは大丈夫でしょう。
(静かな部屋で、デスクにおいたら何の歌を聞いているか分かる感じです。)

1つ原点として、操作性がもう少し改善できないでしょうか。
ダブルタップ(曲の再生・停止)をしても反応せず、なんでだろうと思っていたら結構強く叩かないとだめでした。ただ、ふと触れてしまう誤操作を考えてなのかもしれません。

音量アップ・ダウンのスライド操作はい半分くらいしか反応してくれていないですし、
BTの再接続の5秒つまむ、というのも1度も成功できていません。

WATCH FIT2のレビューも書きましたが…HUAWEIは利用ユーザーが少ないのでメーカーとユーザー含めたトータルの製品サポートが弱いのが残念ですね。モノは良いと思うのですが。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム
HUAWEI

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月26日

HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリムをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートウォッチ・ウェアラブル端末)

ご注意