『ただただ驚きの被写体認識後術。ただし問題点もちらほら。』 CANON EOS R10 ボディ 寂しがり屋の単身赴任さんのレビュー・評価

2022年 7月28日 発売

EOS R10 ボディ

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥115,000

(前週比:-2,500円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,100 (15製品)


価格帯:¥115,000¥169,914 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥117,500 〜 ¥118,800 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R10 ボディの価格比較
  • EOS R10 ボディの中古価格比較
  • EOS R10 ボディの買取価格
  • EOS R10 ボディの店頭購入
  • EOS R10 ボディのスペック・仕様
  • EOS R10 ボディの純正オプション
  • EOS R10 ボディのレビュー
  • EOS R10 ボディのクチコミ
  • EOS R10 ボディの画像・動画
  • EOS R10 ボディのピックアップリスト
  • EOS R10 ボディのオークション

EOS R10 ボディCANON

最安価格(税込):¥115,000 (前週比:-2,500円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 ボディの価格比較
  • EOS R10 ボディの中古価格比較
  • EOS R10 ボディの買取価格
  • EOS R10 ボディの店頭購入
  • EOS R10 ボディのスペック・仕様
  • EOS R10 ボディの純正オプション
  • EOS R10 ボディのレビュー
  • EOS R10 ボディのクチコミ
  • EOS R10 ボディの画像・動画
  • EOS R10 ボディのピックアップリスト
  • EOS R10 ボディのオークション

『ただただ驚きの被写体認識後術。ただし問題点もちらほら。』 寂しがり屋の単身赴任さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R10 ボディのレビューを書く

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:1225人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
650件
レンズ
24件
89件
デジタルカメラ
5件
36件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶1
ホールド感5
ただただ驚きの被写体認識後術。ただし問題点もちらほら。
別機種
別機種深いグリップは握り心地が良く流し撮りで有用。
当機種視線はゼッケンだけを追い掛けてますが、AFポイントはヘルメットを追い掛けてます。

深いグリップは握り心地が良く流し撮りで有用。

視線はゼッケンだけを追い掛けてますが、AFポイントはヘルメットを追い掛けてます。

当機種ヘルメットが見え辛くなると、バイク全体認識に変わります。
当機種富士X-T30A+EF100-400mm2型の作例。こちらの方がAF追従性高いです。
別機種富士X-T30A+EF100-400mm2型の作例。R10にはゼッケン認識機能欲しいです。

ヘルメットが見え辛くなると、バイク全体認識に変わります。

富士X-T30A+EF100-400mm2型の作例。こちらの方がAF追従性高いです。

富士X-T30A+EF100-400mm2型の作例。R10にはゼッケン認識機能欲しいです。

普段は小中規模サーキットでバイクの走行会などを撮ってます。

撮影機材はキヤノン、ニコン、富士、ソニー、オリンパス、ペンタックスなどを使ってきました。

最近までメインが富士X-T20の2型+EF100-400mm2型、サブはEOS R6でした。

先週R10を追加購入しました。

目的はサブカメラのR6を入れ替えのため。AF性能がR6以上だという噂ですが、もし本当なら入れ替えてみようと思い買いました。

それと半年前に買ったものの、R6との組合せでは動体AFが使い物にならないRF100-400mmをR10で活かせればという期待も込めて買いました。

なお令和4年11月初旬に予約、ぴったり2週間で買えました。徐々に半導体不足は解消しているみたいですね。

【デザイン】
なかなか良いと思います。

特に軍艦部?が引き締まった印象に思えます。

ただ裏面のジョイスティック回りがちょっとダサい感じがします。

【画質】
十分です。

自分は年間数台カメラボディ買いますが、ここ何年も画質に不満のある機種はないです。

【操作性】
メニューボタンのみ左手側なのが不満。

サーキット撮影では左手はほぼレンズ先端を握ってますから、全部右手のみで操作できるようにして欲しい。

電源ボタンが右手側になったのは好みです。

【バッテリー】
あまりもたないですね。

一昨日、久しぶりにD500を使いましたが、全然バッテリーの持ちが違います。

ミラーレスカメラはレフ機に比べて色々劣っていた点がどんどん改善されてます。

特にAF周りはレフ機を完全に超えたと思います。

電子ファインダーもほぼ自然です。

最後に残るのはバッテリーのもちだけと思います。

【携帯性】
買ってすぐに感じたのは「軽い!」でした。

ただしEOS x9を買った時に感じた「スカスカ感」はありません。

しっかり中にメカが詰まった上で「軽い」と感じます。

【機能性】
AFについて書きます。R10+EF70-200mm 2型との組合せでの撮影印象です。

R6買った時にもレビューしましたが、被写体認識AFが凄いです。驚きしかありません。

R6は、近付いてくるバイクを捉えて時のAFポイントの動きに不自然さがありました。具体的には「撮遠くにいるバイクはヘルメット認識し、少し近付くとバイク全体認識になり、かなり近づくとまたヘルメット認識に変わる」です。AFポイントが頻繁に切り替わりファインダー内で落ち着いて被写体を追い辛かったです。

R10はかなり改善。

ファインダーに入った瞬間、本当に一瞬でヘルメット認識。

その後ヘルメットがハッキリと見えている限りヘルメットをAF追従します。

R6のようにヘルメットとバイク全体が切り替わるのが少ないです。

ただしヘルメットが少しでも隠れると割とヘルメットをロストし、バイク全体に切り替わります。

この辺りはしょうがないですかね。

ソニーのα7R5型が人間の骨格認識を実現し、後頭部を追い掛けるらしいです。

遠くない将来、キヤノンのエントリークラスでもヘルメットが少しでも見えてれば追い掛けるようになるでしょうね。

ただ、ヘルメット認識は自分的に驚異的な技術ですが、大満足ではありません。

理由は「自分は倍機の先端、ゼッケン部分にピントを合わせて撮りたい」からです。

キヤノンには、「ヘルメット認識」に加え、「ゼッケン数字認識」も加えて欲しいです。

【液晶】
これ、最悪です。

自分は撮った直後にモニターで画像チェックしますが、全然使い物になりません。

ピントが合っているかどうか、ほぼ分かりません。

「あれ?失敗写真ばっかり?」と思ってファインダーでチャックするとキチンと撮れていることが多いです。

最近のカメラでこんなこと初めてです。

ビックリする位、使えない液晶の品質です。

【ホールド感】
これは逆に凄く大満足。

写真のとおり、凄く深いです。

富士のX-T30の2型とかほぼグリップありmせん。

自分は右手でしっかりカメラを握り、左手はレンズ先端を軽く添えているだけです。

右手でカメラを回転させるようにして流し撮りしてます。

なのでグリップがしっかり握れるのは本当に流し撮りに適してます。

D500やD850と変わらない握り心地です。

【総評】
先進AF技術はただただ驚愕。

ただ、動体へのAF追従性はほんのわずかに富士X-T30Aに歩留まり面で劣ります。

もう少し動体追従制度が上がって欲しいです。

ファームアップで何とかならないですかね。期待してます。

それと液晶モニター、これはどうしようもないですね。

総じてバイク撮影では十分に使い物になります。

値段も安いですし、個人的にはかなりお勧めします。

ただし、RF100-400mmとの組合せをまだ試してませんので、試した後にまたレビューします。

レベル
初心者
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS R10 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
リトルモンスター  5 2023年5月31日 12:16
いい相棒見つけました!  5 2023年5月24日 23:57
操作性で選ぶならR50よりR10  4 2023年4月11日 20:51
小型・軽量・高性能機  5 2023年3月18日 20:57
Rでストロボが付いているから購入、実は画質が凄いんです!  5 2023年3月7日 20:34
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ  4 2023年1月30日 19:07
軽くいです  4 2023年1月17日 17:51
コスパ最強、それでいてしっかりしているカメラ  5 2023年1月8日 20:48
別次元の高コストパフォーマンス機  5 2022年12月25日 00:40
上位機いらず   5 2022年12月23日 07:41

EOS R10 ボディのレビューを見る(レビュアー数:22人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R10 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R10 ボディ
CANON

EOS R10 ボディ

最安価格(税込):¥115,000発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 ボディをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意