2022年 7月28日 発売
EOS R10 ボディ
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2022年11月23日 12:42 [1648670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
機動力は抜群です
渡良瀬遊水地 |
渡良瀬遊水地 |
渡良瀬遊水地のベニマシコ |
渡良瀬遊水地のベニマシコ |
渡良瀬遊水地のイノシシ |
■今までニコンのD810で風景、D500で野鳥や動物を撮影していましたが、EOS R10は、悪天候でなければ、軽量コンパクトでとてもいい感じです。
■RF800での野鳥や野生の動物の撮影には特に満足しています。
(晴天時であれば、手持ちで十分綺麗に撮れる感じです)
■バッテリーは、予備で2個あれば心配ないです。
■解像度に関しては、32インチのモニターで鑑賞しても、十分に綺麗です。(必要十分です)
■撮って出しのJPEGで十分綺麗な画像だと思いました。
(サンプルの画像も撮って出しのJPEGです)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった9人
「EOS R10 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月24日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月18日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月7日 20:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月30日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 07:41 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
プロフェッショナルレビュー
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
