EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥227,700
(前週比:+2,700円↑)
発売日:2022年 6月23日
『【Center Focus Macro】RF-S18-150 IS STMとの組み合わせ』 2階の部室さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年8月7日 15:26 [1608074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
R7+RF-S18-150 IS STM |
R7+RF-S18-150 IS STM、Center Focus Macro |
EOS R7とEOS 70D |
【デザイン】
以前使用していた70D+EF‐S18-135 IS STMと比べると、R7+RF-S18-150 IS STMはレンズが細身の為、見た目は少々貧弱です。
【画質】
APS-CからAPS-Cの買い替えです。
24inモニターで見ている限りは、飛躍的に変わったということはないです。
【操作性】
今まで使ったことのないマルチコントローラーがどれだけ上手く使えるのかが今後の課題です。
【バッテリー】
1日で撮影する枚数が〜300枚程度の為、今のところ不安なしです。
EOS 70Dで使っていたバッテリー(LP-E6N)がつかえることも安心材料です。
【携帯性】
本体もさることながら、レンズとの組み合わでグンと小さくなりました。
携帯性だけを考えると、RF-S18-45 IS STMをつけるともっといい感じなのかもしれませんが、Center Focus Macroは譲れない機能です。
【機能性】
前述のとおり、レンズとの組み合わせによるCenter Focus Macroで総合評価を4→5にしたようなものです。
これまで、マクロレンズを持っていなかったこともあり、PoweShotのG5Xで撮影していたものが、R7で撮影できるように利ました。
【液晶】
可もなく不可もなくです。
カメラの液晶を見て何かをすることは殆どないので、十分です。
【ホールド感】
最近はやりのシリコン手袋などは、M/7〜7.5を使用するぐらいの手の大きさですが、グリップから小指が出ることはありません。
爪が少し長いと、包み込むように握ると当たる時があります。
【総評】
マクロレンズを持っていない方は、このセットで間違いないと思います。
Rはマルチファンクションバーが、RPはバッテリーが、R5/R6は価格が・・・
フルサイズには結局手が届かなかったということですが、日常のスナップだったり、遠くの飛行機を撮影だったりを目的としているので、文句なしです。
今は、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM+アダプター(Ommlite)でも使用中です。
純正のストラップが細めのため、35mm幅に変更して使用することにしました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった14人
「EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 02:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月7日 03:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月4日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 23:38 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
