EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥221,562
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月23日
『AFは「R5」よりも優れています! このお値段ではお得かと?』 R発祥の地さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 23:38 [1594034-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
バッタを2匹銜えて来てくれました! |
瞳AFが直ぐにピントを合わせてくれました♪ |
後ろ向きでも瞳AFジャスピンです♪ |
側に太い枝が有っても瞳にジャスピン!! |
明るい背景の地に降りてもピント取られず瞳にジャスピン! |
この価格での素晴らしい小鳥瞳AF制度と写りに感動させられました♪!!! |
発売日の23日午前中に届きましたが天気がかなり悪かったので24日の13時半頃〜16時半頃まで近くの公園に「試し撮影」に行ってきました!。
(ずっと母の介護や仕事の都合で約2ヵ月ぶりの撮影でした・・・!)
24日は気温が33度と非常に暑い上に9.8km歩き廻ってメッチャ汗だくになってかなり大変でした!!!。
レンズは「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」を付けて全て「手持ち撮影」です!。
非常に軽量で片手でずっと持ち歩いていましたが全く疲れず♪ (^^
この時期は街中の公園ではなかなか野鳥に出遭えないです!。居ても葉が多くてほとんど撮影出来ず!。
花や昆虫を撮影して諦めながら一度カメラバックにカメラを収納し帰宅しはじめた際にラッキーな事にバッタを2匹を銜えた「ホオジロ」さんに出遭う事が出来ました♪
急いで再びカメラをバックから取り出して撮影開始!。
子供に餌を運んで来た様な感じでしきりに鳴いていました♪♪♪
いつも野鳥は「SONY α1」がメインで、サブで「α7W」と「EOS R5」で撮影しておりました。
R5は瞳AF精度もジャスピン率もSONY機に比べてかなり悪かったのでほとんど出番が無かったのですが、この「R7」は動物瞳AF精度もR5よりも全然優れていてジャスピン率もかなり高く非常に満足する事が出来て購入して良かったです♪。
背景や近くの物ににピント持って行かれる事もほぼ無かったです。
R5はしょっちゅう持っていかれました!!!。(ファームウエアは最新にしていても!)
なのでR5は早速売却しました!!!。
3時間ほどで「948枚」撮影して来ました(高速連写も半分位使用)がバッテリーは1メモリも減っていません!
ビックリです!!! SONY機は半分位になるかと・・・
ただメカシャッター音はかなり大きいのがめちゃ気になりました!!!。 (^^;
停まり物は「電子シャッター」が良いと思います!。
ただ「FVモード」で撮影していたのですが突然シャッター速度が「1/30」以上にならない現象が発生してあたふたしました!!( ハスの花を撮影時! )
電源を入れ直してもバッテリーを抜いても復旧せず・・・!???
モードを他のモードに変更して一旦シャッター速度を「AUTO」にしたら「FVモード」にしても無事に戻りました!!!。
やはり最初はバグが結構有りそうですね!!。 SONY機も初めは時々エラー等有りましたがファームウエアアップデートで落ち着いています。
今後の「ファームウエア アップデート」で修復される事を願います!。
けど400mmのコンパクトな超軽量望遠レンズで35mm換算 640mm なんてメッチャ良い時代になりました♪。
「APS-C の1.6倍」の恩恵 & 3250万画素 がやはり「野鳥撮影」には大きなメリットと感じさせてくれました♪。
更にトリミングも出来ますしネ!。
画像は全て「手持ちのJPEG撮影」撮って出しです!。
ホオジロさん「EOS R7」での初小鳥撮影の思い出になってくれてありがとぉ〜♪
メモリーカードは SONY「TOUGH SF-G128T [128GB]」を使用してます。
野鳥撮影目的で購入をご検討されていらっしゃる方への参考になりましたら幸いです!。
「再レビュー」
内容の修正と追加をしました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった14人(再レビュー後:7人)
2022年6月25日 02:25 [1594034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
バッタを2匹銜えて来てくれました! |
瞳AFが直ぐにピントを合わせてくれました♪ |
後ろ向きでも瞳AFジャスピンです♪ |
側に太い枝が有っても瞳にジャスピン!! |
明るい背景の地に降りてもピント取られず瞳にジャスピン! |
この価格での素晴らしい写りに感動させられました♪!!! |
いつも「野鳥」をメインで撮影しております。
発売日の23日午前中に届きましたが天気がかなり悪かったので24日の13時半頃〜16時半頃までの3時間ほどでしたが近くの公園に「試し撮影」に行ってきました!。
(ずっと母の介護や仕事の都合で約2ヵ月ぶりの撮影でした・・・!)
24日は気温が33度と非常に暑い上に9.8km歩き廻ってメッチャ汗だくになってかなり大変でした!!!。
レンズは「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」を付けて「手持ち撮影」です!。
非常に軽量で片手でずっと持ち歩いていましたが全く疲れず♪ (^^
この時期は街中の公園ではなかなか野鳥に出遭えず!。花や昆虫を撮影して諦めながらの帰り際にラッキーな事にやっとバッタを2匹を銜えた「ホオジロ」さんに出遭う事が出来ました♪
子供に餌を運んで来た様な感じでしきりに鳴いていました♪♪♪
いつも野鳥は「SONY α1」メインで撮影しております サブで「α7W」と「EOS R5」を使っていました!
R5はジャスピン率がSONY機に比べてかなり悪かったのでほとんど出番が無かったのですが、この「R7」は動物瞳AFもR5よりも全然優れていてジャスピン率もかなり高く非常に満足する事が出来て購入して良かったです♪
R5は売りに出しました!!!。
「948枚」撮影して来ました(高速連写も半分位使用)がバッテリーは1メモリも減っていません!
ビックリです!!! SONY機は半分位になるかと・・・
ただメカシャッター音はかなり大きいのが気になりました!!!。 (^^;
停まり物は「電子シャッター」が良いと思いました!。
ただ「FVモード」で撮影していたのですが突然シャッター速度が「30/1」以上にならない現象が発生してあたふたしました!
電源を入れ直してもバッテリーを抜いても復旧せず・・・!
モードを他のモードに変更して一旦シャッター速度を「AUTO」にしたら「FVモード」にしても戻りました!!!。
やはり最初がバグが有る様ですね!。
後の「ファームウエア アップデート」で修復される事を願います!。
けど400mmの軽量レンズで35mm換算 640mm
「APS-C の1.6倍」の恩恵&3250万画素がやはり「野鳥撮影」には大きなメリットと感じさせてくれました♪。
画像は全て「手持ちのJPEG撮影」撮って出しです!
ご購入を考えていらっしゃる方への参考になりましたら幸いです!。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった7人
「EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月31日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 10:37 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
