EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 04:40 [1685812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
ローリング歪 ノスリ |
ローリング歪 東屋が倒壊しそうに見えますね |
エナガ |
タヌキ |
ベニマシコ |
キセキレイ |
ソニーのコンデジRX10M4が故障したので、急遽R7とRF100-400mm F5.6-8 IS USMをセットで購入しました。
コンデジ以外は久しぶりですが、ミラーレスもかなり進歩したようですね。
質感は樹脂が多いのかそれほどの高級感はありませんが、RF100-400mmとのマッチングも良く、なにより軽量コンパクトなので満足しています。
画質ですが、思っていたよりはかなり良いです。特にISOが高くなってもあまり荒れないのでF8の400mmレンズでもISOを気にせずに撮影できるのは良いです。
最近のミラーレスは高感度時の画質がかなり良くなったようで、RX10M4と比較すると高感度時の画質はかなり良いです。
また、画素数が多いのでかなりトリミングが利きます。RX10M4だとこんなに小さく撮れているとブログには使えないかなというサイズでも結構使える事が多いですね。
操作性はキヤノンを使った事があればメニューも使いやすく特に問題はありませんでした。
バッテリーは価格が高いのが難点ですが、野鳥撮影のみの私のような撮り方では、電子シャッターでの連写が主体の使い方ですから4000枚撮ってもまだ余裕で、撮影中にバッテリー交換した事はありません。
携帯性は文句なしで首に下げて電動自転車に乗って探鳥に行きますが、100-400を付けた状態でRX10M4よりは少し大きいけど首が疲れる事もなく十分軽量コンパクトですね。
機能としては・・・手振れ補正はそこそこ効きますが、4Kクロップ動画の場合止まりの野鳥ではブレが気になるので三脚で撮った方が良いですね。飛翔を追いかけて撮るのであれば揺れは気になりません。
野鳥の飛翔写真ではRX10M4には完全に負けていますが、そこそこ合うので連写で枚数撮ればなんとかなりますね。
カワセミのダイブとかはかなりピントを外しますし、コミミズクの飛翔写真や動画を撮った時はフォーカスが安定せず、近くに来るとピントが外れる事が多かったです。設定が悪いのか腕が悪いのかは不明ですが、RX10M4ならピントが外れる事はあまり無かったように思います。
さらにRX10M4と違い、ローリングシャッター対策が良くないようで、電子シャッターではかなりローリング歪が出ますね。
私は電子シャッターしか使わないので、使う写真だけフォトショップで歪みの補正をしていますが、ちょっと面倒。電子シャッター以外だとそれほどローリング歪は出ないそうですね。
動画は4K60Pが使えるのは良いですね。4KクロップではAPS-Cの1.6倍からさらに1.8倍で撮れるので1152mm相当の4K動画が撮れますから結構遠くにいる野鳥も撮れますね。
液晶ですが、老眼なので背面の液晶ディスプレイを使う事はあまりありませんが、ビューファインダーは奇麗で見やすいです。ファインダーの画素数はRX10M4と同じみたいですが、見た感じはR7の方が全然見やすいです。拡大率とかもあるのかも知れませんね。
ホールド感は問題ないです。慣れればスイッチ類も手探りで撮影しながら無理なく設定変更できますね。
100-400とのセットでは28万円くらいでしたが、RX10M4が20万円近い事を考えればこの画質でこの価格なら文句なしですね。
という事で、軽量コンパクトなセットなのでかなり使い勝手は良く、野鳥撮影初心者の方にもお薦めできますね。
作例ですが、静止画はノートリ、ノーレタッチの撮って出し。動画は1本目が4Kクロップ60PをHD30Pにエンコードしたもので2本目が4K60PをHD30Pにエンコードしたものです。
4K60Pで見たい方はYouTubeでWild Birds by now64bitで検索すれば見つかると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった8人
「EOS R7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月24日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 04:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 04:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月3日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月31日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 16:17 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
