EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 08:37 [1596829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ミラーレス三台体制に |
銀色の質感も問題なし |
微妙な色味の再現も問題なし |
ISO4000 すごくクリアで奇麗です |
ISO6400 ノイズが乗ってますがディティールはかっちりとしているのでRAWすればヨシ! |
ISO12800 さすがに撮って出しは厳しいかも、DXOのDEEPPRIMEの対応が待たれます |
趣味で飛行機写真をメインで撮ってます。
R5とR6をほぼ同時に購入しR3購入時にR6を手放し今回 R7を増機しました。
レンズはEF500F4LIIだけ残し、RF小三元、
RF50f1.8、RF100-500のラインナップです。
今回福岡空港で昼間は100-500、夜間は70-200f4で撮影してみました。
JPEG Lサイズ無加工でNR等はデフォルトのままです。
【デザイン】
ペンタプリズムが無くなってもキヤノンっぽくて個人的には好きなデザインです。
【画質】
キヤノンのAPS?Cセンサーを購入するのはEOS7D以来ですが、より高画素になったのにこの性能ならば充分及第点。
【操作性】
添付画像撮影時はR3と併用しましたが近似設定にしているので特に問題なく使用出来ました。
背面ダイヤルの位置に賛否両論あるみたいですが自分は気になりません、それよりもレイティングボタンがなくなり使い勝手が異なるのが不満です。
少数派かもですがR3R5の方が好みです。
【バッテリー】
予備もありますが今回は3000カット以上を一個で賄えました。
同バッテリーを使用するR5より長持ちする印象です。
【携帯性】
とにかく軽い!!
100-500との組み合わせで使い勝手良好です。
【機能性】
今回撮影していて何気に良かったのが連続撮影中に水準器の表示が消えない事でした。
(R3やR5はシャッター押した途端非表示になる)これは他に機種にもファーム対応を希望します。
【液晶】
非常に綺麗で不満なし、ピントチェックはEVFで行ってます。
【ホールド感】
小さい筐体ですがグリップは深いので不快な疲労感は有りませんでした。
【総評】
エクステンダー効果を狙っての購入ですが、充分オールマイティーに使えるカメラだと思いました。
AFがR3譲りなのも充分体感出来ます。
7Dとはバチピン率が雲泥の差だと感じました。
高感度性能はフルサイズ機(R3R6)には当然敵いませんが、バチピンと相まって初代1DX程度な印象を受けました。
このタイミングでこの価格で発売された事に大きな意味があると思いました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- スポーツ
- その他
参考になった49人
「EOS R7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月14日 08:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月12日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月7日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月24日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 04:55 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
