
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年7月24日 14:09 [1602731-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
操作は本体前面ボタンよりもリモコンが便利。 |
裏面。必要最小限の大きさ。 |
付属のAC/DCアダプター |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ケースの素材はスチールで表面は塗装仕上げ。面白味はありませんが、実用品としては特に問題を感じません。
【操作性】
本体のボタンはクリック感がしっかりしています。クリック音が大きめで金属筐体にも響きますが、気になる方は付属のリモコンで操作されると良いでしょう。
リモコン操作の場合、入力切替、16:9/4:3の切り替え、2ch/5.1chの切り替えがダイレクトに行えて便利です。基本、リモコンで操作するのが良いと思います
HDMI入力を2系統接続した状態で、映像切替にかかる時間を計測したところ、操作から約4秒間ブランク(黒)が表示された後に次の映像が表示されました。少し待たされる感はありますが、頻繁にスイッチングするような用途でなければ、特に問題は感じないでしょう。
ほか、電源オフの状態からオンにして映像が出るまでも、約4秒でした。
【信号品質】
4K映像と4K/HDR信号で確認しましたが、本機を使用することによって画質の劣化などは感じませんでした。デジタル信号をきちんと伝送できていると思います。
【サイズ】
約202mm(横幅) x 69(奥行) x 21mm(高さ) とコンパクトです。
幅は端子が収まる最小限といったところ。奥行が短いのでデスクトップでも邪魔になり難いと思います。
【総評】
長時間使用する可能性があるので、気になる消費電力を測定しました。(ラトックの新型ワットチェッカー RS-BTWATTCH2を使用)
電源オン時が約1.6W、電源オフ(リモコン待機)時が約0.8Wでした。これくらい低消費電力なら、電源をオンにしたままでも、電気代に換算して1ヵ月で30円〜40円くらいですので、エコ性能は充分と考えます。使用時は発熱によって筐体が少し暖かく感じますが、消費電力が少ないことに加え、筐体が金属で放熱も期待できるので、多くの用途で連続使用にも耐えると思います。
因みに本機の受電端子の形状はUSB Micro-Bで5V。付属のAC/DCアダプタの出力は5V/1A。付属のAC/DCアダプタを使用されるのが無難だと思いますが、ご参考までに。
機能面では、コンポジット映像入力が可能で、単にコンポジット映像をHDMIに変換する機器としても使い出があると思います。当方、もう手元にコンポジット出力のある古い映像機器が無く、今回、映像や画質を確認することができませんでしたが、必要な方にとっては、16:9/4:3の切り替えも可能で実用的でしょう。
最大4K/HDR/60Hz対応で価格もリーズナブル。シンプルかつ実用的な良い製品だと思います。
参考になった2人
「RS-HASW41A-4K」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月24日 14:09 |
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(AVセレクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
