DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属)
- 重量249g未満の軽量ボディに、1/1.3型センサーとプロレベルの撮影機能、安全機能を搭載したドローン(DJI RC ディスプレイコントローラーが同梱)。
- 能動的な障害物検知機能や安定した映像伝送技術に対応。前方/後方/下方のデュアルビジョンセンサーを搭載し検知範囲が広がり、安全性が向上。
- 1080p/30fpsのライブ動画を最大12kmの距離から伝送できる。高解像度の4K/60fps動画と48MP RAW写真に対応している。
最安価格(税込):¥94,960
(前週比:-5,030円↓)
発売日:2022年 5月20日

よく投稿するカテゴリ
2023年6月30日 23:43 [1731907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 3 |
バッテリーの駆動時間と圧倒的な軽量性は唯一無二ではないでしょうか。
もはやポケットに入れられるくらいのサイズ感で、しっかりとした映像制作に対応できるのは、やはりDJIさんの一日の長だと感じます。
バッテリーすら小さいですし、海外などでの使用も考えるとこの携帯性は素晴らしいです。
一方で普段はMavic3を使っているので、こちらと比べてしまう当然ですが画質の差はかなり感じます。これに関してはセンサーサイズが全く異なるので仕方ないのですが、Mavic3の美しさを知ってしまうと例え1kg近くてもMavicの方を持ち出したくなります。
またもう一つ大きいのは可変絞りがmavic系にはあってMiniにはないこと。写真はあまり関係ないですが、動画を撮る際にやはり可変絞りはNDフィルターと組み合わせて同じシャッタスピードに調整が非常にしやすいので、重宝しています。
ただそのあたりは携帯性とのトレードオフかと思いますので、軽量性を重視する場合は十分Mini3が選択肢に入ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月22日 00:16 [1728104-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
【デザイン】
今までTELLOを使って遊んでいました
比べられないですけど、見れば見るほど色々なアイディアが詰まっているデザインで大好きです
【操作性】
RCを使っていますが、直感的に使えてすごくいいです
RCは軽いですし、スマホを接続する必要がないのですぐ使えて便利です
【バッテリー】
プロペラガードやオプションによって短くなりますけど
すごく燃費は良い印象です
【静音性】
室内で飛ばすとそれなりにうるさいですけど屋外であれば、
どこを飛んでいるのかわからないくらい静かです
【画質】
感動です
【総評】
しばらく使って見て発見したことを以下列記します
書き込み速度の遅いSDカードを装着していると離陸準備までの時間が3分くらいかかる。推奨されている書きこ込み速度のSDカードに変えたら、見違えるように起動が早くなった
機動性、機敏性を求めるのであれば、標準バッテリーの方が良いみたい。飛行時間は短くなりますけど
DJI純正プロペラガードはプロペラ上下をカバーするので保護性は高いけど、重いので燃費は悪くなる。動きもかったるくなる
sunnylifeのガードは横方向だけガードするタイプで四分割できるので軽くて良い感じ。もし上昇時に障害物にぶつかった場合はペラが破損すると思う
海外にいる場合、DIPSで登録が完了してもRCにリモートIDの項目は表示されない
サポート曰くGPSとwifiから現在位置を把握して自動的にその国に合ったメニューが表示されるらしいので
日本に行けばリモートIDの項目が表示されるのだと思う
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月30日 21:48 [1697496-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【操作性】
DJI RCの各ボタンには独自でアサインできるため、使いやすい設定にカスタマイズ可能です。
【画質】
私は他にMavic Proをもっていますが、同じ4K/30Pでも全くノイズが違います。
これは明るいレンズ(24 mm絞り:f/1.7)であるだけでなく、CMOSセンサー自体の良さを示します。(デュアルネイティブISO対応の1/1.3インチCMOSセンサー)
【映像伝送】
DJI O3映像伝送システムといっても、やはり操縦者とドローンの間に障害物(木など)があると、比較的すぐに伝送は弱くなります。(2kmでもおこります)。高度を高く保ち、ドローンと操縦者の間に障害物がないうよにできればいいのですが、毎回そういうわけにもいきませんから、この点だけは注意が必要でしょう。
【総評】
4K・60Pの動画 かつ、4:3:8064×6048 (48 MP)の写真がとれる。
バッテリーも十分。これ以上望むことはないように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドローン・マルチコプター
- 1件
- 0件
2023年1月22日 18:28 [1672368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
小さいけど、性能がいいです。バッテリーの値段が高いのが困りますが、悪くなるまで遊びます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 06:54 [1661435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
【デザイン】
ファントム4時代のドローンしか知らなかったのと、同時購入のMavic3を最初に開封していたので、
小ささに驚きました。
店舗で見た時よりも小さく感じましたね。
また、ドローンぽいデザインは基本的に好きなのですごく好きです。
【操作性】
付属の液晶付きのRCコントローラー仕様ですが、安定して飛行しますし、普通の天候であれば
思い通りに動きますし、進化しているなあという感じです。
proの方も別機で使用していますが、こちらの画面も十分に綺麗です。
【バッテリー】
以前の感覚ですと、十数分飛行すればという感じですが、30分以上飛行できますので、
個人的には1回で最後までというのはまだないです。
【静音性】
かなり静かだと思います。
【画質】
機体の大きを考えると問題なしです。
特に明るい場所であればとてもいいです。
【総評】
値段は安くはないと思いますが、個人的には非常に満足です。
同時購入のMavic3と2台あれば、かなり充実した環境になるんではないでしょうか?
もちろん、mini3単体でもかなりいい機体です。
初心者の方は、この機種かAIR2がおすすめという動画も多かったですが、納得です。
より画質を求める方はAIR2、あるいはMavic3でしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月23日 15:11 [1635804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 5 |
画質 | 5 |
一眼カメラユーザーです。風景写真、ショート動画をSNSに投稿している者が初めてドローンを購入しました。初心者目線でのレビューです。DJI Care Refresh (1年版)、DJI Mini 3 Pro Fly Moreキット Plusを同時購入。
【デザイン】
どこか愛嬌のある可愛いデザインで気に入っています。
【操作性】
購入した店舗の屋外練習スペースで1時間の実習を受けました。クイックショットなどを使えば、初心者でも様々な印象的な動画が撮れると思います。機体登録後に許可を得て屋外撮影。急に風が強くなり一時操作不能になり谷底ロストを覚悟しましたが、何とか持ちこたえて帰還。コンパクトさからは想像できない安定性(無理をしてはいけないですが)でした。
DJIRCは操作スティックの機構が良いのか、とても操作しやすいです。(ねじ込み式のスティック、いつのまにか緩んで落ちて、早速紛失しました。お気をつけ下さい)。外付けのUSB HDDとも直接type-c ケーブルで接続でき便利です。
【バッテリー】
本体付属バッテリーが最大飛行時間34分。初心者の私の最初の練習はこれで十分。一方、海外の多くの規制(250g以上の機体)とは異なる日本の規制(200g以上の機体)や、10万円超えの本体の値段を考えれば、最初から(値段据え置きで)47分飛行できるplusバッテリー(総重量299g)にして欲しかった。追加バッテリーは操作に慣れてからでも良いと思います。
【静音性】
他のドローンを知りませんが、不快なノイズではありません。
【画質】
縦モードが本機選択理由の一つ。移動の際は機体に横の障害物検知センサーが無いので、横モードで画面を確認しつつの方が良いかもしれません。静止画はjpeg+Raw(Adobe DNG)で保存。4800万画素モードも環境によってノイジーになりますが、対象に近づけない場合などクロップを前提とした撮影に威力を発揮しそうです。
動画のd-cinelikeは確か10bitで、グレーディング耐性も良さそうです。一方で、再生環境が限られるので注意が必要です。このモードではプロポの画面のコントラストが低く、色の違いがわかりにくいため、障害物センサーを切って目視で障害物をよけて撮影される方は注意が必要かと思います。またズーム機能は飛行制限などで近づけない対象を撮影する際に威力を発揮しそうです。
動画撮影にはフィルターの利用が重要だと思います(絞りがなくF1.7固定なので)。詳細は省きますが私はfreewell PL/ND 6種類セットを使っています。
【総評】
一眼カメラで風景撮影をしているとき、障害物に阻まれ悔しい思いをする状況がよくあり「ドローンだったら撮れるのに!」と購入を検討し始めました。その頃、ドローン規制厳格化の話題が出てきて購入を躊躇していました。mini 3 proは一眼カメラと一緒にリュックに入れて持ち運べるコンパクトさとカメラ+飛行性能のバランスがとても良く、これが購入の決め手となりました。
ドローン利用は機体登録、国土交通省への許可申請、地権者からの許可など諸々の手続き、事故が起こるリスクなどデメリットもあります。これらを総合的に判断して購入を検討されることをお勧めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 23:13 [1588329-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
現状ではこれ以上小さくするのは無理なのではというくらいコンパクト。
DJIの折りたたみドローンはどれもデザインはほぼ同じだがコンパクトな中で安っぽさなどは出ていない点が評価できる。
【操作性】
小型なので風に弱いかなと思っていたのですが、制御は多少の強風でも失わなかったです。
特にいいのが一体型のプロポですかね。
スマートフォン装着型より見やすいです。
またカメラ自体の操作可動域も大きいです。
【バッテリー】
重量がないためか比較的に持ちます。
充電も速いです。
【静音性】
静音性が他の機種と比べて一番気に入ってる点です。
Air2も持ってるのですが、Air2と比べて音がとても静かです。
【画質】
画質はこれだけ小型で4KでFPSの高い画像を撮れるだけでもよいです。
【総評】
カメラの部分が耐久性が弱いのだろうか?
ハードランディングや墜落はなかったが異音が発生し、その音はマイクで拾えるくらい大きくちょっと気に入ってたため残念な気持ちになりました、
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 15:28 [1587793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 5 |
画質 | 4 |
【デザイン】
初めてのドローンなので、何とも言えない感動がありますが、いい面構えだと思います。
【操作性】
RCを買ったのでモニタがとても綺麗で満足しています。映り込みはありますが、映り込み防止フィルムで対処可能です。あと、スマフォを使用する必要がないので、通知に気を取られずに使用できるのがいいです。
【バッテリー】
まだ、機体登録が終わっていないので家の中で飛ばすだけですが、ハラハラドキドキするくらいの時間は飛行できます。早く、外で飛ばしたい!
【静音性】
今回、これを購入して一番驚いたのがこれで、想像以上に静かでした。私の感覚だと扇風機を強回転で回すくらいの騒音で、これなら隣室にも迷惑はかからないと思えました。
【画質】
メーカー製のタブレットくらいには画質があるので不満はないです。
【総評】
上記でも書きましたが、機体登録が完了していないので外では飛行できていませんが、家の中で飛ばすだけでも楽しめました。いろいろな準備ができたら、動画サイトで投稿されているような動画を外で撮影してみたいですね。
で、注意点を1つ。このドローンは左右方向に障害物検知が出来ないので「横移動」には十分注意した方がいいです。(わたしはこれでドローンをカーテンに突入させて、早速墜落してしました。)
「左右旋回してから前後移動」としたほうが事故が無いと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
