
2022年6月29日 18:34 [1595177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
近所のSABで展示機があったので見てきました。
本機はU381BTの後継機です。
1DINタイプはU382BTとU342BTの2機種になっています。両者の差は、382がイルミ色を1000通りに変えられ、342は3通りとなります。実勢価格はほとんど同じです。
【デザイン】
1DINカーオーディオはディスプレイとボタンがつめつめになってしまいますが、本機も例外ではありません。ボタンは所狭しと並んでしまうので、操作感はちょっと窮屈です。
ディスプレイは13桁の大きいメインディスプレイの下に小さいディスプレイがあり、時刻やアンテナ表示が出続ける点が地味に便利です。
【操作性】
本機はalexaを搭載しているので、音声コントロールが使えますが、22年モデルからボタンを押さなくてもアレクサで起動ができるようになり、操作範囲も増えて便利になっています。アレクサと言った瞬間に本体ディスプレイもListeningと変わるので、認識しているのがわかり親切です。
【音質・画質】
このあたりは熟成されていますので今更ですが、逆に言えば進化もないということでしょう。前モデル同様96kHz/24bitまでのFLAC対応や、24bit DACが搭載されています。タイムアライメントや13バンドグライコなどはついています。
【設定】
殆どの操作はロータリーコマンダーでできますが、1行ディスプレイでメニュー階層をたどるのが難点です。
【拡張性】
AUX入力は付きます。リアまたはサブウーファーのライン出力を出せます。
【総評】
長く続いているスタンダードシリーズですが、やはりアレクサ等に対応して狭苦しい操作性を改善しようとする試みは、むしろ本機のように1DINだからこそ生きていると思います。しかも年次改良でこのあたりを地味に改良してくるところも好感が持てますね。
参考になった24人
「U382BT」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 18:34 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
