2022年 5月下旬 発売
PMA-1700NE
- デノン創立110周年記念モデル「PMA-A110」の回路構成および高音質パーツを採用したUSB-DAC搭載プリメインアンプ。
- パワーアンプにAdvanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路を搭載。差動2段アンプ回路を採用し、より素直な音質傾向となっている。
- フォノイコライザーはMM/MC両方のカートリッジに対応。11.2MHzまでのDSD、および384kHz/32bitまでのPCM信号の入力に対応するUSB-DAC機能を搭載。
価格帯:¥187,100〜¥207,900 (24店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥199,000

よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 11:24 [1607751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
音場型DENON、素晴らしい
YAMAHA‐AS2100が電源落ちをくりかえすことからの買い替え。価格比では3分の2強であるが、ひとこと素晴らしい。
中低域が前にはり出す、音像型のデノンのミドルからハイクラスのプリメインとは違った、広く奥行の感じられるステージ音響空間が拡がる。いわば音場型。ピアノソロでは、静寂の中から、粒立ちの良い響きが立ち上がり、オーケストラでは各楽器の分離が明瞭で、ブルックナーではトゥッティの強奏の後に現れる休止(いわゆるブルックナー休止)の静寂の意味が聴きとれる。クラシックを聴くのには価格に似合わない、申し分のないパフォーマンス。その分、ロックやポップス系をがっつり聴くのに合うかどうかは不明。多分2500がそちら向き。近似価格帯でのすみ分けを狙ったということなのか。
プア・マンズA110というところか(笑い)
ちなみに、CDPはこれもYAMAHACD−S2100の不具合から、デノンのエントリー機600neを急遽導入して組みあわせての聴取結果である。
スピーカーは、b&wCDM9NT。大古物であるが、完全に made in UK製で,いまだに手放せないでいる。
- レベル
- 中級者
参考になった31人
「PMA-1700NE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月13日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月3日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月10日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 11:24 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
プロフェッショナルレビュー
上位モデルと共通項が多い高コスパ機!
(プリメインアンプ > R-N800A(S) [シルバー])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(プリメインアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
