『競合で唯一のコスパ最強アンプ!』 DENON PMA-900HNE mimi1206さんのレビュー・評価

2022年 6月下旬 発売

PMA-900HNE

  • ネットワーク再生対応のフルサイズHi-Fiプリメインアンプ。Advanced High Currentシングルプッシュプル増幅回路を搭載している。
  • 可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる2段構成を採用し、ノイズレベルの改善を実現し、繊細で透明感の高い空間表現力を獲得。
  • MM/MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載。ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」により、多彩な音源を再生できる。
PMA-900HNE 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥105,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥105,800

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥105,800¥119,790 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

店頭参考価格帯:¥105,800 〜 ¥106,920 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

定格出力:50W/8Ω/85W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-900HNEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PMA-900HNEの価格比較
  • PMA-900HNEの店頭購入
  • PMA-900HNEのスペック・仕様
  • PMA-900HNEのレビュー
  • PMA-900HNEのクチコミ
  • PMA-900HNEの画像・動画
  • PMA-900HNEのピックアップリスト
  • PMA-900HNEのオークション

PMA-900HNEDENON

最安価格(税込):¥105,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月下旬

  • PMA-900HNEの価格比較
  • PMA-900HNEの店頭購入
  • PMA-900HNEのスペック・仕様
  • PMA-900HNEのレビュー
  • PMA-900HNEのクチコミ
  • PMA-900HNEの画像・動画
  • PMA-900HNEのピックアップリスト
  • PMA-900HNEのオークション

『競合で唯一のコスパ最強アンプ!』 mimi1206さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PMA-900HNEのレビューを書く

mimi1206さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
0件
9件
プリメインアンプ
1件
1件
ケーブルTV
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
操作性5
音質4
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5
競合で唯一のコスパ最強アンプ!

90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。

PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。

競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。

元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったい感じで好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。

スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。

本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。

開梱して本体に傷があったのは残念でしたが…

悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)

レベル
中級者

参考になった26人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン2
操作性5
音質4
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5
競合で唯一のコスパ最強アンプ!ただ残念な点も…
   

鋭利なもので付いた、細く深い傷

   

90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。

PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。

競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。

元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったい感じで好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。

スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。

本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。

model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。

でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。

自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に複数の傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因を知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら(そう願いたいです)対応してもらいたいです。。

悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)

レベル
中級者

参考になった6

満足度4
デザイン2
操作性5
音質4
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5
競合で唯一のコスパ最強アンプ!ただ残念な点も…

90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。

PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。

競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。

元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったく感じ好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。

スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。

本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。

model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。

でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。

自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に複数の傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因は知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら(そう願いたいです)対応してもらいたいです。。

悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)

レベル
中級者

参考になった2

満足度4
デザイン2
操作性5
音質4
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5
競合で唯一のコスパ最強アンプ!ただ残念な点も…
   

鋭利な細いものでついたような深めの傷です

   

90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。

PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。

競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。

元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。

スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。

本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。

model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。

でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。

自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因は知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら対応してもらいたいです。。

悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)

レベル
中級者

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PMA-900HNEのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PMA-900HNE
DENON

PMA-900HNE

最安価格(税込):¥105,800発売日:2022年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

PMA-900HNEをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(プリメインアンプ)

ご注意