PMA-900HNE
- ネットワーク再生対応のフルサイズHi-Fiプリメインアンプ。Advanced High Currentシングルプッシュプル増幅回路を搭載している。
- 可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる2段構成を採用し、ノイズレベルの改善を実現し、繊細で透明感の高い空間表現力を獲得。
- MM/MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載。ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」により、多彩な音源を再生できる。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 22:05 [1618267-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。
PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。
競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。
元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったい感じで好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。
スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。
本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。
開梱して本体に傷があったのは残念でしたが…
悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)
- レベル
- 中級者
参考になった26人(再レビュー後:18人)
2022年9月5日 21:55 [1618267-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
鋭利なもので付いた、細く深い傷 |
90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。
PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。
競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。
元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったい感じで好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。
スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。
本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。
model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。
でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。
自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に複数の傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因を知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら(そう願いたいです)対応してもらいたいです。。
悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)
- レベル
- 中級者
参考になった6人
2022年9月4日 01:31 [1618267-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。
PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間(エントリー寄り)のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。
競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。
元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、野暮ったく感じ好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。
スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。
本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。
model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。
でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。
自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に複数の傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因は知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら(そう願いたいです)対応してもらいたいです。。
悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)
- レベル
- 中級者
参考になった2人
2022年9月4日 00:59 [1618267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
鋭利な細いものでついたような深めの傷です |
90年後半から2000年あたりの価値観だと、この価格ならば中堅機種(PMA-2000あたり)が買えましたが、今は時代が違いますね。。。
PMA-900HNEは位置付けとしては、エントリーと中堅の間のような存在です。
ただ、海外メーカー含む競合と比べると、この価格に対し機能の充実ぶり、音質を考えると唯一無二と言えるコスパを実現しています。
競合として、マランツPM7000、POWERNODE、ARCAM SA20辺りで悩みました。
元々、DENONのアンプはデザインが素気なく、好みでなく、これまで毎回候補には挙げるけど購入を見送ってきていました。
ただ、試聴したら、音が前に前に出てくるエネルギッシュな感じ、全体的に重心が低く低域の量感も申し分なく芯があり、高域も実は伸びているこのバランスに惚れ購入しました。
スピーカーはモニターオーディオsilver6ですが
パワー不足なく、むしろ余裕を持って鳴らしてくれます。
本当はマランツ model40nも考えましたが(すごくカッコいいですね)倍以上の価格差があり、
むしろネットワーク機能搭載アンプは、旧来のアンプと違い陳腐化も早いと思われ、都度買い替えしやすい価格帯として、PMA-900HNEの方が適切だと判断しました。
model40nは、価格なりの価値はあり、音の広がり、奥行き感など別物でした。
でもPMA-900HNEとは持っている個性、音の方向性が違うので、良し悪しではないと思いました。
自宅にPMA-900HNEが届き、開梱して残念な事と言えば、右側面に目立つ傷があったこと。
販売店に伝えたら交換になり、交換したものの、今度は左右に傷があった事です。
他メーカー(日本製でないものも含む)ではこんな経験した事ないので、原因は知りたいです。
この2件がたまたまで、傷なんて普通ないのなら対応してもらいたいです。。
悪評が高いHEOSははじめて使いましたが、
普通に使う分には全く問題ないものでした。
アンプのオンオフまで出来るのは楽で感動しました。
(Amazon musicアプリの完成度が高く、それと比べると大分、改善点はあるかもしれませんが)
- レベル
- 中級者
参考になった0人
「PMA-900HNE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 15:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 00:37 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
上位モデルと共通項が多い高コスパ機!
(プリメインアンプ > R-N800A(S) [シルバー])5
鴻池賢三 さん
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
