PMA-900HNE
- ネットワーク再生対応のフルサイズHi-Fiプリメインアンプ。Advanced High Currentシングルプッシュプル増幅回路を搭載している。
- 可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる2段構成を採用し、ノイズレベルの改善を実現し、繊細で透明感の高い空間表現力を獲得。
- MM/MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載。ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」により、多彩な音源を再生できる。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月14日 00:37 [1599911-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
PIEGA ACE30と組み合わせてレビューしています |
Marantz NR1200と比較する目的で購入してみました。
電源を入れた当初は、????ダメじゃん、って感じの音場の狭い、全く音が分離しないような音でした。
しかし、徐々に音がほぐれだし、3時間ほど聴いた時には、もうNR1200とは一線を画す音に。
音場は立体的で、低域にも力があります。そして、キレもいい。ダラダラした低域ではありません。
高音域も伸びており、不足なく聴かせてくれます。
NR1200はPMA900nehに比べると、音の分離が多少悪く、低域の力強さが足りないと感じてしまいます。
HEOS対応なので、AmazonMusicHDにも対応しておりますし、LAN入力があるため、有線LAN接続も可能。
デジタル入力端子は光が三系統と同軸一系統で、USBがないという点がもう一つかも。
ただ、この音と機能がこの値段で手に入るのは安いと言えるかもしれません。
簡単なレビューをブログに書きました。参考までに。
https://ameblo.jp/docono38/entry-12753299641.html
参考になった54人(再レビュー後:48人)
2022年7月13日 23:38 [1599911-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
Marantz NR1200と比較する目的で購入してみました。
電源を入れた当初は、????ダメじゃん、って感じの音場の狭い、全く音が分離しないような音でした。
しかし、徐々に音がほぐれだし、3時間ほど聴いた時には、もうNR1200とは一線を画す音に。
音場は立体的で、低域にも力があります。そして、キレもいい。ダラダラした低域ではありません。
高音域も伸びており、不足なく聴かせてくれます。
NR1200はPMA900nehに比べると、音の分離が多少悪く、低域の力強さが足りないと感じてしまいます。
HEOS対応なので、AmazonMusicHDにも対応しておりますし、LAN入力があるため、有線LAN接続も可能。
デジタル入力端子は光が三系統と同軸一系統で、USBがないという点がもう一つかも。
ただ、この音と機能がこの値段で手に入るのは安いと言えるかもしれません。
参考になった1人
2022年7月13日 01:50 [1599911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
Marantz NR1200と比較する目的で購入してみました。
電源を入れた当初は、????ダメじゃん、って感じの音場の狭い、全く音が分離しないような音でした。
しかし、徐々に音がほぐれだし、3時間ほど聴いた時には、もうNR1200とは一線を画す音に。
音場は立体的で、低域にも力があります。そして、キレもいい。ダラダラした低域ではありません。
高音域も伸びており、不足なく聴かせてくれます。
NR1200はPMA900nehに比べると、音の分離が多少悪く、低域の力強さが足りないと感じてしまいます。
HEOS対応なので、AmazonMusicHDにも対応しておりますし、LAN入力があるため、有線LAN接続も可能。
デジタル入力端子は光のみという点がもう一つかも。
ただ、この音と機能がこの値段で手に入るのは安いと言えるかもしれません。
参考になった5人
「PMA-900HNE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 15:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月4日 06:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 00:37 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
上位モデルと共通項が多い高コスパ機!
(プリメインアンプ > R-N800A(S) [シルバー])5
鴻池賢三 さん
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
