Panorama 3
- 空間オーディオの没入感を最大化するために設計された3.1.2ch対応プレミアムサウンドバー。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
- 「Bowers & Wilkins Musicアプリ」でさまざまな音楽ストリーミングサービスにアクセス可能。Spotify ConnectやAmazon Music(Alexa Cast)にも対応。
- 高さ65mmとスリムで、テレビの前に置いても画面を遮ることがなく、同梱の壁掛けブラケットを使って壁面に取り付けることもできる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.50 | 4.01 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.10 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.96 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.50 | 3.98 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「設置場所:寝室・自室」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月24日 01:04 [1624343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン]サウンドバーなので他とはさほど差は無いにしてもエレガントです。
【高音の音質】これサウンドバーの音?
【低音の音質】これサウンドバーから出てるの?
【機能性】ほぼ全て音量以外オートが故に…
【入出力端子】これが今後の世界基準?
【サイズ】サイズだけで言うともう少し短いと良かったですが、この音を出す為のベストサイズなら仕方ないですね。
【総評】
とてもサウンドバーから出てる音そしてサラウンド感とは思えない今までのサウンドバーのモヤモヤのイメージが吹っ飛びました。
私的には音質及びサラウンド感がこれ一本済む事を考えれば完璧ですね。
本当にウーファーは無くても充分と思えるし、サラウンドもしっかり意図した定位から聞こえてくるのにはビックリです。
因みにこれの前はヤマハのAVアンプとKefのスピーカーで7.1(フロントハイ)を構築しておりました。
ネックになったのはeARCのみのHDMI端子ですかね。TV用途ではなくモニター環境ですので…この問題はバカ高い何でもeARC音声に分離してくれるコンバータで解決しました。
このサウンドバーとバカ高いコンバータどっちもほぼカケで購入したのですがどちらも正解いやそれ以上の満足感さえあります。
敢えて細かい点や商品名は隠していますが、このシステムにして以前のシステムは全部売り払いました。と言うかどういう訳か映画も音楽もこっちが上って言う…(あくまで私には)
もう一つ気に入ってる所は、2chの音はガチHI-FIで、サラウンド音声はサラウンドで鳴らすので何でもサラウンドでと謳ってる某シアターバーみたいにずーっと聴いていても鬱陶しさが全くないですね。何でもかんでもサラウンド再生されると最初は「おお;」ってなるのですが、ずーっと聴いてると本当に鬱陶しく思えてきます。
これはもうサラウンドバーの理想を具現化した物の様に思えます。
「本当にこれ1本!」って感じです。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
