Panorama 3
- 空間オーディオの没入感を最大化するために設計された3.1.2ch対応プレミアムサウンドバー。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
- 「Bowers & Wilkins Musicアプリ」でさまざまな音楽ストリーミングサービスにアクセス可能。Spotify ConnectやAmazon Music(Alexa Cast)にも対応。
- 高さ65mmとスリムで、テレビの前に置いても画面を遮ることがなく、同梱の壁掛けブラケットを使って壁面に取り付けることもできる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.50 | 4.01 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.10 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.96 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.50 | 3.98 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年5月29日 10:50 [1586072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
オーディオ・ビジュアル評論家としての活動の一環で、メーカー関連の視聴室で体験しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、製品公式ページなどで確認頂ければと思います。
造形も色使いもシンプルで、天面の金属感がさりげなく存在感をアピール。前面のファブリックはリビングとも馴染みが良いでしょう。
お客さんを迎えるリビングの顔としても映えると思います。B&Wブランドも良いです。
【高音の音質】
サウンドバーでありがちな筐体の振動を感じず、突き抜けるようにシャープで透明感に溢れる心地よいサウンドは、高級HiFiに通じるモノを感じます。映画はセリフが非常にクリアでセンタースピーカーにより定位もピシッと決まり、安心して楽しむことができます。
また、こうしたスピーカーとしての素の良さは、サラウンド表現にもプラス。本機はDolby Atmos(3.1.2)に対応し、天面にイネーブルドスピーカー(天井反射を利用して、上方から視聴者に音を届ける)も搭載していますが、澄んだ音のお陰で音場が濁らずワイドに広がり、効果音の3D的定位も明瞭。総じて音のVRと呼んでも良いレベルで、サウンドバー史上最高の出来栄えと言って良いと思います。
【低音の音質】
強力なアンプと2つのサブウーファーを搭載。引き締まったキレのある低域は、サウンドバーとは思えないレベルです。映画を大き目の音量で聴いても破綻なく、小音量でも豊かさを失うことなく、満足度は非常に高いです。
【機能性】
Dolby Atmos、eARC、WiFi、Amazon Alexa、aptX Adaptive(Bluetooth)など、最新です。
ひと昔前まで、海外ブランドのサウンドバーは、機能面で劣るケースが多かったですが、現在、こうした機能部分は、他ブランドと同じプラットフォームを利用するなど合理化が進んでいます。アプリを含め、動作安定の面でも好ましいです。
【入出力端子】
HDMI(eARC対応)ほか、光入力に対応しています。RJ45(有線LAN)にも対応しているので、WiFi設定やトラブルが面倒な場合に重宝します。
【サイズ】
幅1210mm, 高さ65mm,奥行140mmです。薄型設計で、テレビ画面と干渉し難いよう考慮されています。
【総評】
サウンドクオリティーは、サウンドバーの常識を覆すレベルです。音楽も気持ちよく聴け、専用室でオーディオを楽しむマニアが、リビングでちょっと音楽を聴きたい…という用途にも満足できると思います。
音楽も映画もB&Wブランドに相応しい素晴らしい音質で楽しめ、しかも価格は実売で15万円前弱。安価ではありませんが、価格以上の価値を感じるコスパ最強級の傑作。サウンドバーの新基準と言っても良いと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
ワイヤレスのリアスピーカーで超立体サラウンド!
(ホームシアター スピーカー > BAR 1000)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
