『有線はイマイチ。ワイヤレス専用機。』 SONY WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー] ぼんてんぼんさんのレビュー・評価

2022年 5月27日 発売

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

  • 高いノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスステレオヘッドホン。装着状態や環境に合わせて最適化する「オートNCオプティマイザー」機能を備える。
  • 専用設計の30mmドライバーユニットを搭載し、低音域から高音域までの再現性を高め、より自然で伸びのある音質を実現。
  • ノイズキャンセリングON時は最長30時間、ノイズキャンセリングOFF時は最長40時間の音楽再生が可能。3分の充電で3時間再生が可能なUSB PD充電に対応。
WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー] 製品画像

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥43,572

(前週比:+769円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥43,572¥59,400 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥43,575 〜 ¥59,400 (全国744店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域:4Hz〜40kHz ハイレゾ:○ WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥43,572 (前週比:+769円↑) 発売日:2022年 5月27日

  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

ぼんてんぼんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
6件
レンズ
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
有線はイマイチ。ワイヤレス専用機。

【デザイン】良くも悪しくも。装着していて気にならないデザインであるので、良いと思う。おしゃれさはないけど。

【高音の音質】耳に刺さらない高音は好感がもてる。ただ、中から高音にかけてポケットとなる周波数帯がある気がする。問題なく鳴っているのになぜか豊かさに欠ける。ボーカルの高音域あたりが薄く感じる。

【低音の音質】素晴らしい。無理なくしっかりと、しかも整理されて鳴っている。

【フィット感】細いヘッドバンドがしばらくすると頭を押す。接触する面積は、他のモデルと比較してもとても小さいため、せっかくの軽量さが、接触面積の小ささによって損なわれている。身につけるものなので、デザインよりも着け心地を重視してほしい。レビュー動画で着け心地が良いと評価しているものが多いが、購入を考えている方は、一度着けてみて判断してください。

【外音遮断性】素晴らしい。ただし、外音取り込みモード時のマイク音量が小さく、結局は音量を下げることになってしまい本末転倒なのは非常に残念。この優れた機能を活かしきれないのはもどかしすぎる。ファームアップでなんとかしてほしい。

【音漏れ防止】周りに指摘されたことがないので、漏れていないのでしょう。

【携帯性】携帯時の大きさについては、持ち歩き前提の人にとっては致命的な大きさ。

【総評】音質面では、このヘッドホンはあくまでワイヤレスヘッドホンとして優秀なヘッドホンと考えるのが良い。有線でハイレゾで鑑賞するとおもちゃのようなガッカリする音が出てくる。それなのに、同じ音源をiPhoneのApple MusicでAACで聴くと、情報量はかなり小さくなっているはずなのに、とてもバランス良く聞こえてくる。このヘッドホンは、完全にbluetoothに最適化されている。つまり、このヘッドホンは、ピュアオーディオファン向けではなく、カジュアルなリスナー向け。日常を音楽とともに過ごすライフスタイルのツールとしてヘッドホンを考えている人には最適ではないかと思う。ただ、本当に残念なのは、それにもかかわらず携帯性を重視しなかったこと。そして、細いヘッドバンドが頭痛を招くこと。ちなみに、ジャンルとしては、主観的にはクラシッククロスオーバーに合っていると感じる。

1ヶ月使用後の追記
・エイジング効果が大き目で、高音を3→4としました。ともなって、中から高音域のスカスカ感がやや改善されました。

・逆にヘッドホンとしては箱鳴り感が強く、ハウスの設計が気になってきました。この箱鳴り感がソニーの狙いなのか、そうでないのかどっちなんだろう?いかにもプラスチックの箱でなってる感じがします。もっと重厚な鳴りが個人的には好みです。

・iPhoneではApple MusicをDSEE Extremeオンで聴くことになると思うのですが、相性はバッチリです。AACで高音域をざっくりと切られたデータをうまく補完することができています。不自然さはかなりなくなっています。その点では、Apple Musicを主に聴くのなら、ゼンハイザーのMomentum4で聴くよりも良い音で聴くことについて理にかなっていると言えます。Apple Musicをどこまで良い音にできているかを試す聴き方も面白いです。

・有線でのハイレゾ再生については、変わらずチャチな音です。どう聴いてもワイヤレスに特化したヘッドホンだという考えは変わりません。Bluetoothでここまでやれるということを楽しむヘッドホンです。ハイスペックなケーブルにお金をかける感じではありません。

・総括すると、ソニーのワイヤレスヘッドホンはAndroidやWalkmanで聴く人が多いと思うのですが、むしろiOSでワイヤレスで最高音質に鳴らすのに適した機種であるというのが個人的な結論です。また、後処理は常識的にはやればやるほど音質は悪化するものですが、このヘッドホンについては逆です。iOSで聴くならノイズキャンセルやDSEEは全部オンが最適だというのが自分の結論です。実際、Apple MusicのAACをこのヘッドホンより良い音で聴けるワイヤレス機種はないのではないかと思います。いかがでしょう?

主な用途
音楽

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
有線はイマイチ。ワイヤレス専用機。

【デザイン】良くも悪しくも。装着していて気にならないデザインであるので、良いと思う。おしゃれさはないけど。

【高音の音質】耳に刺さらない高音は好感がもてる。ただ、中から高音にかけてポケットとなる周波数帯がある気がする。問題なく鳴っているのになぜか豊かさに欠ける。ボーカルの高音域あたりが薄く感じる。

【低音の音質】素晴らしい。無理なくしっかりと、しかも整理されて鳴っている。

【フィット感】細いヘッドバンドがしばらくすると頭を押す。接触する面積は、他のモデルと比較してもとても小さいため、せっかくの軽量さが、接触面積の小ささによって損なわれている。身につけるものなので、デザインよりも着け心地を重視してほしい。レビュー動画で着け心地が良いと評価しているものが多いが、購入を考えている方は、一度着けてみて判断してください。

【外音遮断性】素晴らしい。ただし、外音取り込みモード時のマイク音量が小さく、結局は音量を下げることになってしまい本末転倒なのは非常に残念。この優れた機能を活かしきれないのはもどかしすぎる。ファームアップでなんとかしてほしい。

【音漏れ防止】周りに指摘されたことがないので、漏れていないのでしょう。

【携帯性】携帯時の大きさについては、持ち歩き前提の人にとっては致命的な大きさ。

【総評】音質面では、このヘッドホンはあくまでワイヤレスヘッドホンとして優秀なヘッドホンと考えるのが良い。有線でハイレゾで鑑賞するとおもちゃのようなガッカリする音が出てくる。それなのに、同じ音源をiPhoneのApple MusicでAACで聴くと、情報量はかなり小さくなっているはずなのに、とてもバランス良く聞こえてくる。このヘッドホンは、完全にbluetoothに最適化されている。つまり、このヘッドホンは、ピュアオーディオファン向けではなく、カジュアルなリスナー向け。日常を音楽とともに過ごすライフスタイルのツールとしてヘッドホンを考えている人には最適ではないかと思う。ただ、本当に残念なのは、それにもかかわらず携帯性を重視しなかったこと。そして、細いヘッドバンドが頭痛を招くこと。ちなみに、ジャンルとしては、主観的にはクラシッククロスオーバーに合っていると感じる。

1ヶ月使用後の追記
・エイジング効果が大き目で、高音を3→4としました。ともなって、中〜高音域のスカスカ感がやや改善されました。

・逆にヘッドホンとしては箱鳴り感が強く、ハウスの設計が気になってきました。この箱鳴り感がソニーの狙いなのか、そうでないのかどっちなんだろう?いかにもプラスチックの箱でなってる感じがします。もっと重厚な鳴りが個人的には好みです。

・iPhoneではApple MusicをDSEE Extremeオンで聴くことになると思うのですが、相性はバッチリです。AACで高音域をざっくりと切られたデータをうまく補完することができています。不自然さはかなりなくなっています。その点では、Apple Musicを主に聴くのなら、ゼンハイザーのMomentum4で聴くよりも良い音で聴くことについて理にかなっていると言えます。Apple Musicをどこまで良い音にできているかを試す聴き方も面白いです。

・有線でのハイレゾ再生については感想は変わらず、チャチな音です。どう聴いてもワイヤレスに特化したヘッドホンだという考えは変わりません。Bluetoothでここまでやれるということを楽しむヘッドホンです。ハイスペックなケーブルにお金をかける感じではありません。

・総括すると、ソニーのワイヤレスヘッドホンはAndroidで聴く方が多いと思うのですが、むしろiOSで最高音質で聴くことができるのは、この機種だというのが個人的な結論です。実際、Apple Musicをこのヘッドホンより良い音で聴ける機種はないのではないかと思います。いかがでしょう?

主な用途
音楽

参考になった0

満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
有線はイマイチ。ワイヤレス専用機。

【デザイン】良くも悪しくも。装着していて気にならないデザインであるので、良いと思う。おしゃれさはないけど。

【高音の音質】耳に刺さらない高音は好感がもてる。ただ、中から高音にかけてポケットとなる周波数帯がある気がする。問題なく鳴っているのになぜか豊かさに欠ける。ボーカルの高音域あたりが薄く感じる。

【低音の音質】素晴らしい。無理なくしっかりと、しかも整理されて鳴っている。

【フィット感】細いヘッドバンドがしばらくすると頭を押す。接触する面積は、他のモデルと比較してもとても小さいため、せっかくの軽量さが、接触面積の小ささによって損なわれている。身につけるものなので、デザインよりも着け心地を重視してほしい。レビュー動画で着け心地が良いと評価しているものが多いが、購入を考えている方は、一度着けてみて判断してください。

【外音遮断性】素晴らしい。ただし、外音取り込みモード時のマイク音量が小さく、結局は音量を下げることになってしまい本末転倒なのは非常に残念。この優れた機能を活かしきれないのはもどかしすぎる。ファームアップでなんとかしてほしい。

【音漏れ防止】周りに指摘されたことがないので、漏れていないのでしょう。

【携帯性】携帯時の大きさについては、持ち歩き前提の人にとっては致命的な大きさ。

【総評】音質面では、このヘッドホンはあくまでワイヤレスヘッドホンとして優秀なヘッドホンと考えるのが良い。有線でハイレゾで鑑賞するとおもちゃのようなガッカリする音が出てくる。それなのに、同じ音源をiPhoneのApple MusicでAACで聴くと、情報量はかなり小さくなっているはずなのに、とてもバランス良く聞こえてくる。このヘッドホンは、完全にbluetoothに最適化されている。つまり、このヘッドホンは、ピュアオーディオファン向けではなく、カジュアルなリスナー向け。日常を音楽とともに過ごすライフスタイルのツールとしてヘッドホンを考えている人には最適ではないかと思う。ただ、本当に残念なのは、それにもかかわらず携帯性を重視しなかったこと。そして、細いヘッドバンドが頭痛を招くこと。ちなみに、ジャンルとしては、主観的にはクラシッククロスオーバーに合っていると感じる。

主な用途
音楽

参考になった6

満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2
有線はイマイチ。ワイヤレス専用機。

【デザイン】良くも悪しくも。装着していて気にならないデザインであるので、良いと思う。おしゃれさはないけど。

【高音の音質】耳に刺さらない高音は好感がもてる。ただ、中〜高音にかけてポケットとなる周波数帯がある気がする。問題なく鳴っているのに豊かさに欠ける。

【低音の音質】素晴らしい。無理なくしっかりとしかも整理されて鳴っている。

【フィット感】細いヘッドバンドがしばらくすると頭を押す。接触する面積は、他のモデルと比較してもとても小さいため、せっかくの軽量さが、接触面積の小ささによって損なわれている。

【外音遮断性】素晴らしい。ただし、外音取り込みモード時のマイク音量が小さく、結局は音量を下げることになってしまい本末転倒なのは非常に残念。ファームアップでなんとかしてほしい。

【音漏れ防止】周りに指摘されたことがないので、漏れていないのでしょう。

【携帯性】携帯時の大きさについては、持ち歩き前提の人にとっては致命的な大きさ。

【総評】音質面では、このヘッドホンはあくまでワイヤレスヘッドホンとして優秀なヘッドホンと考えるのが良い。有線でハイレゾで鑑賞するとおもちゃのようなガッカリする音が出てくる。それなのに、同じ音源をiPhoneのApple MusicでAACで聴くと、情報量はかなり小さくなっているはずなのに、とてもバランス良く聞こえてくる。このヘッドホンは、完全にbluetoothに最適化されている。つまり、このヘッドホンは、ピュアオーディオファン向けではなく、カジュアルなリスナー向け。日常を音楽とともに過ごすライフスタイルのツールとしてヘッドホンを考えている人には最適ではないかと思う。ただ、本当に残念なのは、それにもかかわらず携帯性を重視しなかったこと。ちなみに、ジャンルとしては、主観的にはクラシッククロスオーバーに合っていると感じる。

主な用途
音楽

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
大谷翔平選手を見て大人買いしてしまいました 再レビュー完  5 2023年3月23日 03:35
娘へのプレゼント  5 2023年3月22日 04:33
期待どおり  5 2023年3月17日 17:15
sony 新世代ヘッド  5 2023年3月13日 14:55
買いです  5 2023年3月4日 14:22
普段SONY製品を使わない者の試聴レビューです  4 2023年2月28日 00:28
XM4とXM5の違いについて  3 2023年2月15日 00:15
XM2ユーザーとしては概ね満足  4 2023年2月11日 09:47
完成度は高いが1000xm4からの乗換えは微妙かも  5 2023年2月10日 15:15
ハイレゾワイヤレス!  5 2023年2月7日 23:32

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを見る(レビュアー数:64人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥43,572発売日:2022年 5月27日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意