『Pixel6も持っていますが買い足しました。』 7kotougeさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 12:05 [1673819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Pixel6よりカメラ部分の出っ張り・サイズが小さくなったことでスマートに感じます。この帯状のカメラデザインはPixelのアイコンとして悪くありません。白にしましたが色・ツヤとも安っぽさも感じず、デザインは良好と思います。
【携帯性】
液晶サイズが小さいので縦・横・厚みとも抑えられており大変良好です。
【レスポンス】
Pixel6と同じTensor搭載で2世代ぐらい前のSnapdragon6シリーズ以下とは隔絶したレスポンスの良さです。同価格帯ミドルレンジでの乗り換えで不満に感じることはまずないでしょう。
【画面表示】
近時の売れ筋の機種と比較して暗めです。直射日光下では明るさ不足を感じるでしょうし、部屋の中などでも輝度は上げたくなる感じです。他は特に不満はありません。発色などはPixel6より良いように思います。
【バッテリー】
液晶が小さいこともあるとは思いますが、普通に使っていて不満は感じない持ちです。
【カメラ】
確かに悪くはないのですが解像度が低いので、細かい部分の描写など解像度が必要な部分では不満が出ます。撮って出しで細部を拡大せずあまり大きくない画面で見るという条件なら、まあ良いんじゃ無いでしょうか。
【総評】
Pixel6より動作は安定しているように感じます。私のPixel6はいまだにGmailの通知が表示されない問題が続いていますが、Pixel6Aはそういう不具合はありません。
ミドルレンジの機種ですと現状ではこの機種に勝てる処理能力のあるAndroidスマホはありません。3割以上は上回っています。Tensor搭載というのが本機種の最大のメリットです。それから、Google謹製であることによるアップデート寿命の長さの安心感。
カメラはハイエンドと比較した上で期待して買うとう〜ん、となると思います。これまでのAndroidのミドルレンジと比較すれば上ですが。
AndroidもようやくiPhoneシリーズに追いつくことができるかという期待を感じさせる機種でした。Googleには大事に育てて欲しいです。
参考になった9人
「Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月25日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月17日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月16日 18:15 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
