『サイズ感とバッテリー』 SONY Xperia 10 IV SoftBank [ブラック] ニャンコセンセー.comさんのレビュー・評価

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]

5000mAhバッテリー搭載のミッドレンジ5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥74,880
  • MNP¥74,880
  • 機種変更¥74,880

発売日:2022年 7月 8日

ソフトバンクへ行く

キャリア:SoftBank OS種類:Android 12 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:5000mAh Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『サイズ感とバッテリー』 ニャンコセンセー.comさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを書く

ニャンコセンセー.comさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
サイズ感とバッテリー

再々レビューとして整理しました。Pixel7と二台持ちしています。メイン機として3週間ほど使用した感想です。

【デザイン】
○:
背面は樹脂製ながら、マットな質感が良い感じで、ガラス仕上げのスマホに見劣りしません。ミドルレンジなので高級感はありませんが、SONYらしい品のあるデザインです。最大の特徴である、唯一無二の細長さも含め、とても気に入っています。

ソフトは、AndroidなのでPixelと大差ありませんが、日本語フォントや、オリジナル壁紙などが柔らかい印象でとても良いデザインだと思いました。

【携帯性】
○:
最近は幅が70mm以上、重さ200g前後のスマホを使っていたので、幅が67mm、重さ161gの本機は、非常に扱いやすく快適です。

【レスポンス】
アプリの起動を始め、一つ一つの動作の速度は性能なりです。自分は動画、ゲームなしのライトユーザーなのでストレスなく使えました。

X:
たまに遅いときがあります。アプリのアップデートは遅い。左端からのスワイプや、画面下部から下にスワイプする片手モードの操作なと、画面周辺での反応が悪いことがありました。

【画面表示】
○:
Pixel7よりきれいに思えてきました。また、明らかに明るいです。日本語フォントが、これまで使ったスマホの中で一番見やすいです。幅の狭さは、気になりませんでした。通知ランプのあるスマホは初めてですが便利ですね。

X:
アプリによっては露骨に画面下部を使わないので、無駄なスペースだなと思い知らされます。

【カメラ】
○:
日中に取った写真は、それなりにきれいです。空はPixelみたいな加工感がなく自然で良いなと思いました。

X:
シャッターを押してから撮影するまでの時間がPixelと比べるとだいぶ長くて、思ったように撮れないことがあります。動画は良くない。

【バッテリー】
○:
Pixel7の倍ぐらい持ちます。有線イヤホンを使い、Bluetoothなしにすると、3倍くらい持ちました。バッテリー管理アプリでバッテリー状態102%を記録。

X:
充電速度は遅い。

【音楽】
○:
イヤホンで聞くにはとても良い音だと思います。有線イヤホンを使うとき、USBアダプタ経由とイヤホンジャック直差しで、こんなにも音が違うのかと驚きました。SDカード対応で、たくさんの保存できるのも嬉しい点です。
Amazon music unlimitedで、24bit、96khまで再生できました。デフォルトのプレーヤーはとても良いです。これまでハイレゾ対応のフリーのアプリをたくさん試しましたが、こちらの方が断然良い音で聞こえます。プレインストールの着信音などのメロディがとても良いなと思いました。

【指紋認証】
X:
右サイドにある電源ボタンでの指紋認証は、始めは便利だと思いましたが、主に左手でスマホを扱うので、中指の側面で認証することになり、やや使いづらいです。(反応は良いです)

【総評】  
X:
写真やゲーム性能を重視する方は、他を検討したほうが良いと思います。アップデートのサポートは不十分に思います。

○:
Pixel7には、処理能力の高いSoC、顔認証や、ワイヤレス充電、高リフレッシュレートなどの機能が備わっていますが、無いなら無いなりに使えます。

ハイエンド志向の方に酷評されがちな気がしますが、サイズ感とバッテリーがとても優れており、画面はきれい。イヤホンなら音楽も良い。あとは動画と充電速度以外は普通かそれ以上だと思います。最近では格安SIMなどで安く購入できるようですので、3万円台で購入できるなら、満足度の高いスマホだと思います。

3週間使ってとても快適でした。もったいないから、と言う理由だけでメインをPixel7に戻しましたが、毎日、大きくて重たいなと思っています。

参考になった56人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
Pixel7と比べてみると

サブ機として約3万円で購入しました。メインはPixel7です。
再)→
メイン機として、一週間ほど使用した再レビューです。
○:良い点
X:悪い点

【デザイン】
背面は樹脂製ながら、マットな質感が良い感じで、ガラス仕上げのスマホに見劣りしません。ミドルレンジなので高級感はありませんが、SONYらしい品のあるデザインです。最大の特徴である、唯一無二の細長さも含め、とても気に入っています。

ソフトは、AndroidなのでPixelと大差ありませんが、日本語フォントや、オリジナル壁紙などが柔らかい印象でとても良いデザインだと思いました。

【携帯性】
再)→
○:移動中はズボンの後ろボッケットに、座るときは机においたり、カバンに入れたりしています。軽くてとても扱いやすく、細長さは気になりませんでした。

【レスポンス】
アプリの起動を始め、一つ一つの動作の速度は性能なりで、たまに遅いな、と感じる挙動もありますが許容範囲です。

再)→
○:動画、ゲームなしのライトユーザーなので、まったくストレスなく使えました。明らかに遅いなと思ったのは、アプリのアップデートぐらいでした。

X:左端からのスワイプが、たまに反応が悪いです。

【画面表示】
Pixel7と同じくらいきれいです。本機の方が明るいです。コンパクトモデルなので、見やすさはそれなりです。

再)→
○:日本語フォントが、これまで使ったスマホの中で一番見やすいです。幅の狭さは気になりませんでした。

X:アプリによっては露骨に画面下部を使わないので、無駄なスペースだなと思い知らされます。

【カメラ】
再)→
○:日中に取った写真は、それなりにきれいです。空はPixelみたいな加工感がなく自然で良いなと思いました。

X:シャッターを押してから撮影するまでの時間がPixelと比べるとだいぶ長くて、思ったように撮れないことがあります。

【バッテリー】
再)→
○:Pixel7の倍ぐらい持ちが良いです。有線イヤホンを使い、Bluetoothなしにすると、3倍くらい持ちました。

【音楽】
有線イヤホンを使うとき、USBアダプタ経由とイヤホンジャック直差しで、こんなにも音が違うのかと驚きました。SDカード対応で、たくさんの保存できるのも嬉しい点です。

再)→
主に
サブスク「Amazon music unlimited」
ワイヤレスイヤホン「wf-1000xm4」
で音楽を聴いています。

○:Pixel7より良い音でした。
最高音質で聞くためには、上位機種のXperia1 ivや、WALKMANなどの専用プレーヤーが必要なのかもしれませんが、3万円程度で購入できるスマホで、気軽に音楽を聞くには十分良い音だと思います。

【指紋認証】
再)→
X:右サイドにある電源ボタンでの指紋認証は、始めは便利だと思いましたが、主に左手でスマホを扱うので、中指の側面で認証することになり、やや使いづらいです。(反応は良いです)


【総評】  
長所短所がハッキリしているので、選びやすいスマホだと思います。キレイな写真、ゲーム性能を重視されるなら、他を検討です。

再)→
○:Pixel7には、処理能力の高いSoC、顔認証や、ワイヤレス充電、高リフレッシュレートなどの機能が備わっていますが、無いなら無いなりに使えます。細さ、軽さがかなり快適。

X:アップデートのサポートと、カメラ性能の2点がPixelにかなわない。

一週間メインで使ってみて、自分にはこれでも十分だと思いました。3万円程度で購入できるならとても良いスマホだと思います。

音楽性能がPixelより良いので、サブに戻す踏ん切りがつかず、もう少しメイン機として使ってみます。

参考になった17

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
2cm長いコンパクトモデル

いざというときの為に、という言い訳のもと、スマホを二台持ちしています。下記条件で検討しサブ機として購入しました。メインはPixel7です。

・予算 → 3万円ぐらい
・性能 → 一応、いざというとき用なので、バッテリは重視 
    → 他は値段相応で
・好み → メーカー、デザイン

【デザイン】
唯一無二の細長さが、最大の特徴です。デザインとしてはとてもカッコよくて好きです。

背面は樹脂製ながら良い感じで、ガラス仕上げのスマホに見劣りしません。

ミドルレンジなので高級感はありませんが、SONYらしい品のあるデザインだと思います。

ソフトはぱっと見はピクセルですが、日本語フォントや、オリジナル壁紙など、好感の持てるデザインが随所に見られます。

【携帯性】
バツグンです。軽くてとても良いです。

【レスポンス】
アプリの起動を始め、一つ一つの動作の速度は性能なりで、たまに遅いな、と感じる挙動もありますが許容範囲です。普段使いでは全然問題ないです。

【画面表示】
ガラスフィルムを貼ると、Pixel7と同じくらいきれいになりました。明るさはコチラが上です。

高リフレッシュレートは贅沢品だし、バッテリー持ちと相反するので、なくても良しと思っています。

【カメラ】
良くはないけど、普通にはとれます。動画はいまいち。

【バッテリー】
驚きの持ち。

【音楽】
有線イヤホンを使うとき、USBアダプタ経由とイヤホンジャック直差しで、こんなにも音が違うのかと驚きました。

SDカード対応で、たくさんの保存できるのも嬉しい点です。

【細長さ】
今のところ、
・キーボードを使う時画面が見やすい
・ポケットから取り出しやすい
ぐらいしか良さを感じませんが、アプリの二分割が使いこなせるようになったら、メリットになるかも、と思います。 

なお、以前使っていた2cm短いiPhone13 miniでも、上の方は片手操作しにくく、「片手モード」が使える本機の方が操作しやすいです。なので、操作性という点では細長さはデメリットではないと思います。

【総評】  
長所短所がハッキリしているので、選びやすいスマホだと思います。キレイな写真、ゲーム性能を重視されるなら、他を検討です。

動きはそれなりだけど、軽くて扱いやすく、バッテリーを心配しないで使え、音楽が楽しめる良いスマホだと思います。

また、2cm長くはありますが、いまや貴重なコンパクトモデルなので、大画面が不要な方には、良い選択肢だと思います。

参考になった4

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
3cmぐらい余計に長いコンパクトモデル

いざというときの為に、という言い訳のもと、スマホを二台持ちしています。メインはPixel7。

サブの前機種のNothing phoneが、だいぶ予算オーバーだったので、泣く泣く手放すことにして、下記条件で検討、

・予算 → 3万円ぐらい
・性能 → 一応、いざというとき用なので、バッテリは重視 
    → 他は値段相応で
・好み → メーカー、デザイン

最終的に、Galaxy a53と二択になり、本機を選びました。

【デザイン】
ミドルレンジなので高級感はありません。でもSONYらしく品のある良いデザインだと思います。

背面は良い感じでガラス仕上げのスマホに見劣りしません。側面の質感が、なんだかいまいちで、ちょっと残念。

ソフトはぱっと見はピクセルですが、見やすい日本語フォントだったり、オリジナル壁紙が垢抜けていたり、と好感の持てるデザインが随所に見られます。

【長さ】
キーボードを使う時画面が見やすい、ポケットから取り出しやすい、ぐらいのメリットしか見つからず。

きっとそろそろ短くなるんだろうな、と思っていますが、しばらく使って良いところが見つかればな、とも思っています。

【携帯性】
とても軽いです。使いやすい。

【レスポンス】
使い始めはよくカクつきましたが、しばらくすると落ち着きました。(バックグランドで準備中だったから?)アプリの起動を始め、一つ一つの動作の速度は性能なりですが、普段使いでは全然気になりません。

【画面表示】
Pixel7の方がきれいです。でも、これでも十分です。明るさも十分、屋外でもよく見えます。高リフレッシュレートは贅沢品だし、バッテリー持ちと相反するので、なくても平気です。

【カメラ】
良くはないけど、普通にはとれます。動画はいまいち。

【バッテリー】
驚きの持ち。

【音楽】
オリジナルアプリの「ミュージック」で、ハイレゾ音源をはじめ、手持ちのデータが再生されず憤慨しました。

が、よくよく調べると、iTuneから取り出したデータ形式が対応していなかっただけで、ちゃんと整えると驚きの良い音で聞けるようになりました。SDカード対応で、たくさんの保存できるので、ありがたいです。

また、安いUSBアダプタ経由と、イヤホンジャック直差しで、こんなにも音が違うのかと、また驚きました。

【総評】
長所短所がハッキリしているので、選びやすいスマホだと思います。キレイな写真、大画面、ゲーム性能を重視されるなら、他を検討です。

自分としては、3万円ぐらいで購入できたので、動きはそれなりだけど、軽量コンパクトで、バッテリーを心配しないで使え、音楽が楽しめる、という点で、良いスマホだなと満足しています。

また、自分はSONYが好きなので、ミドルレンジとはいえ、Xperiaを手にすることができて、嬉しいです。

縦長なので敬遠される方も多いと思いますが、3cmぐらい余計に長いコンパクトモデルだと思えば、悪くないですよ。

参考になった1

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
バッテリーとミュージック

いざというときの為に、という言い訳のもと、スマホを二台持ちしています。メインはPixel7、サブの前機種はNothing phone(1)でした。自分史上最高のスマートフォンの一つで、とても気に入っていたのですが、だいぶ予算オーバーだったので、泣く泣く手放すことにして、予算3万円でサブ機の買い替えを検討、下記の理由で本機を選びました。

・使っていたワイヤレスイヤホンがいま一つ 
 → 有線に
・Pixel購入特典のポイントの使い道がない 
 → そのうち、Pixelタブレットを買いたい 
 → サブ機は大画面でなくていい、いっそ軽いスマホにしたい
・一応、いざというとき用
 → バッテリーの持ちを良くしたい
・好み
 → 有機EL画面、格好良さ、好きなメーカー

【デザイン】
ミドルレンジなので高級感はありません。でもSONYらしく品のある良いデザインだと思います。

外装は樹脂です。背面は良い感じでガラス仕上げのスマホに見劣りしません。側面の質感が、なんだかいまいちで、ちょっと残念。

ソフトはぱっと見はピクセルですが、見やすい日本語フォントだったり、オリジナル壁紙が垢抜けていたり、と好感の持てるデザインが随所に見られます。

【長さ】
はじめて縦長のXperia1のを見たときの衝撃はいまでも忘れられません。この長さ、実際使ってみると「キーボードを使う時、画面が見やすい」と「ポケットから取り出しやすい」ぐらいのメリットしか、今のところは感じず。なので3cmぐらい余計に長いコンパクトモデルだと思って使っています。

きっとそろそろ短くなるんだろうな、と思っていますが、しばらく使って良いところが見つかればな、とも思っています。

【携帯性】
とても軽いです。使いやすい。

【レスポンス】
使い始めはよくカクつきましたが、しばらくすると落ち着きました。(バックグランドで準備中だったから?)アプリの起動を始め、一つ一つの動作は遅いですが、普段使いなら許容範囲です。

【画面表示】
Pixel7の方がきれいです。でも、これでも十分です。明るさも十分、屋外でもよく見えます。高リフレッシュレートは贅沢品だし、バッテリー持ちと相反するので、サブ機には不要。

【カメラ】
良くはないけど、普通にはとれます。動画はいまいち。

【バッテリー】
驚きの持ち。減りを気にしなくて良いので嬉しい。

【指紋認証】
側面物理センサはとっても使いやすいです。すべてこうなれば良いのに。

【音楽】
オリジナルアプリの「ミュージック」で、ハイレゾ音源をはじめ、手持ちのデータが再生されず憤慨しました。

が、よくよく調べると、iTuneから取り出したデータ形式が対応していなかっただけで、ちゃんと整えると驚きの良い音で聞けるようになりました。SDカード対応で、たくさんの保存できるので、ありがたいです。

また、安いUSBアダプタ経由と、イヤホンジャック直差しで、こんなにも音が違うのかと、また驚きました。

DSEE Ultimataの効果は、残念ながらまだ良くわかりません。

【総評】
長所短所がハッキリしているので、選びやすいスマホだと思います。キレイな写真、大画面、ゲーム性能を重視されるなら、他を検討です。

自分としては、3万円ぐらいで購入できたので、動きはそれなりだけど、軽量コンパクトで、バッテリーを心配しないで使え、音楽が楽しめる、という点で、良いスマホだなと満足しています。

また、自分はSONYが好きなので、ミドルレンジとはいえ、Xperiaを手にすることができて、嬉しく思っています。サポート期間が長くなれば、ハイエンドも使ってみたい。

参考になった5

「Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
手になじむ  4 2023年6月2日 20:00
いきなりSONYタイマー発動(怒)  2 2023年5月31日 21:18
使いやすい。  5 2023年5月15日 06:09
1円だから許せるけども……  1 2023年5月12日 05:43
良いスマホ  5 2023年5月9日 20:30
良い買い物が出来ました  5 2023年4月20日 23:56
欠陥品では?  1 2023年4月20日 13:44
指紋認証に問題あり  3 2023年4月11日 17:42
最高!!\(^o^)/  5 2023年4月10日 19:52
docomoからY!mobileへMNPで購入  4 2023年4月8日 09:28

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:47人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]
SONY

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]

発売日:2022年 7月 8日

Xperia 10 IV SoftBank [ブラック]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意